エンダーパールを落とすことで有名なモンスターがエンダーマン。エンダーパールはジ・エンドに行くために絶対に必要なアイテムだが、肝心のエンダーマンを倒すのがなかなかに一苦労。
そんなエンダーマンを、ノーダメージで、しかも超簡単に倒せる方法があるので紹介して、その仕組みをちょっと解説します。
エンダーマンをノーダメージで倒す方法

まず、エンダーマンは視線(十字マーク)を合わせるだけで襲ってきます。テレポートを繰り返すため戦いづらく、気づけば背後にテレポートしていることもある。普通に戦うと、とっても分が悪い。

そこで戦う前に一工夫しよう。エンダーマンを見つけたら視線を合わせないように、地面に1ブロックの高さの穴を掘ります。

次に自分が穴に入れる程度の屋根をつける。この中に入ってエンダーマンに視線を合わせ、戦闘をはじめよう。すると、ノーダメージで倒せるはずです。

地面に1ブロック埋まった状態でエンダーマンと戦闘開始。エンダーマンは大きく口を開けて、こちらへ向かってくる。

すると、この空間からはエンダーマンの下半身しか見えません。しかし、エンダーマンは上半身を使って攻撃します。これがノーダメージのトリックです。こちらの姿が相手からは見えないのです。だから攻撃できない。

一方的な攻撃で、拍子抜けするほどの簡単さでエンダーマンを倒せた。今までの苦労は何だったんだろう。これでエンダーパール集めにも困らない。
エンダーマンを無傷で倒す、そのトリックとタネ明かし

今回はやっていたことをイメージにするとこんな感じ。プレイヤーの身長はほぼ2ブロックで、エンダーマンの身長は2.9ブロックです。
そして、高さ1ブロックの穴を掘って、高さ1ブロックの屋根で空間を作り、その中にいるプレイヤーの姿は背の高いエンダーマンからは見えない。見えないので攻撃はできない。
しかしながら、プレイヤーからはしっかりとエンダーマンの足が見えている。これがエンダーマンをノーダメージで超簡単に倒せる方法のタネ明かしです。

カボチャを被ると、中央に表示されている十字の照準がエンダーマンに合わせられないので、エンダーマンを見てしまっても怒られません。でも攻撃したら攻撃されるよ。
エンダーパールが集まってきた

この方法のおかげでだいぶエンダーパールが集めやすくなった。エンダーパールの使い道については次の記事をどうぞ。
→ ジ・エンドに行くために、エンドポータル(要塞)を簡単に見つけるコツを解説
はじめまして。突然のコメント欄の書き込みにて失礼いたします。
このたびは、貴サイト様へ相互リンクをお願いしたく、ご連絡差し上げました。
貴サイト様を当方で出来る限りご紹介出来ればと思い、誠に勝手ながらリンク集に掲載させて頂いております。
突然のお願いではありますが、ご検討いただければ幸いです。
それでは失礼致します。
見にくい
画像差し替えました。コメントありがとうございます。
おかげでエンダーパールがたくさんとれました。ありがとうございます。
地面から3ブロック積んで、上から攻撃するといいですよ