クラフトピア-釣りのやり方と釣れる魚について

釣り竿を使えば、特定の場所で魚を釣り上げられるようになります。クラフトピアの釣りのやり方と、釣れるお魚、おすすめの釣り場、魚に付いているエンチャントについてまとめてみました。

釣りの準備

釣り竿を作る

釣り竿のレシピ

木の釣り竿の材料

  • 原木×10
  • 石×1
  • わら×3

が木の釣り竿の材料になります。釣り竿の種類はコレしかありません。また、作業台でクラフトできますが、1度に1回ずつの生産になります。

わらは周囲の小さい草木から手に入ります。

釣り竿の耐久力

釣り竿の耐久力

耐久力は20です。1回釣り上げるごとに1ずつ減っていきます。20回釣ると壊れるので替えを用意しておくか、その都度修理しなければなりません。

もっといい釣り竿が作れるようになったら嬉しいですね。

釣り場に行く

釣り場を探す

魚が3匹泳いでいる場所が釣り場

クラフトピアの釣り場は、パッと見でわかります。魚が3匹泳いでいて、3つの波紋が広がっている場所が釣り場です。魚は1つの釣り場で3匹まで釣り上げられます。

海水魚が釣れる釣り場、淡水魚が釣れる釣り場、その両方が釣れる釣り場の3種類あります。海の近くなら海水魚、その他の湖とか川では淡水魚が釣れます。

河口付近ではその両方が釣れますよ。

釣り場にルアーをなげる

釣り場を見つけたら、釣り竿を装備してウキを投げます。

ウキが沈んだらあげる

ウキを投げたら、ほんの数秒で魚がヒットします。ウキが沈んで、水しぶきが立ちますのですぐに引き揚げます。遅れると釣れません。

途中で釣り上げるのに失敗しても、釣り上げるまで3回ちゃんと釣れます。

釣果の確認

釣果

釣り上げた魚はすごい勢いで後ろの方に飛んでいきます。場所によっては、消えたりします。

おすすめの島

釣り場の多い島

この形の島は釣り場が多くて、ひたすら魚を釣りたいときに向いています。島の外周を回って海の魚を釣って、所々にある河口で淡水魚・海水魚の両方が釣れます。

釣れる魚-全32種

現在確認している魚の種類は全部で32種類です。海水魚と淡水魚で分けて、見た目、レアリティ、魚の性能、売り値を紹介します。

海水魚-19種

海と河口で釣れる魚たちです。

見た目 名前 レアリティ ライフ マナ フード 売り値
クラフトピアの魚-エビ エビ ☆×1 - - 5 300
クラフトピアの魚-カマスサワラ カマスサワラ ☆×5 40 - 30 200
クラフトピアの魚-オスカー オスカー ☆×5 20 25 30 100
クラフトピアの魚-シイラ シイラ ☆×5 - 40 25 50
クラフトピアの魚-ブリ ブリ ☆×5 - - 40 200
クラフトピアの魚-トビエイ トビエイ ☆×5 - 30 45 250
クラフトピアの魚-スズキ スズキ ☆×5 50 - 30 250
クラフトピアの魚-タイ タイ ☆×5 40 30 35 500
クラフトピアの魚-ロウニンアジ ロウニンアジ ☆×5 30 10 30 50
クラフトピアの魚-クエ クエ ☆×7 80 5 65 2000
クラフトピアの魚-アオウミガメ アオウミガメ ☆×7 40 120 80 4000
クラフトピアの魚-メカジキ メカジキ ☆×7 80 40 50 2500
クラフトピアの魚-マグロ マグロ ☆×7 80 20 60 2000
クラフトピアの魚-マンタ マンタ ☆×7 60 55 70 2000
クラフトピアの魚-サメ サメ ☆×7 150 - 80 2500
クラフトピアの魚-バチョウカジキ バチョウカジキ ☆×7 85 55 55 3000
クラフトピアの魚-ジンベイザメ ジンベイザメ ☆×8 150 50 100 5000
クラフトピアの魚-オサガメ オサガメ ☆×8 100 45 100 5000
クラフトピアの魚-クロカジキ クロカジキ ☆×8 100 60 100 6000

サメはいっぱいいるけど、イカもタコもおりません。この中で一番大きな魚はジンベイザメです。切り身台に設置したまま飾っておきたい魚です。

淡水魚-13種

湖、川、河口で釣れる魚たちです。

見た目 名前 レアリティ ライフ マナ フード 売り値
クラフトピアの魚-ティラピア ティラピア ☆×5 60 - - 100
クラフトピアの魚-ニジマス ニジマス ☆×5 10 30 - 250
クラフトピアの魚-ブラックバス ブラックバス ☆×5 35 35 25 150
クラフトピアの魚-ブルーギル ブルーギル ☆×5 25 - 30 50
クラフトピアの魚-コイ コイ ☆×5 10 25 20 150
クラフトピアの魚-サケ サケ ☆×5 30 20 30 250
クラフトピアの魚-ナマズ ナマズ ☆×5 10 50 35 100
クラフトピアの魚-ガー ガー ☆×7 70 40 65 2000
クラフトピアの魚-アロワナ width= アロワナ ☆×7 50 35 50 1500
クラフトピアの魚-ドラド width= ドラド ☆×7 65 30 65 2500
クラフトピアの魚-チョウザメ width= チョウザメ ☆×7 50 30 65 3500
クラフトピアの魚-ピライーバ width= ピライーバ ☆×8 170 55 100 6000
クラフトピアの魚-ピラルクー width= ピラルクー ☆×8 110 30 100 1500

海水魚より種類は少なめですね。どっちの種類でも一番高いお魚は6000ゴールドです。魚は結局切り身にすることが多いので、売り値はあんまり気にしないですけどね。

商人スミス

ピラルクーを売る商人スミス

いろんなものを売っている商人スミスさんですが、魚もよく売っています。高級なオサガメやピラルクー、クロカジキなど商品一覧で確認したことがあります。

ちょっとお高いですが、まとめて10匹まで購入できます。切り身を量産したいときはこっちが早かったりします。

トリビア

釣り場の毒沼

ダメージが発生する毒沼にも釣り場があります。釣ってみると普通に淡水魚が釣れました。

温泉で釣り

サバンナみたいなバイオームにある温泉にも釣り場っぽいのがあります。キラキラ光っている場所がありますが、何も釣れません。体力がちょっとずつ回復する特徴しかないです。

魚消失の防衛策

なぜか魚を釣っても何も得られないときがありますが、足場を作って釣りをするとちゃんと釣れるようになる場合があります。

伝説のエンチャント

釣り上げた魚には、生の・新鮮な・伝説の・びくんびくんと動くなどのエンチャントがついている時があります。伝説の、は名前どおりかなりレアでめったに釣れません。

釣りまとめ

  • 原木×10、石×1、わら×3で釣り竿を作る
  • 耐久は20で釣るたび1減る
  • 魚がいて波紋が広がる場所が釣り場
  • 魚の種類は32種(海水魚19種/淡水魚13種)

釣り竿の耐久がすぐに減るので、修理が本当にめんどうくさいです。修理しても耐久は減っていってしまうため、長く使えません。最終的にポイ捨てして替えを使うようになりました・・・。

でも、釣りはけっこうワクワク感あって楽しいです。インベントリがこれまたすぐ埋まるので、切り身台が手放せません。

Sponsored Link






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。