飲むとダメージを受けてしまうのが負傷のポーション。治癒のポーションとは対極的な存在です。負傷のポーションについて、作り方や効果、応用について詳しく解説しています。
負傷のポーション

負傷のポーション即時にダメージを受ける
飲むとすぐに"ダメージを受ける"ポーションです。みずからダメージを受ける必要は無いため、スプラッシュ化して投げて使うのが一般的です。

例えばこんな時に使えます。
- PvP
- アンデッドMobを回復
- アンデッドMob以外に攻撃
PvPでは弓よりも早く攻撃できるため、便利です。アンデッドMob(ゾンビ、ウィザー等)を回復させる力も持っています。アンデッドMob以外には、ふつうにダメージを与えてしまいます。
負傷のポーションのレシピ
基本・強化の醸造レシピを紹介。
基本の醸造レシピ

負傷のポーションの醸造レシピ(基本)
位置 | 材料 |
---|---|
上段 | ![]() |
下段 | ![]() |
![]() |
発酵したクモ目は、「クモの目+茶キノコ+砂糖」でクラフトすると作成できます。負傷したポーションを作るには、奇妙なポーションではなく「毒or治癒」のポーションが必要です。

負傷のポーションの効果(基本)
負傷のポーション(基本)は相手もしくは自分に、ハート3つ分のダメージを与えます。
強化の醸造レシピ

負傷のポーションの醸造レシピ(強化)
位置 | 材料 |
---|---|
上段 | ![]() |
下段 | ![]() |
![]() |
もしくは、
位置 | 材料 |
---|---|
上段 | ![]() |
下段 | ![]() |
毒or治癒のポーションⅡからでも強化ができますが、負傷のポーションとグロウストーンダストで強化もできます。

負傷のポーションの効果(強化)
強化した負傷のポーションは、相手もしくは自分にハート6つ分のダメージを与えます。基本の負傷のポーションと比べて2倍の威力です。
負傷のポーションの応用
応用事例を簡単にまとめてみました。
PvP

プレイヤーと戦う時、プレイヤーの体に直撃するように投げると大ダメージを与えられます。体に当たらず、赤黒いモヤモヤに当たるだけでも少なからずダメージを与えられます。
PvPなら毒のポーションも有効ですよ。
アンデッドMobを回復

この子はトライデントとオウムガイを持った、レアなちびドラウンドです。個人的にめっちゃ可愛いので、デスポーンしないよう名前を付けて捕まえています。
小屋に運ぶときに太陽の日を受けて体力が減ってしまったので、負傷のポーションで回復させました。お気に入りのアンデッドMobがいる時は、体力を回復させるのに有効です。
逆に、治癒のポーションをアンデッドMobに投げると体力が減ってしまうので注意です。
負傷のポーションまとめ
- 即時にダメージを与えられる/受ける
- 発酵したクモの目と毒or治癒のポーションで醸造して作る
- PvPで使える
- アンデッドMobを回復させられる
負傷のポーションは初めに、毒のポーションか治癒のポーションを作らなければいけないので少し面倒です。必要になってから、醸造しにいくと良いかもしれませんね。
コメントを残す