アーシャ大陸(アストラ島・ベンジス・キリオン・ナビア・フォラント)の探索度を上げるために知っておくべきポイント、探索ギミックの解き方、パスワード一覧のまとめです。
目次
探索度を上げるためのポイント
探索度には、

- 探索ギミック
- 補給倉
- 景勝ポイント
- 遺跡(イージー)のクリア
- ワープポイントの解放
- マップの解放
これら6つの要素があります。

タンポポやオイルフラワーなど多種多様にあるのが探索ギミックと呼ばれるものです。どの地域でも同じギミックがありますが、独自なものもあります。

探索ギミックと補給倉はマップに表示されているので、よく確認しましょう。
また、以下の記事のように、隠しクエスト的な要素で開けられる補給倉があったりして、見逃しがちです。


景勝スポットは、フィールドのどこかに瞳のマークがあります。結構影が薄くて気付きにくいですが、高台によくあります。

景勝スポットの探索度を受け取るには、「メニュー」→「端末」→「異聞録」の画面から報酬を受け取らねばなりません。

遺跡は発見するだけではなく、イージーモードのクリアが必要です。イージーの初クリア報酬に探索度が含まれているからです。

また、マップが解放されていない(黒塗り)ときは、その地域のオムニアムタワーにいるロボットから、マップ情報を入手しましょう。

(地域名)サーバーの称号を付けているロボットに話しかけるとマップが解放できます。

探索度を上げていくとスタミナキノコや、コア、アルケー、服など良いものがたくさん貰えます。探索度が100%になると地域ごとに称号が貰えます。

探索ヒントはマップ下の「!」マークから確認できます。
探索ギミック一覧
通常ギミック
タンポポ

タンポポの茎の根元を叩いたあと、浮かんだ紫色のタンポポを攻撃するとブラックコアが手に入ります。
オイルフラワー

黒いオイル部分に炎武器で攻撃するか、炎核体を投げ込むとコアが出てきます。
イートフラワー

周辺にいる水核体をフラワーの中心に投げ込むギミックです。大抵はイートフラワーより高い場所にいますが、低い場所にいる場合もあります。

下に水核体がいる場合は、水核体に近づいて真下にオムニアム砲を撃って高さを稼ぎます。

フォラントや、アーシャオベリスクなどのエリアでは高い場所に水核体がいる場合があります。SRアルケーのロボットアームで引き寄せたあと、3回ほど殴って大人しくさせると、イートフラワーに投げられます。
アースロックフラワー

花の根元と同じ色のボールを探して投げるギミックです。見つけにくい場所をいくつかまとめておきます。

フォラント地域:黄色のアースロックフラワー

フォラント地域:紫のアースロックフラワー

フォラント地域:紫のアースロックフラワー

キリオン地域:青のアースロックフラワー

キリオン地域:緑のアースロックフラワー
タール坑

炎武器を使って攻撃すると、タールが溶けてコアが出てきます。
地熱溶岩窟

氷武器を使って攻撃すると、コアが出てきます。
ピカピカキノコ

当たりのキノコを踏むと、良い音を出して光ります。光る順番に踏んでいくとコアが出ます。大抵は、小さいキノコから大きいキノコの順番に踏んでいくパターンが多いです。
ドローン

コアを運んでいるドローンです。ドローンを攻撃するとコアを落とします。
バーチャルガイド

バーチャルガイドというロボットを追いかけると、NPCにもとに行きます。NPCに話しかけるとコアをくれます。
特殊ギミック
音符の踏み台

正しい順番で踏み台を7回踏むとクリアできます。画像の順番でOKです。
3回目まで正しい順番で踏めると、4つ目から踏み台が光るヒントをくれます。6つ目と7つ目は同時に光りますが、最後は最初に踏んだ方です。
ブロックパズル

ルミナ号の近くにあるブロックパズルです。4つのブロックの柄が揃うように並べると、コアが入手できます。
パワーセンサー

センサーに書かれた通りの行動をするとコアが出ます。2段ジャンプ→攻撃長押しの落下攻撃でクリアできます。
シンギュラリティストーン

SRアルケーのシンギュラリティキューブを使うと球体が外れ、中にあるコアが入手できます。シンギュラリティキューブはA-02の遺跡で入手できます。
柱

SRアルケーのオムニアム砲で柱を建てると中央にコアが出現します。オムニアム砲はA-03の遺跡で入手できます。
エナジー放射線

キリオン地域にあるエナジー放射線のギミックです。青く光っている装置を順番に起動して、最後に亀裂を照射するとコアが入手できます。

ブラックコアが入手できるエナジー放射線の装置起動の場所と順番です。最後の5番は亀裂の位置です。

ゴールドコアが入手できる方もあります。最後の6番が亀裂の位置です。ブラックコアの方よりも、エナジー放射線の装置の位置に高低差があります。
モジュールの欠片

フォラントにある謎の柱ですが、アンロックすると、柱の近くにモジュールの欠片が落ちており、3個集めて挿入するとコアが入手できます。
モジュールの欠片の探し方は、ピッピッピと電子音がなっているのを頼りに音が大きい方へ進むと見つけられます。
銀冠の木

フォラントにある銀冠の木のギミックです。赤く光っている木に話しかけるとミニゲームが始まります。

ミニゲームは、水晶を左右に動かして植物(木?)を避けるだけのシンプルなものです。
補給倉系
岩壁・石・雪

アストラ島の岩壁は、SRアルケーの多連装ミサイルを使うと破壊できます。

石に包まれた補給倉は、武器で攻撃すると取り出せます。

氷の補給倉は、炎武器で攻撃するとOKです。
イバラ

イバラに包まれた補給倉は、炎武器で攻撃するとイバラが燃えて無くなります。
ロックされた補給倉

補給倉の周りにリングが回っているものは鍵がかかっています。近くに補給倉を守っている敵がいるので、倒すと鍵が解除されます。
パスワード
エナジーバリア

バリアが張られて入れない場所にある補給倉は、パスワードを打つと入れるようになります。

一応、パスワードのヒントはこのような装置から入手できます。
以下、パスワード一覧です。
地名 | 座標 | パスワード |
---|---|---|
ベンジス | 86.1 , 967.7 | 1647 |
ルミナ号の西 | 779.0 , 643.3 | 1024 |
ニューハム埠頭 | 508.2 , 767.6 | 3594 |
廃棄トラック

トラックの中に補給倉がある場合も、パスワードを打つと入れるようになります。ヒントはトラックの上にあります。
地名 | 座標 | パスワード |
---|---|---|
ケートス島 | -640.0, −851.7 | 3344 |
七日の森 | −536.8 , −449.9 | 2202 |
デコンストラクター

パスワードを打つと、傘が開いて中にあるコアが取り出せます。

デコンストラクターはキリオン地域に2つ、フォラント地域に1つです。
地名 | 座標 | パスワード |
---|---|---|
キリオン鉱山 | 377.1 , 245.4 | 4753 |
ルミナ号の西 | 738.3 , 854.0 | 7268 |
エンリル要塞 | 381.3 , −832.2 | 8521 |
その他パスワード

サブクエストで使用するパスワードと、アイダの子の施設のパスワードなどです。
地名 | 座標 | パスワード |
---|---|---|
花火の準備クエスト | −924.1 , −180.0 | 1234 |
ナビア:発電所 | −757.6 , 569.3 | 5972 |
フォラント:黎明の地 | 665.5 , −1223.7 | 7092 |

エコロジーステーション解放の流れで行く、発電所のパスワードです。
その他
共同チャレンジ:筋力

パネルを踏むギミックです。近くに動物がいればソロでもできます。SSRアルケーのホログラムで、分身を作ってやる方法もあるそうです。
共同チャレンジ:推力

飛び出ている部分を押し込むギミックです。急いでやればソロでもギリギリ2つまで押し込めます。
共同チャレンジ:同時撃破

3体のロボットをほぼ同時に倒すとクリアできるギミックです。1体ずつだと勝手に復活します。
共同チャレンジ:スキル

落下攻撃をしてパネルを踏むとクリアできます。急いでやれば、2つくらいは押せます。
探索おすすめアルケー

120円で購入できる「ロボットアーム」がかなり便利です。高い場所にロボットの手を使って一気に登ったり、上にある水核体を下に引っ張ったりできます。
購入しない場合はSRアルケーの欠片箱と、フィールドボス「セベク」でチップⅢを使ったときに、ロボットアームの欠片が入手できます。
ジェットパックを1凸すると、飛行時にスタミナ消費が無くなって快適です。
以上、「【幻塔】探索ギミックの解き方&探索度を上げるポイント」でした。
