開拓の時代から作成可能になる「プリズムガチャ」の基本の使い方、お得なガチャの回し方や、ガチャ玉を開けるのにおすすめな時代について解説します。
プリズムガチャとは?

ガチャコインを投入すると「ガチャ玉」が出てくる機械です。ガチャコインがあれば何回でも回せます。出てきたガチャ玉を投げると、様々なアイテムが出現します。
エンチャント付きの数々の武器、グライダーやアクセサリー、矢、鉱石、インゴット、料理・・・etc。ただし、出現するアイテムは時代に合わせたものとなります。
プリズムガチャの作り方

プリズムガチャの材料
開拓の時代から作れるようになります。
- 鉄のインゴット×5
- 電池×3
- バイオエタノール×5
- ガラス×5
材料はこの通りです。ガチャを効率よく回す場合、プリズムガチャは2台必要になります。電池は発電機で作り、バイオエタノールは熟成所で小麦粉を使って作ります。
ガラスは石の炉などで砂5個で作れますよ。
プリズムガチャの使い方

プリズムガチャが出来たら好きな場所に設置して、「ガチャコイン」を投げます。投げる場所は、プリズムガチャ正面中央の投入口でなければダメです。
でないとコインがあらぬところへ飛んでいきます。ガチャコインが入ると、プリズムガチャがピカーン!と光ってガチャ玉を排出します。
ガチャコインの入手方法

基本的な入手方法は「商人スミス」から買うことです。これが最も一般的で、効率が良い方法です。1枚9072ゴールドくらいで販売しており、1度に99個まで購入できます。
ガチャ玉からもたまーにガチャコインが出ますが、出現率はとても低く出現しても1個しかでません。また、生活タブにある「テープカット」というスキルでも手に入ります。
スキルレベルをかなり振っていた時期が私にはあったのですが、何かを設置したときにごくまれにコインが出てくる程度で、大量に集めるには向いていません。
お得にガチャを回す
プリズムガチャを2つ使って、一つのコインで2つのガチャ玉を入手できます!

まずは、プリズムガチャを2つ向かい合わせに設置します。投入口が2つとも内側を向くようにしてください。できる限り2つがぴったりくっつくように設置するのが大事です。
設置場所は任意です。念の為、ガチャ玉が変な所へ飛んでいかない場所が良いかなと思います。

はい、あとはガチャのどちらかへよく近づきます。中央に近寄りますが、画像のようにどちらか一方へ少し寄った形になります。また、視点は上から見下ろす感じで、画面中央にある十字の照準マークはもう片方のプリズムガチャの投入口へ合わせます。

位置調整した上で、照準を動かさないように気をつけながらガチャコインを投げます。プリズムガチャが2台とも同時に光れば成功です。ガチャ玉が2つ出ているハズです。
微調整する際にはしゃがんだ状態だと、チマチマ小さく移動できるのでおすすめです。出てくるガチャ玉をずっと放っておくと一定数を超えた場合消えるので、定期的に回収すると良いです。
位置調整がうまく行っていれば、ガチャを回しながらガチャ玉も回収できます。
ガチャ玉を開ける時代

基本的にガチャ玉を開けるときは、島Lv.7の石器時代か産業時代で行います。高い島レベルほど良いエンチャントが出やすいとされているためです。時代では出てくるアイテムそのものが変わってきます。

今ある5つの時代の一番進化している「産業」時代でも、出てくる武器のレベルは最大Ⅲです。でも、まだ作れないダイヤのつるはしや、ハンバーガーなどの料理が出てくるのも産業時代になります。
逆に全然進化していない石器時代では、Ⅰレベルの武器、鉄や銅素材のアイテムが出現します。時代が進化すると以前の時代のアイテムが引き継がれるわけではなく、出現するアイテムの種類はガラリと変わります。
出現するアイテムの種類とエンチャントの種類については以下の記事でまとめています。

石器時代にしか出現しない石のグライダーや、鉄のアミュレット(リング)、木の矢の良いエンチャントがついたものを狙うとなると、時代進化していないワールドを作らねばなりません。
幸い複数のワールドを行き来できるゲームなので、ワールドを一つ作って石器時代のまま島レベル7まで開放する材料を持ち込めばすぐにアイテム激選が可能になります。
- 原木×490個
- 鉄のインゴット×70個
- 小麦粉×30個
- 歯車×350個
- バイオエタノール×250個
- 96100ゴールド
ワールドを行き来するのは地味に時間がかかるので、ガチャ玉やアイテムを整理するためのチェストなどまとめて持っていくと良いですね。ガチャ玉を開ける時代についてまとめると・・・
- 良エンチャを狙う場合は島レベル7
- Ⅲレベルの武器や先進的な料理が欲しい時 → 産業時代
- グライダーやアクセサリーが欲しい時 → 石器時代
ということになります。開ける時代についてよく考えたい場合は、さっきの記事がある程度参考になると思います。
プリズムガチャまとめ
- 鉄のインゴット×5、電池×3、バイオエタノール×5、ガラス×5でクラフト
- 投入口にコインを投げて使う
- 向かい合わせに設置して、ガチャ玉を2個ゲット
- ガチャ玉からの出現アイテムは時代に合わせたもの
エンチャント3種つきとか、良エンチャントを狙うのは半端ないくらい大変です。けれども、耐久の減らない防具類は良いものを揃えたいですね。
以上、「【クラフトピア】プリズムガチャの使い方とお得なガチャの回し方」でした。
コメントを残す