【クラフトピア-切り身マシン】効率の良い「切り身」の量産方法を考える

切り身マシンを使うと、魚の切り身を作れるように!切り身には普通・高級・最高級と3種類ありまして、魚の種類によって切り身のレベルが変わっていきます。

切り身マシンの作り方、作りたい切り身に必要な魚の種類、切り身の量産方法を紹介します。

切り身マシンの作り方

切り身マシンの材料

切り身マシンの材料

  • 鉄のインゴット×3
  • 原木×5
  • 骨×1

切り身マシンは作業台でクラフトできます。骨はシカ、バッファロー、ゾウ、スケルトンなどを倒せばドロップします。

切り身マシンの使い方

切り身マシンの説明

切り身マシンの説明文にあるように、魚を釣ってきて、切り身マシンのUIを開いて魚を設置すれば切り身が作られます。

切り身マシンで作る切り身の種類

魚によって変わる切り身の種類

魚の種類によって、生産される切り身の種類と個数が変化します。例えば、タイなら普通の魚の切り身が3つ、オサガメなら最高級の切り身が2つできます。

切り身は3種類

切り身の種類

切り身は、魚の種類に合わせた個別の切り身はありません。種類に関係なく3種類のみです。

普通の切り身、高級切り身、最高級切り身の3つです。なのでインベントリが魚だらけになっても、切り身にすればインベントリが節約できます。

【一覧】切り身の種類と個数

全32種の魚です。魚別に切り身マシンで生産される切り身の数と、種類を調べてみました。

見た目 名前 レアリティ 生息地 切り身の数 種類
クラフトピアの魚-エビ エビ ☆×1 2 普通
クラフトピアの魚-カマスサワラ カマスサワラ ☆×5 2 普通
クラフトピアの魚-オスカー オスカー ☆×5 1 普通
クラフトピアの魚-シイラ シイラ ☆×5 1 普通
クラフトピアの魚-ブリ ブリ ☆×5 2 普通
クラフトピアの魚-トビエイ トビエイ ☆×5 2 普通
クラフトピアの魚-スズキ スズキ ☆×5 2 普通
クラフトピアの魚-タイ タイ ☆×5 3 普通
クラフトピアの魚-ロウニンアジ ロウニンアジ ☆×5 1 普通
クラフトピアの魚-ティラピア ティラピア ☆×5 淡水 1 普通
クラフトピアの魚-ニジマス ニジマス ☆×5 淡水 2 普通
クラフトピアの魚-ブラックバス ブラックバス ☆×5 淡水 1 普通
クラフトピアの魚-ブルーギル ブルーギル ☆×5 淡水 1 普通
クラフトピアの魚-コイ コイ ☆×5 淡水 1 普通
クラフトピアの魚-サケ サケ ☆×5 淡水 2 普通
クラフトピアの魚-ナマズ ナマズ ☆×5 淡水 1 普通
クラフトピアの魚-クエ クエ ☆×7 3 高級
クラフトピアの魚-アオウミガメ アオウミガメ ☆×7 5 高級
クラフトピアの魚-メカジキ メカジキ ☆×7 3 高級
クラフトピアの魚-マグロ マグロ ☆×7 3 高級
クラフトピアの魚-マンタ マンタ ☆×7 3 高級
クラフトピアの魚-サメ サメ ☆×7 3 高級
クラフトピアの魚-バチョウカジキ バチョウカジキ ☆×7 4 高級
クラフトピアの魚-クロカジキ クロカジキ ☆×8 3 高級
クラフトピアの魚-ガー ガー ☆×7 淡水 3 高級
クラフトピアの魚-アロワナ width= アロワナ ☆×7 淡水 2 高級
クラフトピアの魚-ドラド width= ドラド ☆×7 淡水 3 高級
クラフトピアの魚-チョウザメ width= チョウザメ ☆×7 淡水 4 高級
クラフトピアの魚-ジンベイザメ ジンベイザメ ☆×8 2 最高級
クラフトピアの魚-オサガメ オサガメ ☆×8 2 最高級
クラフトピアの魚-ピライーバ width= ピライーバ ☆×8 淡水 3 最高級
クラフトピアの魚-ピラルクー width= ピラルクー ☆×8 淡水 1 最高級

普通の切り身が一番多く作られるのは「タイ」の3切れですね。高級切り身は「アオウミガメ」の5切れです。最高級切り身が「ピライーバ」の3切れになります。

海の釣り場で釣りをすれば、タイはよく釣れるお魚です。逆にアオウミガメはやはり釣れにくいです。淡水魚のピライーバも川や河口、湖でならたまに釣れます。

切り身を量産する

魚をたくさんGET

商人スミス

いろんな島にいる商人スミスですが、魚屋かと思うくらい魚を売っています。1種類につき10匹までの購入制限がついていますが、10匹まとめて買えるのは強いです。

スミスが売る魚

切り身の生産量が多いタイや、アオウミガメもばっちり売っているのを確認しています。その他、オサガメやクロカジキなども見ています。ほとんどの魚を売っているのでは無いかと推測しています。

切り身マシンで切り身の大量生産

買った魚を切り身マシンで加工していきます。一度にたくさんマシンを設置して、次々切っていけばす~ぐにインベントリが切り身だらけになります。

ロマンのない話ではありますが、自動で魚が釣れない以上、切り身の量産は買って加工するのが早いのです。お金が足りない場合は、モモを育てて売るのがおすすめです。

切り身の使い道

切り身の使い道
  • 時代進化(ルネッサンスへ)
  • 料理(焼き魚・マリネ・魚介のアヒージョ・揚げ魚の甘酢あんかけ)
  • 冷徹のアミュレット
  • うろこ系の建築材料

切り身をよく使うのは、料理とうろこ系の建材になります。青いうろこ柄の屋根や壁はとてもかわいいです。切り身の料理はまだ4つしか無いですが、時代がまた実装されれば寿司なども作れそうです。

今作れる料理のレシピ一覧は以下の記事をご覧ください。

Sponsored Link






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。