炎・マグマに無敵になれるのが耐火のポーション。ネザーでは必須アイテムとも言えるポーションです。耐火のポーションについて、作り方や効果、応用について解説しています。
耐火のポーション

耐火のポーション火に強くなる
耐火のポーションを飲むと一定の時間だけ、"火・溶岩・雷・ブレイズの炎の玉"に対して無敵になります。溶岩遊泳も余裕だし、火属性のついた剣の攻撃にもへっちゃらです。
火に関することに無敵になれるので、特にネザー探索にオススメのポーションです。
耐火のポーションのレシピ
基本・効果延長の醸造レシピを紹介。
基本の醸造レシピ

耐火のポーションの醸造レシピ(基本)
| 位置 | 材料 |
|---|---|
| 上段 | |
| 下段 |
マグマクリームはネザーに生息する「マグマキューブ」を倒すと手に入ります。また、ブレイズパウダーとスライムボールでクラフトして作ることもできます。
マグマキューブについてはこちらからどうぞ。

耐火のポーションの効果(基本)
基本の耐火のポーションの効果時間は3分です。
延長の醸造レシピ

耐火のポーションの醸造レシピ(延長)
| 位置 | 材料 |
|---|---|
| 上段 | |
| 下段 |
耐火のポーションは効果が無敵なので、これ以上の強化はできません。なので、効果時間を延長するだけになります。耐火のポーションとレッドストーンで醸造しましょう。

耐火のポーションの効果(延長)
延長すると、3分だったのが8分になります。強化しない手はありません。
耐火のポーションの応用
応用というか活用なのですが、どういった場面で特に役に立つのか解説します。
マグマダイブ
耐火のポーションを飲んでいれば、マグマに落ちてもダメージはゼロ!ただし、過信は厳禁!耐火のポーションの効果時間を意識しながら、早めに陸にあがりましょう。
ちなみにVer1.13から泳ぎモーションが実装されたわけですが、マグマでは発動しませんでした。今までどおりのんびりプカプカしながら移動する必要があります。
ブレイズの炎の玉
ブレイズは遠距離から、炎の玉をプレイヤーに投げて攻撃します。この炎の玉にも無敵でいられます。でも、ブレイズに直接ぶつかるとダメージを受けるので注意。
雷
雷を直撃すると、プレイヤーはハート5個分のダメージを受けます。このダメージは耐火のポーションでは防げません。
では何が防げるのかと言うと、雷が降ったあとの火のダメージを防げます。
火属性・フレイム
火属性のついた剣や、フレイムのついた弓の火のダメージも無効化できます。PvPに有効ですね。
Mobにも有効
Mobに耐火のポーションをつけておくと、マグマや火にぶつかってもダメージを受けないようです。Mobは自らマグマに向かったりはしないので、出番はなさそうですが。
耐火のポーションまとめ
- 火に関するダメージを無効化する
- マグマクリームと奇妙なポーションで醸造
- ネザー探索に有効
ネザーは地形が不安定で、足を踏み外すことも多くそのままマグマにダイブなんてことも日常茶飯事。そんな中、耐火のポーションがあればネザーなんてもはや怖くありません。

初心者向け「かわいい家」の作り方
家具と内装100個まとめ
オシャレな内装の作り方
最新のアップデート情報はコチラ
マイクラBEの最新おすすめシード値
マイクラPEの旧おすすめシード値
1.13対応「海のシード値」まとめ
1.12対応のおすすめシード値
エンチャント全38種まとめ
ポーション全20種まとめ
「エンド」を攻略しよう
「ダイヤ」を効率よく集めよう
「ドラウンド」のトラップ解説
「村人ゾンビ」のトラップを作ろう


当ブログの編集長をゆる~くしている「やんひの」です。建築して遊ぶだけでなく、スキンやテクスチャなどの素材を作ったりもしています。マイクラモールの品目充実を目指します!
マイクラモール記者の「らふもち」です。マイクラ歴は5年ほどで、主に建築をしているクラフター。最近はMOD、RS回路、コマンドにも興味があるのでちょっとずつ勉強中...。
自称「マイクラのトニース○ーク」のコマンド大好き星人。コマンド能力を駆使してサポートする。代表作はコマンドエレベーター。

今までで一番説明の分かりやすいサイトでした。これからも頑張ってください