ジャンプ力が増加するのが跳躍(ちょうやく)のポーション。ウサギのように高いジャンプ力を得ることができます。跳躍のポーションについて、作り方や効果、応用について解説しています。
跳躍のポーション

跳躍のポーションジャンプ力が上昇し、落下ダメージが低下する
跳躍(ちょうやく)のポーションを飲むと一定の間だけ、"ジャンプ力が増加"します。さらに、落下ダメージが低下する効果も持っています。
- 冒険
- 建築
をしている時に役に立つかなと思います。ジャンプ力が上がるということは、いちいち1ブロックの高さに揃えなくても先に進めるということです。
フェンスもそのまま飛び越えられるので、フェンスを使っている建築をする時はかなり便利だと実感できます。かゆいところに手が届く...という感じです。
跳躍のポーションのレシピ
基本・強化・効果延長の醸造レシピを紹介。
基本の醸造レシピ

跳躍のポーションの醸造レシピ(基本)
| 位置 | 材料 |
|---|---|
| 上段 | |
| 下段 |
ウサギの足はウサギのレアドロップアイテムです。10%の確率でドロップすることがあります。すばしっこいウサギは捕まえるのが大変ですが、ニンジンやタンポポを持っていると自ら近寄ってきてくれます。

跳躍のポーションの効果(基本)
基本の跳躍のポーションを飲むと、高さ1.5ブロックまで飛び越えられるようになります。この段階ですでにフェンスを飛び越えられます。
強化の醸造レシピ

跳躍のポーションの醸造レシピ(強化)
| 位置 | 材料 |
|---|---|
| 上段 | |
| 下段 |
グロウストーンダストはネザーにあるグロウストーンから入手します。

跳躍のポーションの効果(強化)
跳躍のポーションを強化すると、持続時間が半分になります。しかし、高さ2.5ブロックまで飛び越えられるようになります。
延長の醸造レシピ

跳躍のポーションの醸造レシピ(延長)
| 位置 | 材料 |
|---|---|
| 上段 | |
| 下段 |
フェンスを飛び越えるだけなら、強化していない物で十分なので持続時間をレッドストーンで延長しましょう。

跳躍のポーションの効果(延長)
持続時間は3分から8分に。跳躍力は高さ1.5ブロックです。
跳躍のポーションの応用
便利な跳躍のポーションの出番はココ。
冒険・探索
何かを探しにいくときに飲んでいくと、微妙な高さもひょいと登ることができます。ブロックをおいたり壊したりといった作業が不要になることが増え、ラクになります。
まっすぐ進みたいけど山がジャマな時、迂回するには時間がかかる時に役に立ちますね。
建築
フェンスを多用する建築をしている時は、自分で置いたフェンスがジャマになることがあります。でも跳躍のポーションを飲んでいれば、簡単に飛び越えられるのでそれだけ効率良く建築が出来ます。
とは言え、ウサギの足はあまり手に入らないので常用するのが難しいのが難点です。
跳躍のポーションまとめ
- ジャンプ力が増加し落下ダメージが低下する
- 奇妙なポーションとウサギの足で醸造
- フェンスを飛び越えたいときにオススメ
跳躍のポーションの落下ダメージの減少は、高さ15ブロックから落ちたときで計測してみると...ポーションなしで6.5ダメージ。基本の跳躍のポーションありで、5.5ダメージでした。かなり微々たる効果のようです。
落下ダメージを減らしたいときは、落下ダメージを完全に無効化できる低速落下のポーションがオススメです。

初心者向け「かわいい家」の作り方
家具と内装100個まとめ
オシャレな内装の作り方
最新のアップデート情報はコチラ
マイクラBEの最新おすすめシード値
マイクラPEの旧おすすめシード値
1.13対応「海のシード値」まとめ
1.12対応のおすすめシード値
エンチャント全38種まとめ
ポーション全20種まとめ
「エンド」を攻略しよう
「ダイヤ」を効率よく集めよう
「ドラウンド」のトラップ解説
「村人ゾンビ」のトラップを作ろう


当ブログの編集長をゆる~くしている「やんひの」です。建築して遊ぶだけでなく、スキンやテクスチャなどの素材を作ったりもしています。マイクラモールの品目充実を目指します!
マイクラモール記者の「らふもち」です。マイクラ歴は5年ほどで、主に建築をしているクラフター。最近はMOD、RS回路、コマンドにも興味があるのでちょっとずつ勉強中...。
自称「マイクラのトニース○ーク」のコマンド大好き星人。コマンド能力を駆使してサポートする。代表作はコマンドエレベーター。

コメントを残す