かっこいい見た目と高い攻撃力を持つ、新武器トライデントの入手方法と使い方をガイドします。
トライデントは付けられるエンチャントが特殊なので、発動方法がわからないこともあるでしょう。付けられるエンチャントや付けられないエンチャントなどもまとめて解説しています。
目次
水中で大活躍!「トライデント」
水のアップデートにて、新しい武器「トライデント」が追加されました。三叉の槍や、銛にとても似た見た目をしています。
攻撃方法が2種あって、攻撃力がそれぞれで違います。
| 攻撃方法 | 攻撃力 |
|---|---|
| 近接 | 9 |
| 投擲(とうてき) | 8 |
剣などで攻撃する時と同じ近接攻撃と、投げて攻撃する投擲(とうてき)の2種類です。使い分ければ、剣も弓もいらなくなっちゃうかも...?
しかも、投擲なら水中でもしっかり飛んでいってくれるのですごいの一言。
トライデントの入手方法
トライデントは新しい水中の敵Mobドラウンド(溺死ゾンビ)から入手できます。トライデントを装備していないドラウンドもドロップしますよ。
| 通常のドラウンド | トライデントを持ったドラウンド | |||
|---|---|---|---|---|
| 状態 | ドロップ確率 | 状態 | ドロップ確率 | |
| なし | 2.5% | なし | 8.5% | |
| ドロップ増加Ⅰ | 3.5% | ドロップ増加Ⅰ | 9.5% | |
| ドロップ増加Ⅱ | 4.5% | ドロップ増加Ⅱ | 10.5% | |
| ドロップ増加Ⅲ | 5.5% | ドロップ増加Ⅲ | 11.5% | |
トライデントを装備していないドラウンドからは、左の表の確率でトライデントをドロップします。基本のドロップ確率は2.5%と低確率。ドロップ増加のエンチャントがあればいくらかは入手がラクになりますね。
トライデントをすでに装備しているドラウンドからは、さらにドロップ確率が増加します。エンチャントを含め最大で11.5%。入手は困難ではありません。
ゾンビが水中で溺れてドラウンドに転化した場合、ドラウンドはトライデントを落とさないぞ。BEはどちらでもドロップします。
ドラウンドについて詳しく知りたい時はこちらの記事をどうぞ。
トライデントの修理
トライデントに修繕のエンチャントがついていない場合は、金床か作業台で修理ができます。
トライデントを修理するために、もう1本トライデントが必要になります。作業台で修理する場合は、エンチャントがついていると未エンチャントの状態に戻るので気を付けて下さい。
トライデントの使い方
2種類あるトライデントの使い方を紹介。
近接攻撃
素手で殴るときとほぼ同じエモーションをとる、近接攻撃は左クリック(PE:タップ)です。
この攻撃の威力は9で、未エンチャントのダイヤの剣に勝ります。剣と比べると、範囲攻撃が無いので一対一に向いています。
射程範囲が狭く感じるかもしれませんが、実は剣とはさほど変わりません。
投擲(とうてき)
トライデントを投げたい時は、右クリック長押し→右クリックをやめる(PE:画面長押し→離す)で投げることが出来ます。弓と同じ溜めの動作があると思えばOKです。
投擲の威力は8です。弓を最大まで引き絞った時は9あるので少し劣りますが、比較的まっすぐ飛ぶので扱いやすい点が素晴らしい攻撃法です。
ただし、投げた時は回収しなければなりません。
エンチャントのされていないトライデントを投げた時は回収する必要があります。トライデントを投げれば、Mobに当たっても地面に突き刺さるのです。回収時、Mobに反撃を受けないよう注意しましょう。
水中でも投擲のやり方は同じ、投げればシュッと飛んでいきます。魚やドラウンドを狙うのに最適な武器ですね。
専用のエンチャント4つ
トライデントにだけ付けられるエンチャント「忠誠」「水生特効」「猛進」「召雷」の4つを紹介。
「忠誠」
トライデントには必ず付けたいエンチャントの一つ「忠誠」は、投げたトライデントが自動的に帰ってくるようになるエンチャントです。
忠誠にはレベルⅢまであり、高レベルなほど帰ってくる速度が早くなります。
「水生特効」
水中で生きているMobに対してダメージがあがるエンチャントです。水性特攻のレベルは最大Ⅴレベルです。Ⅴレベルなら、イカは一撃ですしガーディアンは2ヒットで倒すことができます。
「猛進」
トライデントを投げて、自分自身も飛んでいくエンチャントです。猛進という名前どおり、グルングルンと回りながら飛んでいきます。とても楽しいエンチャントですね。
しかし、このエンチャントが活躍できるのはプレイヤーが水に触れている時のみなんです。
- 雨が降っている時
- 水中や水面に立っている時
この2つのルール、どちらかが守られていないとトライデントを投げることが出来ません。
猛進しながら敵にぶつかれば、Mobにダメージを与えることができます。水中では移動距離が短いので使いにくいです。ワープするためだけに使うなら、エンダーパールでいい感じがしますね。
最大レベルはⅢで、高いほど移動距離が増加します。
「召雷」
雷雨時にのみ発動するエンチャントで、投擲によって当たったMobに雷が降りかかります。まさに召雷ですね。
クリーパーに当てれば帯電クリーパーになります。水中にいるMobに当てても雷は降ってきます。強力で、派手なエンチャントです。
レベルはありません。
トライデントに付けられるエンチャント制限
エンチャントテーブルを使ったトライデントへのエンチャントでは、付くものが決まっています。
- 忠誠
- 水生特効
- 猛進
- 召雷
- 耐久力
それがこの5種類です。なので、狙ってエンチャントを付けるのは簡単ですね。けれど、ダメージ増加などが付かないため陸上での攻撃力が制限されているんです。
ダメージ増加などのエンチャントはエンチャントの本でも付与が不可能です。付けられたなら、水陸最強の武器になったんですけどね。
修繕と消滅の呪いは付けることができます。
金床で、エンチャントの本と合成すれば他のエンチャントを付与することが可能です。
基本的には剣のタイプに分けられているようなので、ダメージ増加、火属性などが有効。水中でも陸上でも活躍させたいなら、エンチャントの本を使って付けていく必要があります。
※クリエイティブ限定の話です。
エンチャント30回してみた
トライデントにレベル3エンチャントを30回やってみました。出たエンチャントは次の通りです。
| エンチャント | 回数 |
|---|---|
| 忠誠Ⅲ | 17 |
| 猛進Ⅱ | 1 |
| 猛進Ⅲ | 4 |
| 水生特効Ⅳ | 10 |
| 召雷 | 4 |
| 耐久力Ⅲ | 20 |
忠誠と耐久力は同じくらいの出現率ですね。召雷と猛進はやっぱりレアっぽい。水生特攻Ⅴには金床で合成する必要がありそうです。
トライデントまとめ
- 近接攻撃と投擲の2種がある
- 水中のゾンビ、ドラウンドから入手
- 専用エンチャントが4種類
- 付けられるエンチャントが制限されている
ドラウンドはトラップを作ることができるので、トライデントの入手が大変だなと思った時はトラップの作成がおすすめです。エンチャント済みのダイヤの剣にはとても敵いませんが、それでも魅力的なのは間違いありません。

初心者向け「かわいい家」の作り方
家具と内装100個まとめ
オシャレな内装の作り方
最新のアップデート情報はコチラ
マイクラBEの最新おすすめシード値
マイクラPEの旧おすすめシード値
1.13対応「海のシード値」まとめ
1.12対応のおすすめシード値
エンチャント全38種まとめ
ポーション全20種まとめ
「エンド」を攻略しよう
「ダイヤ」を効率よく集めよう
「ドラウンド」のトラップ解説
「村人ゾンビ」のトラップを作ろう


当ブログの編集長をゆる~くしている「やんひの」です。建築して遊ぶだけでなく、スキンやテクスチャなどの素材を作ったりもしています。マイクラモールの品目充実を目指します!
マイクラモール記者の「らふもち」です。マイクラ歴は5年ほどで、主に建築をしているクラフター。最近はMOD、RS回路、コマンドにも興味があるのでちょっとずつ勉強中...。
自称「マイクラのトニース○ーク」のコマンド大好き星人。コマンド能力を駆使してサポートする。代表作はコマンドエレベーター。

トライデントを金床でなおすことできますか?
トライデント同士なら直せます。
頭、服、ズボン、靴の作る優先順位などはありますか❓
胸当てレギンスヘルメットブーツの順番で作ればいいネザライトなら適当にやればいい
しっかりと、確認した所ヘルメット(頭)・防御力3・必要素材数5 ブーツ(靴)・防御力3 ・必要素材数4 レギンス(ズボン)・防御力6・必要素材数7 チェストプレート(服)・防御力8・必要素材数8でしたよ。
これは、ネザライトとダイヤの防具の情報なので他の素材だと防御力も変わります。
多分、服(チェストプレート)を先に作った方がいい気がします。その分、素材の消費は8個と、大分使いますが。
トライデント持ちのドラウンド3体倒したら2本トライデントがゲット出来て両方耐久三分の二以上だった。