透明人間になれるのが、透明化のポーション。モンスターと戦うのに疲れた時、マルチで楽しみたい時にオススメのポーションです。透明化のポーションについて、作り方や効果、何をするとバレるのか、検証して解説しています。
透明化のポーション

透明化のポーション透明人間になれるポーション
透明化のポーションを飲むと、一定の時間だけ"透明人間"になることができます。ただし、持っているアイテムや、着ている防具があるとそれは見えてしまうので外す必要があります。
装備があると丸見え!
透明人間になっても透明になるのは体だけで、着けている装備品は見えたままなので他人からはバレバレです。
何も装備していなくても、時々灰色のポーションのパーティクルが出ているのでバレてしまう可能性があります。
敵対的なMobに有効
タンポポだけ持って透明人間になっているプレイヤーが、ゾンビに近付いてもバレません。
でも防具を2つ以上装備すると、すぐにバレてしまうようです。武器だけ持つのは大丈夫です!
装備なしだと、敵対的なMobから1ブロックくらいの距離でもバレません。くっつくとバレます。
透明化のポーションのレシピ
基本・効果延長の醸造レシピを紹介。
基本の醸造レシピ

透明化のポーションの醸造レシピ(基本)
| 位置 | 材料 |
|---|---|
| 上段 | |
| 下段 |
暗視のポーションに発酵したクモの目で醸造すると、透明化のポーションができます。発酵したクモの目は、茶色のキノコ・砂糖・クモの目でクラフトして作成します。

透明化のポーションの効果(基本)
3分の間透明になることができます。スプラッシュ化してMobに投げると、そのMobが透明になります。
延長の醸造レシピ

透明化のポーションの醸造レシピ(延長)
| 位置 | 材料 |
|---|---|
| 上段 | |
| 下段 |
作った透明化のポーションにレッドストーンで醸造すると、透明化の持続時間を長くできます。

透明化のポーションの効果(延長)
基本の透明化のポーションより5分長い、8分の間透明になることができます。
透明化のポーションの応用
応用と、透明化のポーションについて知っておくべきことをいくつか紹介します。
村人はバレる
村人を透明にしたら、ゾンビにバレなくなってちょっと便利かなと思ってやってみると...、透明にしても普通に追いかけて行きました。安全に村人を運搬するには、いつもどおりトロッコやボートに乗せないとだめみたい。
その他Mobもバレる
村人限定でダメなのかもしれないと思い、今度は羊とオオカミで検証してみました。結果、はじめから透明の羊でもオオカミにすぐにバレてしまいました。
戦いたくない時
行かなきゃいけない場所があるけど、いちいちモンスターに攻撃されたくない。こういう時に1番役に立つ気がします。透明になって防具を外してネザーを歩くと、全くモンスターに襲われずに探索することができました。
透明化のポーションまとめ
- 透明人間になれるポーション
- 発酵したクモの目と暗視のポーションで醸造
- モンスターに攻撃されたくないときに有効
正直、出番があまりない印象が拭えませんが、透明人間になれるというだけでも十分に価値があると思います。マルチで使用すると案外バレないので、楽しいですよ。

初心者向け「かわいい家」の作り方
家具と内装100個まとめ
オシャレな内装の作り方
最新のアップデート情報はコチラ
マイクラBEの最新おすすめシード値
マイクラPEの旧おすすめシード値
1.13対応「海のシード値」まとめ
1.12対応のおすすめシード値
エンチャント全38種まとめ
ポーション全20種まとめ
「エンド」を攻略しよう
「ダイヤ」を効率よく集めよう
「ドラウンド」のトラップ解説
「村人ゾンビ」のトラップを作ろう


当ブログの編集長をゆる~くしている「やんひの」です。建築して遊ぶだけでなく、スキンやテクスチャなどの素材を作ったりもしています。マイクラモールの品目充実を目指します!
マイクラモール記者の「らふもち」です。マイクラ歴は5年ほどで、主に建築をしているクラフター。最近はMOD、RS回路、コマンドにも興味があるのでちょっとずつ勉強中...。
自称「マイクラのトニース○ーク」のコマンド大好き星人。コマンド能力を駆使してサポートする。代表作はコマンドエレベーター。

ただ集めるだけなら、行商人が夜に透明化しようと手に持っている間に倒してしまえばドロップする事があります。速やかにアイテムボーナスⅢの剣で確率を上げればよいかとおもいます。
ドロップ確率8.5%
牛乳も同じ
ポーションおばさんも同じ