マイクラのアプデ(JE1.14/BE1.11)で村人を増やす方法が大きく変わりました。村人増殖の基本の解説をした上で、JEとBEそれぞれの村人の増やし方、村人増殖装置の作り方を紹介します。
村人の増やし方
統合版の方はこのまま!PC版の方は「PC」ボタンを選択してください!
統合版(スマホやタブレット・Switch等)とJava Edition(PC版)では仕様にかなり違いがあり、一緒に解説するとややこしくなるので、ご自分の機種に合わせて読む方を変えてください。
今までは村人を増やすためにドアが必要でした。しかしBE1.11からはベッドと食料が必要になっています。
村人が増える条件とは?
まずは村人が増えるために必要な条件を見ていきましょう。

- ベッドが村人の数より多いこと
- 夫婦となる村人両方の積極度が高まっていること
条件はこの2つだけです。全然増えないと思ったらほとんどの場合、村人に対して積極度が足りていないばかりか、ベッドも足りていないのです。

積極度さえ上がっていればハートの出る繁殖モードにはなります。ただしベッドが無いと増えることはありません。
村人が増えるために、職業であったり時間であったりと言った条件は必要ありません。大事なのは積極度とベッドだけです!
積極度を上げる

この積極度というのは、村人同士の絆みたいなものです。村人①の積極度が0で、村人②の積極度も0だったらこの二人は繁殖できません。
しかし、村人①と村人②の積極度が共に1以上あればこの二人は子供を増やすことができます。
では積極度を上げる方法について!

- 村人に食料を与える
この1つです!食料を与えるとほぼ確実に繁殖モードに移行させることができ、とても安定的に村人を増やすことができます。無職の村人でもOK!です。
積極度の上がる食料は次の通りです。
アイテム名 | 個数 |
---|---|
![]() |
12 |
![]() |
12 |
![]() |
12 |
![]() |
12 |
![]() |
3 |
積極度1で繁殖モードに移行できるとすると、積極度1上げるのに必要な食料はジャガイモ・ニンジン・ビートルート・小麦のどれかを12個かパン3個のいずれかになります。
パンを村人2人にそれぞれ3個ずつ与えると子供が1人増えます。パンを6個ずつ与えると子供が2人増えます。

与えた食料は繁殖するごとに消費されます。たくさん上げられるものを与えると良いですが、村人は小麦を与えられると自動でパンにクラフトしてしまいます。
「村人のインベントリを乱したくない」等の理由で不都合がある場合は、植えて消費できるジャガイモやニンジンがおすすめです。

ちなみに、食料は村人の近くに投げることで勝手に拾ってくれます。さらに、拾った食料は積極度が上がっていない村人に分け与える習性があるんですよ。
村人を増やすシンプルな設備
村人を増やすために最もシンプルな設備を紹介します。今すぐに村人の数を増やしたいときにオススメです。

フェンスやブロックで村人2人を囲い、食料を与えます。村人が使用できない位置にベッドをたくさん設置します。今いる村の人口よりも増やすには、それだけベッドが必要になります。
- ベッドを10個置く
- 食料を少なくとも8人前与える
10人になったら繁殖はストップします。もっと増やすときはベッドを増やします。十分増やしたらベッドを撤去してOKです。
ベッドの配置について注意点

村人がベッドを認識できる距離には制限があります。村人から横に15ブロック以内、上に4ブロック以内ならベッドを認識できます。(下も4ブロックまで)

積み上げまくることもできないので、地面にも埋めることで多少は場所を節約できます。

村人がベッドを認識したかどうかは「緑のキラキラしたパーティクル」が出るかどうかで判断できます。

少し放置していればすぐに村人は増えていきます。増殖はベッドと村人の数が同じになるとストップします。
増えすぎても困るので、ベッドを配置するときは増やしたい人数分だけ置くようにしましょう。
生まれた村人を仕分ける
生まれた村人が一箇所に固まってしまうのがイヤな場合は、次のように改造すると仕分けることができます。

子供村人が通れる1ブロックの高さのゲートを作ります。その先にはベッドがありますが...トラップドアの罠に落ちます。トラップドアは開けておいても村人は地面と認識するのです。
ベッドで跳ねて遊んだり、寝に行くという習性があるのでこうやって移動してくれるんですね。
増えない時に確認すること
「なぜか村人が増えない」と思ったらまずは以下の5点を確実に行ってみてください。
- 食料を与える
- ベッドを村人より多く設置する
- ベッドを設置しなおす
- マイクラの一日を過ごす(朝から夜、夜から朝になるのを待つ)
- マイクラを再起動する
1番と2番は絶対できているのに増えない!ときは、生まれた村人とベッドの接続がうまく解除されていなかったりします。
夜になると寝るためにベッドを確認しなおすので、マイクラで1日過ごしたり、ベッドを撤去して置き直すことで改善しやすいです。
ベッドを増やさず村人増殖
ベッドを増やさずに増殖させる方法もあります。たくさんベッドを作ったりしたく無い場合にオススメです。
村人にはベッドを認識する距離に制限があると話しましたよね。これを利用すればよいのです。つまり、生まれた村人を遠くにやることで、大人の村人にとって子供村人が足りていない状態にします。

例えば、村人が2人いてベッドが3つある場合村人はあと1人生まれてきます。生まれた子供村人は、残り一つあったベッドを認識し自分の物にします。この状態になると次の村人は生まれてきません。

なので、生まれた子供村人をベッドが認識できない距離まで移動させます。すると、大人村人にとってはいつも村人が足りない状態になり、ずっと繁殖モードを続けます。

とするととても簡単なように聞こえるのですが、生まれた村人を遠くにやった場合、本来ベッドを認識できないはずの距離まで「生まれた村人」が認識してしまう現象が発生しました。
これは恐らく遠くにいる子供村人に大人村人がベッドの位置を共有している(?)んじゃないかと思っているのですが、そこは分かりません。
しかし、これを無視する方法があります。それが以下の2つです。

- 生まれた村人をネザー(暗黒界)に送る
- 生まれた村人を非常に遠くまで送る
ネザーに送ればオーバーワールド(通常世界)とは完全に切り離されるので、子供村人がベッドを認識することは絶対にありません。
2の方法も村人が見えないくらいの位置まで移動させれば、ベッドが認識されないことを確認しています。
【ネザー式】村人増殖装置

理屈がわかれば作るのは簡単です。こちらは試験的に作った、「ネザー式村人増殖装置」になります。

中央のガラスブロックの中に4人の村人を入れて、定期的に食料を与えます。村人2人と2人の間には1.5ブロックの高さにハーフブロックを設置し、その下は穴を開けてトラップドアを設置します。

トラップドアは開けておきます。子供村人が生まれるとすぐにそのトラップドアの穴から下に落ち、水流でネザーゲートまで運ばれます。

ベッドは村人4人より多い数、6~10個程度設置します。

村人が繁殖しているのを見届けて、少し経ってからネザーゲートを通ってみると案の定、子供村人だらけです!オーバーワールドにいる間はネザーでの時間が進まないので、子供村人は中々大人になりませんね。

増やした村人が必要になったら、村人増殖装置の方の水流を止めてからネザーにあるゲートを通してオーバーワールドに連れて帰ってきます。

装置のネザーゲート以外にネザーゲートがある場合はそちらから出てくる場合があります。
【トロッコ移動式】村人増殖装置
この後に紹介する天空式村人増殖装置もありますが、村人を上に運ぶより横に運ぶほうが手間がかからないと思うので先に紹介します。

ネザー式と同じような構造の装置です。村人を繁殖させ、生まれた村人をトロッコに乗せて100~150ブロックほど離れた拠点へ送ります。

すると、生まれた村人とベッドの接続が切れてまた繁殖モードが起こるようになります。
ただし、ネザー式よりも繁殖の頻度が悪く、ベッドとの接続の切れも悪いため「村人2人ならマイクラの1日で1人ずつ増える」といった感じになります。
【天空式】村人増殖装置
村人を運ぶ手段

村人を運ぶ際にはボートを活用することができます。村人の足元にボートを置くと乗ってくれるので、プレイヤーも一緒に乗って移動させられます。

村人を上に運びたい場合は水泡エレベーターが役に立ちます。①筒を作って、②上から水を流し、③一番下にソウルサンドを設置するだけで作ることができます。あとは村人をエレベーターに押し込むだけですね!
食料も自給自足できる

村人を農民にさせて食料を自給自足させることで、自然と村人を増やすことが可能になります。ネザー式やトロッコ式と合わせて作ることで、村人の繁殖がラクになります。
畑のある囲いに農民を1人か2人入れて、繁殖してくれる村人(職業何でも)を何人か入れるだけで完成します。
今までは村人を増やすためにドアが必要でした。しかしJE1.14.1からはベッドと食料が必要になっています。
村人が増える最低条件とは?
まずは村人が増えるために必要な条件を見ていきましょう。

- ベッドが村人にとって使用可能な位置にあること
- ベッドがたくさんあること
- 夫婦となる村人両方の積極度が高まっていること
これら3つの条件を揃えることが必要です。全然増えないと思ったら、大抵は村人に対して積極度が足りていないか、ベッドが使用可能な位置にないからかもしれません。

積極度さえ上がっていればハートの出る繁殖モードにはなります。ただしベッドが無いと増えることはありません。
村人が増えるために、職業であったり時間であったりと言った条件は必要ありません。大事なのは積極度とベッドだけです!
積極度を上げる

この積極度というのは、村人同士の絆みたいなものです。村人①の積極度が0で、村人②の積極度も0だったらこの二人は繁殖できません。
しかし、村人①と村人②の積極度が共に1以上あればこの二人は子供を増やすことができます。
では積極度を上げる方法について!

- 村人に食料を与える
この1つだけです!無職の村人でもOKです。食料を必要な数与え、ベッドがちゃんとあれば、村人の積極度が上がり繁殖モードに入ります。
積極度の上がる食料は次の通りです。
アイテム名 | 個数 |
---|---|
![]() |
12 |
![]() |
12 |
![]() |
12 |
![]() |
12 |
![]() |
3 |
積極度1で繁殖モードに移行できるとすると、積極度1上げるのに必要な食料はジャガイモ・ニンジン・ビートルート・小麦のどれかを12個かパン3個のいずれかになります。
パンを村人2人にそれぞれ3個ずつ与えると子供が1人増えます。パンを6個ずつ与えると子供が2人増えます。

与えた食料は繁殖するごとに消費されます。たくさん上げられるものを基準に与えると良いですが、村人は小麦を与えられると自動でパンにクラフトしてしまいます。
「村人のインベントリを乱したくない」等の理由で不都合がある場合は他の食料を与えるようにしましょう。

ちなみに、食料は村人の近くに投げることで勝手に拾ってくれます。さらに、拾った食料は積極度が上がっていない村人に分け与える習性があります。
村人を増やすシンプルな設備
村人を増やすために最もシンプルな設備を紹介します。大掛かりなことをせずに、とりあえず村人を増やしたい場合にオススメです。

繁殖してくれる村人2人~4人を、2ブロック以上の高さのブロックで作った囲いに閉じ込めます。トラップドアの入り口を1つ作っておきます。外にベッドを3~5個置いて完成です。
囲いをすべてブロックで覆ってしまうと、”村人にとってベッドが使用できない”ものと判断され繁殖できなくなります。なので、トラップドアの入り口を1つ作っておくのです。
生まれた村人を仕分ける
一箇所に村人をまとめておいても良い場合は、先程紹介した設備で十分です。でももし、「生まれた子供村人を別の場所に移動させたい」場合は落とし穴を作りましょう。
子供村人の行動は次のようになっています。
- 生まれる
- 夜になってベッドに向かう
- ベッドに着く前にトラップドアの穴に落ちる
とてもシンプルな行動ですね。繁殖させた村人をまるごと移動したい場合も、ベッドをうまく使えば可能になります。

入り口のすぐ下の地面を掘って、トラップドアで落とし穴にします。トラップドアだと開いていても村人は通れると判断するので、勝手に落ちてくれるのです。

食料さえしっかりあれば、放置で村人が増えていきます。仕分け用の落とし穴があれば、そこに無職の子供村人がたくさん集まります。
大人になったら、好きな職業に就職させて村にボートやトロッコで連れて帰るといいですよ。
増えない時に確認すること
「なぜか村人が増えない」と思ったらまずは以下の5点を確実に行ってみてください。
- 食料を与える
- ベッドを繁殖させる村人より多く設置する
- ベッドを設置しなおす
- マイクラの一日を過ごす(朝から夜、夜から朝になるのを待つ)
- マイクラを再起動する
1番と2番は絶対できているのに増えない!ときは村人が仕事の時間だったり、寝る時間だったりして繁殖モードにならない場合があります。
朝になったら繁殖モードに入ったり、ベッドの再配置で繁殖モードに入ることが多々あります。ぜひお試しください。
食料も自給自足「完全放置タイプ」
農民を上手く使えば完全に放置で、村人を増やし、食料も集められる装置を作ることができます。

畑を作ってそこに農民の村人を入れます。その他の作り(落とし穴など)は、さっき紹介したものとほとんど同じです。

繁殖してくれる村人4人、ベッド5つでも放置でよく増えてくれています。ただし、農民の作業スピードは早くないので、食料は少し渡しておかないと最初はなかなか増えないです。

「村人式全自動農場」を改造し、村人増殖が行えるようにしたものです。放置しているだけで勝手に食料が集まり、村人も増えてくれます。

村人式全自動農場の見た目(JE動作確認ver1.17)
こちらの村人式全自動農場さえ作れれば、村人を増やすための改造はとても簡単です。興味がある方はぜひこの自動農場から作ってみてください。
完全放置タイプの欠点を上げるとすると、手渡しで食料を与えるタイプよりも繁殖がゆっくりです。これは食料を常にトロッコで回収させているため、村人が拾えないことがあるからです。

しかし、繁殖させたい時とそうでない時で、トロッコを取るなどして切り替えると良いです。
村人増殖まとめ!

村人が増えない場合は、増殖の条件が満たせているか確認するようにしてください。上手くいかない場合は、村人と一日過ごしてみたりして時間が経つと急に直ることもあります。
詳しくは、「増えない時に確認すること」の項目を参考にしてください。
それでも分からない場合はコメントで教えてくれれば出来る限りお助けしたいと思います。(その時はBEでやっているか、JEでやっているかと、状況を具体的に記載するようにしてください。)
初めまして!ソラリクと申します。
隅々まで読ませていただきました!
すごく参考になったのですが唯一村人がどうしても増えません。
拠点近くに村がなかったためゾンビスポナーから村人ゾンビを治療してトロッコで輸送して来ました。
職業はバラバラです。
1つ家的なものを作りそこに大量にベッドを置いたものの繁殖モードに全くなってくれません。
パンもあげすぎて永遠に村人同士で分け合っています。
なぜ増えないか検討つきますでしょうか?
よろしくお願いします。
初めまして!JEでは仰られている問題が発生しなかったので、BEの方だと思ってお返事させていただきます。
村人ゾンビを治療して元村人ゾンビ同士で繁殖するか検証してみた所、確かに一向に繁殖モードになりませんでした。
しかし、普通の村人を連れてきた所、元村人ゾンビの村人と普通の村人で繁殖モードに入って増えるのが確認できました。
よって治療した村人同士で増えないのは、恐らくは不具合だと思います。
久しぶりにパソコンを開いてマイクラモール
を見てみたら、すごくわかりやすかったです!
有難う御座いました!!!
初めまして。PS4版なのですが、村人をトロッコで拠点の近くに連れてきて、色々やっているのですが一向に増えません…。
食料は与えたのですが、永遠と投げてはお互いに拾ってを繰り返してます。農民とニートです。
4マス底上げして土の下にベッドを敷き詰めて置いてます。緑のキラキラしたやつは出ました。
何が原因なのかわかりません。どうしたらいいでしょうか…
初めまして。PS4版マイクラはJEともBEとも仕様が違う可能性があります。PS4版マイクラを所有していないので確認できず、申し訳ないのですが解答出来ないのです。
こんにちは。
PC(JavaEdition)でプレイしていますが、村人と交易できません。
村人にカーソルを合わせて右クリックをすると、一瞬交易の画面が出るのですが
すぐに消えてしまいます。なぜでしょう?
Escキーなどは一切押していません。
このワールドは1.11くらいから使っているのでそれが問題だったりしますか?
あとは襲撃イベントが発生したのですがそれからできなくなったみたいです。
解決方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
こんにちは。マイクラ1.14.4pre1で修正されたバグの中に、「村人と取引すると取引メニューがすぐに閉じる」というものがありました。
なのでバグで間違いないと思います。現在マイクラは1.14.3なので、次のアップデートを待つ必要があると思われます。
ありがとうございました。
では次のアップデートまで待ってみます!!
横からすいません。。
恐らく、取引する相手の職業ブロックが無い状態かもしれません。
取引で職業Lvが上がった村人は、その職業で固定するようです。
私も上記の現象で取引が出来なくなり、職業ブロックを置いたら出来るようになりました。
初めまして。ブログの通りフェンスで囲み、村人を増やそうと試みたのですがどうしてもハートが出たあとに低下?のマークが出て子供ができません・・。村内にベッドは20個くらい置いてあるので十分足りているはずなのですが、ベッドを取り外したり置いたりしていたのがいけないのでしょうか・・。村人は現在10人ほどですが一向に増えません。
書き忘れました、JE版です。村の範囲が大きすぎたりするのも問題なのでしょうか・・?半径90ブロックはいってないはずです。また、ある程度の村人を職業別に固定もしています。
初めまして、こんにちは。村人増殖の仕様が記事を書いた当時ver1.14.1で、現在の1.14.4では変化している可能性があり、記事通りにならない可能性があります。
なので、仰られている村の範囲など含めて再調査している最中です。調査できましたらまたコメントしたいと思います。
申し訳ありませんが、それまで色々試してみて何か分かりましたらご報告いただけると助かります。
1.14のマイナーアップデート、『1.14.3』にて
MC-145863 – Villagers breed even if there are not enough beds.
十分なベッドがなくても村人が繁殖する
というバグが修正されたとありました。
ベットを2つしか置いてないようなので、これが原因かなと思いました。
情報ありがとうございます。アップデート情報に目を通してみたいと思います。
ベッドが村人が使用可能な位置(寝れる位置)にないと怒りマークがでるようになったそうですね
どうやらそのようですね~。記事修正していきたいと思います。
職業ブロックを置いてもなかなか就職しません。たまに反応して就職しますが、反応するのに15分位かかります。何か問題でもあるのでしょうか?それともバグなのか。教えていただけると、ありがたいです。
名前の通りドジなプレイヤーですが、お役に立てればと。BEです。
本題ですが、村人が職業ブロックをたくさん認識しているかもしれません。置いたり壊したりしてません?
また、その職業ブロックが他の村人に反応してしまっているかもしれません。『たまに』ということで違うかもしれませんが。
プレイしている機器によって違うかもしれませんが、
バグの可能性が高いです。
長文失礼しました。
SwichのBE版なのですが村人が50人に達してから一向に増えません。ベットはかなりの数あります。何か問題があるのでしょうか?
50こベットを置きましたか?食料はあげましたか?
50こベットを置いたら50人になると増えません。
参考になることを願います。
村人を増やすにはドアはいらないんですか?
古いバージョンでは必要でしたが、現在のような新しいバージョンではドアはいらなくなりました。
わかりやすい説明ありがとうございます
初めまして、こんにちは。
switchで少し前にマイクラデビューしました者です。
村人が3人しかいない村を見つけました。
その後、地下の中にゾンビ化された村人を3人見つけたのですが、治すより村人の増殖をしたくこの記事を参考にさせて頂きました。
村人2人をフェンスで囲み、フェンス外のすぐ横にドアを10列程、ベッドもドアにくっ付けるくらいの距離で10個程設置しました。
村人にパンや芋など64個以上上げたのですが、まず食べ物を拾ってくれているのか、時間が経ちすぎて消えただけなのか良くわからない状態中です。
また、たまに緑のキラキラが出るのですが、それ以外にも怒った雲みたいな?マークが出たりして、繁殖している風には見えません。
間違っているから増えてないはずですが、何か指摘等ありませんでしょうか?
宜しくお願いします。
初めまして、こんにちは。
緑のキラキラは村人がベッドを認識した際に出る合図です。また、怒ったマークは繁殖失敗の合図です。
何かが原因で繁殖に失敗しているということですが、話を聞いた限りでは問題はないように思えます。
治るかわかりませんが、いくつか対処方法をまとめます。
・マイクラを再起動する
・村人を一度ベッドで眠らせる
・ドアを撤去し、ベッドを認識させやくする
・食べ物を拾っていれば定期的に投げ合うので、その様子を確認する
以上を試してみてください。
素早いお返事有難うございます。
気になった点がありました。
現状、村人を囲っているフェンスの外の近くにベッドを2段に変更して並べていますが、村人のいるフェンスの中に入れるベッドもあった方が良いのでふか?
若しくは、記事に書いてある様に、村人の積極度が0の状態という事なのか。
でもパンやニンジンをポイって纏めて投げても見向きもしてくれないので、積極度があるかどうかも分からなくて…
ベッドをフェンスの中に設置しなくても良いですが、設置すれば村人が使用できるようになるので改善策の1つとなるかもしれません。
アイテムを拾ってくれないのは、村人のインベントリが別のもので埋まっていて拾えない状態になっている可能性があります。
スマホです。
タマゴで用意した村人を天空で増殖させようとしているのですが、
ネコが一匹生まれただけで
ニンジン、ジャガイモを回収すら
してくれません。
何がいけないのでしょうか
食べ物はある程度村人と近い距離でないと反応しないので、足元に落とすようにしてみてください。
また、村人をスポーンさせなおしたり、マイクラを再起動したりして改善しないか様子見をしてみてください。
こんばんは、初めまして。
Switchで最近始めた者です。
村人式全自動畑に手を加え増殖できるように記事通りにしてみたのですが寝て起きてみると村人が何名か外に落ちていたり、畑が潰れていたりしました。
どう改善したらこうならなくなるのか教えて頂きたいです。
こんばんは。初めまして!
もしかしたら村人がベッドを使用してしまって、起き上がった時に畑が潰れたり、外に出てしまったのかもしれません。
ベッドの位置を調整してみてください。
はじめまして。こちらのサイトにはお世話になっております。ありがとうございます。
BE版、Switchでやっています。
村から村人を200マス以上離し、村の職業ブロックやベッドをすべて撤去、残った2人に改めて繁殖してもらおうとしていますが、うまく行きません。
1人は司書で、1人は求職中、近くに職業ブロックを置いても就職しません。
2人を柵で囲い、ベッドを中に4つ置き、2人はそれぞれ紐づいたベッドで寝ます。
パンを与えると拾いますが、積極度が上がったようには思えません。
ゲーム内で何日か過ごしたり、ベッド置き直し、職業ブロック置き直し、再起動、現実時間で数日置きにやり直し、などやりました。状況に変化ありません。
無職の方がバグってるのかなとも思います。ご意見いただけると助かります。よろしくお願いいたします。
こんにちは、初めまして。解決できるかわかりませんが、可能性のある原因についてコメントしたいと思います。
・求職中の村人は、茶色の服を着た村人ですか?
→ もし、緑色の服であればその村人は無職固定なので、就職することができません。
→ 職業ブロックを置くときは柵の中で行ってください。(就職したら、取引をして職業を固定した後に職業ブロックを回収してもOKです。)
不具合かどうかわからないので、一度別のワールドでクリエイティブモードで同じ状況を作って実験してみるとより確実だと思います。
返信ありがとうございました。
茶色の服ですし(緑ニートではありません)、職業ブロックも柵の中に置いてみたのですが、駄目でした。
クリエイティブでは上手くいくので、やはり不具合なのかもしれません……。
ありがとうございました!
これってスマホで今できますか?
よくわかりました!ありがとうございます!
スイッチです。分かりやすい説明ありがとうございます。実際に作ってみたら職業ブロックが全然足りないくらいにまで増えました。嬉しいです!
あれ?おかしいぞ?なぜ村人が増殖しない?ちょっと答えてもらおうか!?
うん?
へ?
何その態度
これだけいいこと教えてくれる人になんてことを⁈
ベットは?食料は?(パン3つ以上がおすすめ、そうするのが最低限)
BE?JE?もっかい読めやい!
あれ?おかしいぞ?なぜ村人が増殖しない?ちょっと?
すっげー!
Switch版です。そこらへんに湧いた村人ゾンビを治療して2人とも司書にしたのですがベッドをいくら置いても、食料をいくら与えても全く繁殖しません。これはバグでしょうか?(ベッドと職業ブロックはフェンスの中で使えるようにしています。)
村人は食料を拾っていますか?
パンを3つあげると子供が一人産まれます。
あっでも、これ統合版の情報なんで。
JAVA はドアが大事。
マイクラサバイバルSwitch版で、やっているのですが村が見つかりません。
前哨基地を、見つけたので村はあるはずなので村を手っ取り早く見つける方法(クリエイティブ・チートは使いたくないです)はありませんか?
村人(農民ではない・農民)が種を拾ったのですが、どういう事でしょう。
そして、小麦は拾わなかったのですが。
良く分かりません。村人は、何を拾って何に使うのですか?
はじめまして!柵でかこったり松明でわきつぶししてるんですけどどうしたらいいでしょうか?
このようなサイトがなかったのでこのサイトにコメントいたしました!
お返事よろしくおねがいします(>∼<)
初めまして。何のわきつぶしでしょうか?