マインクラフトには通常の世界に8種類の鉱石、ネザーに3種類の鉱石があります。鉱石によって生成される場所や高さ、採掘するために必要なツルハシの素材が違ってきます。そんな全11種の鉱石の基本をまとめて紹介します。
マインクラフトの鉱石全11種の基本まとめ

マインクラフトには通常の世界に8種類の鉱石、ネザーに3種類の鉱石があります。鉱石によって生成される場所や高さ、採掘するために必要なツルハシの素材が違ってきます。そんな全11種の鉱石の基本をまとめて紹介します。
お手軽で性能の高い鉄の装備を作ったりするのに必要な「鉄鉱石」は、原鉄ブロックが生成される鉄の鉱脈や、簡単に見つかる山や洞窟で集められます。この記事では、鉄鉱石を出来るだけ簡単にたくさん見つける方法を紹介します。
「鉄鉱石」を集めたけど、どんな使い道があるか知っていますか?まとめてみたら、たくさん鉄鉱石の使い道がありました。今記事では、分かりやすく鉄鉱石や鉄の延べ棒(インゴット)の使い道をまとめてみました。
レッドストーンはマインクラフトでの電線みたいなもので、農場の自動化などシステムを組むときには必ず必要になってきます。そんなレッドストーン鉱石の見つけ方とレッドストーンの使い道を解説します。
マインクラフトの世界の中でも、一二を争うレア度を誇るのが「エメラルド」です。貴重なエメラルドは主に商人や村人との取引で大量に使用します。 この記事ではエメラルドの入手方法や、数少ない使い道についてまとめてみました。