まさか未知の鉱石が、マインクラフト界の装備の”最上位品”になるとは思いもしませんでしたが、見た目のかっこよさや性能は確かにとても優れています。
そのネザライト装備の材料についてや、ネザライト装備の性能、今までと違う装備の作り方について紹介したいと思います。
目次
ネザライト装備が実装

ダイヤより優秀と注目されている「ネザライト」なる新素材で出来た「ネザライト装備」は、作業台から作れません。

放って置かれていた鍛冶台に機能が追加され、鍛冶台でのみ製作できるのです。製作材料はネザーの深くに生成される「古代の残骸(古代のがれき)」を採掘し、加工すると鍛冶台で使えるようになります。
ネザライト装備の製作手順

- ネザーで古代の残骸(古代のがれき)を集める
- 古代の残骸(古代のがれき)をネザライトの欠片に加工
- 欠片をネザライトインゴットに加工
- ダイヤ装備をインゴットでアップグレード
- 完成
作る手順はだいたい4行程です。一番大変なのは、とても貴重な鉱石(化石?)である古代の残骸(古代のがれき)を集める作業です。集まったあとは、加工して→加工して→完成とすぐに終わります。
①古代の残骸(古代のがれき)集め
一番初めの行程は、古代の残骸(古代のがれき)集めになります。古代の残骸(古代のがれき)は、ネザーの高さ8~22の間に生成され、ダイヤモンド以上のツルハシで採掘できます。
古代の残骸(古代のがれき)1個で1個のネザライトの欠片ができます。ネザライトインゴットを作るには欠片が4個必要で、すべてのネザライト装備9種を製作するとなると36個の欠片が必要です。正しく探せば1~2時間程度で集まります。
②ネザライトの欠片へ加工

次は、集めた古代の残骸(古代のがれき)を溶鉱炉かかまどで焼いていきます。古代の残骸(古代のがれき)から、貴重な鉱石の一部が抽出されます。しかし、ネザライトの欠片のままでは装備は作れません。
③ネザライトインゴットを作る

ネザライト(ネテライト)インゴットのレシピ
作業台で、ネザライトの欠片4個と金インゴット4個を合わせてクラフトしましょう。これでやっとインゴットになります。
④ネザライト装備を作る

ネザライト装備の作り方
ネザライトインゴットと好きなダイヤモンドの装備を、鍛冶台でアップグレードします。これで、ネザライト装備の完成です!

アップグレードなので、今まで使っていたエンチャントしてあるダイヤの装備や、耐久度が減少しているダイヤの装備でもアップグレードが可能です。
ネザライトの素材になって耐久度が変わるので、その分だけ耐久度が回復します。

鍛冶台のレシピ
鍛冶台は、鉄インゴット2個と木材ブロック(種類なんでもOK)4個でクラフトできます。
⑤完成

こうして、ネザライト装備の完成です!剣は、ダークソードって感じです。
ネザライトのクワだけは、ピグリンとの交換で低確率で入手できます。
ネザライト装備の性能

苦労して作るネザライト装備の性能を、ダイヤモンド装備と比較して表にまとめました。
防具の性能
耐久度 | ダイヤ | ネザライト | 性能差 |
---|---|---|---|
ヘルメット | ![]() |
![]() |
44 |
チェストプレート | ![]() |
![]() |
64 |
レギンス | ![]() |
![]() |
60 |
ブーツ | ![]() |
![]() |
52 |
防具の耐久度は4部位それぞれ違います。ネザライトの防具の耐久度はダイヤモンドの防具と比べて44~64高いです。
![]() |
ダイヤモンド | ネザライト | 性能差 |
---|---|---|---|
ヘルメット | 3 | 3 | 0 |
チェストプレート | 8 | 8 | 0 |
レギンス | 6 | 6 | 0 |
ブーツ | 3 | 3 | 0 |
チェストプレートのマークでいつも表示されている、防御力はダイヤモンドと比較して性能差はありません。
防具強度 | ダイヤモンド | ネザライト | 性能差 |
---|---|---|---|
ヘルメット | 2 | 3 | 1 |
チェストプレート | 2 | 3 | 1 |
レギンス | 2 | 3 | 1 |
ブーツ | 2 | 3 | 1 |
合計 | 8 | 12 | 4 |
しかし、防具強度が1ずつ違うため、ネザライトの方がダメージをより軽減してくれます。

さらに追加効果として、「ノックバック耐性」がネザライト防具すべてにはじめから付与されています。攻撃されたり、爆発を受けたときののけぞり距離が軽減されます。
武器の性能
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
耐久度 | 耐久度 | 性能差 |
1561 | 2031 | 470 |
剣の耐久度の性能差は470です。結構違いますよね。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
攻撃力 | 攻撃力 | 性能差 |
7 | 8 | 1 |
攻撃力の性能差は1しかありませんが、武器に関しては1でも大きな違いと言えます。攻撃速度はどちらも1.6です。
道具の性能
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
耐久度 | 耐久度 | 性能差 |
1561 | 2031 | 470 |
ツルハシ・斧・シャベル・クワの耐久度は、ダイヤで1561、ネザライトで2031と全て統一されています。剣と同じく耐久度の性能差は470です。
攻撃力 | ダイヤモンド | ネザライト | 性能差 |
---|---|---|---|
ツルハシ | ![]() |
![]() |
1 |
シャベル | ![]() |
![]() |
1 |
斧 | ![]() |
![]() |
1 |
クワ | ![]() |
![]() |
0 |
合計 | 8 | 12 | 4 |
道具に関して言えば攻撃力はあまり重要ではありませんが、クワ以外は攻撃力がダイヤより1ずつ高くなっています。
重要な要素とされるのはもちろん、それぞれのツールの採掘速度です。しかし採掘速度は、採掘するブロックによって違ってきます。だから一概にどれくらい性能差があるのか断言できません。
でも、採掘速度はネザライトの方がちゃんと速いです。
溶岩では消滅しない

一番最後に、ネザライト装備はマグマ・溶岩で燃えて無くなることはありません。しっかり装備を作り込んでネザーに行ってうっかりしても安心です。
ネザライト装備まとめ
- ネザーにある古代の残骸を集める
- 古代の残骸(古代のがれき)を欠片にし、インゴットにする
- インゴットでダイヤの装備を鍛冶台でアップグレードして完成
- ダイヤの装備はエンチャ済み・耐久減少していてもOK
- ネザライト装備はダイヤ装備よりあらゆる面で優秀
- ネザライト装備はマグマで燃えない
ネザライト装備を作るとき、新しいダイヤの装備を用意しなくても作れるのでアップグレードしない手はありません。もし、ネザーへ行く準備が整ったなら”自分の最強装備”を更新しに行くと良いでしょう。
以上、「【マイクラ】ダイヤ装備より優秀!ネザライト装備の作り方」でした。
内容は変わってないと思います
友達にネテライト装備あげたらなんか飾られてた 。w w
ネザライトで死んだ
問題があるとしたら現状のバニラはこれを着てなきゃ面倒って相手が居なくて趣味装備になってしまってるのが惜しいんですよね…、最低でも鉄着てれば大抵はなんとかなってしまってますし。
修繕含めたフルエンチャダイヤ装備でも厳しくて古エンチャネザライトじゃないと勝ちづらいようなボス格がバニラに来て欲しいところ。
やったねワォーデンが来るよ
ワーデンウォーデンだよだよ
エリトラで飛んでるネザーライト装備で死んだ
好きです。会いに行ってイイですか.
ネザライト作り方変わったからここもそろそろ更新される