マイクラアプデ1.21は明確なテーマはまだ発表されていません。このアプデでは自動クラフト機能を持つ「クラフター」や、新しい銅デザインのブロックがふんだんに使われた新構造物「トライアルチャンバー」などが発表されています。内容を紹介していきます!
1.21アップデートはいつ実装?
マイクラPC版(JE)及びスマホ版などのBEの1.21アップデート日はまだ未定です。発表されましたら追記します。
マイクラ1.21アップデート

バージョン1.21は銅関連ブロックや新構造物、自動クラフト機能?!まで実装!新しい敵Mobや今までと違ったスポナーによりハラハラするダンジョン的な構造物などが追加されますよ!
新しい構造物

トライアルチャンバー(Trial Chamber)というダンジョンのような構造物が実装されます。トライアルチャンバーは罠や、新しい敵Mob、スポナーなどが設置された試練的な場所です。

銅や凝灰岩で出来た新ブロックや、装飾が美しい銅のブロックなどで構造物が構成されています。この長い廊下から、戦利品チェストのある部屋や試練のある部屋などに繋がっています。
構造物の部屋の配置などは様々なバリエーションがあります。

トライアルチャンバーはオーバーワールドの地下に生成されます。ほとんどが埋まった形で生成されますが、廃坑やダンジョンの近くだと、このようにむき出しの見た目でした。
新しいブロック

クラフター(Crafter)ブロックが実装されます。自動でアイテムをクラフトできる装置です。

クラフターに吊り看板の材料をセットして、ボタンを取り付けてオンにすると、アイテムが自動でクラフトされその場に排出されます。

クラフトのスロットを一部無効にしたりできます。これにより、ホッパーなどでアイテムを入れる際に狙った位置にアイテムをセットできますね。

既存のレッドストーン装置を組み合わせれば、自動で装備をクラフトし、自動で装着なんてことも可能になるようです。

トライアルスポナー(Trial Spawner)という新しいスポナーブロックがトライアルチャンバーに設置されています。

氷塊ブロックの床のスポナーはストレイがスポーン
近づくと、プレイヤーの人数に応じた数の敵Mobを数ウェーブに渡ってスポーンさせます。スポーンするMobは、トライアルスポナーの地面にあるブロックで判別できます。
グループ | ブロック | Mob |
固定 | 模様入りの凝灰岩 | ブリーズ |
A | 苔むした丸石 | ゾンビ |
模様入りの砂岩 | ハスク | |
苔ブロック | スライム | |
B | 石レンガ | シルバーフィッシュ |
丸石+苔むした丸石 | 子供ゾンビ | |
ポドゾル+赤キノコ | クモ | |
石+クモの巣 | 洞窟グモ | |
氷塊 | ストレイ | |
C | 骨ブロック | スケルトン |
骨ブロック+ポドゾル+ 赤キノコ |
毒矢のスケルトン |
トライアルチャンバーごとに、ABCのグループから1種類ずつ選ばれ出現する仕様です。

一定数倒すとクリアし、トライアルスポナーから報酬がゲットできます。現在確認できているのはエメラルドやダイヤモンド、トライアルキーです。
トライアルスポナーの上から煙が出ている時はクールダウン中で、30分たつとまた挑戦できます。

- (1列目)凝灰岩と加工ブロック
- (2列目)研がれた凝灰岩と加工ブロック
- (3列目)模様入りの凝灰岩と模様入りレンガの凝灰岩、凝灰岩レンガと加工ブロック
凝灰岩の新しいブロックと加工ブロックたちです。いずれも石切台で凝灰岩から作成できます。

彫りの深い石レンガのような見た目のブロックです。石レンガよりも凝った装飾になっています。寺院とか作りたいですね。

銅の新しいブロックです。より装飾が細かになっていて色んな建築に組み合わせられそうです。

銅のトラップドアやドアなど、デザインが可愛いです!

銅の電球(Copper Bulbs)という光源ブロックが実装されますよ!

酸化の状態によって明るさが変化する光源ブロックです。酸化が進むほど暗くなり、斧で削って酸化をはがすと明るくなります。

銅の電球のレシピ
銅ブロック3個、ブレイズロッド1本、レッドストーン1個でクラフトできます。
新しいMob

ブリーズ(Breeze)という敵Mobが新しい構造物のトライアルチャンバーに出現します。見た目は小さめの白いウィザーといった感じですね。大きくジャンプして移動します。

ウィンドチャージという風の攻撃を行い、トライアルチャンバー内の環境に影響を与えます。着弾すると爆発します。

どうやら、この攻撃にはレッドストーン信号か何かが出ているようで、攻撃が当たった部分のトラップドアなどが開閉したりしています。

3つのMob(ペンギン・カニ・アルマジロ)の投票が行われていましたが、「アルマジロ」に決定しました。

アルマジロはサバンナバイオームにスポーンするMobで、硬い殻をドロップします。アルマジロの殻はオオカミの防具の材料になります。
1.21アプデまとめ
- 新構造物「トライアルチャンバー」が実装
- 自動クラフト機能を持つ「クラフター」ブロック
- 新しいスポナー「トライアルスポナー」の追加
- 凝灰岩の加工ブロックが追加
- 銅の新しいデザインの装飾ブロックが追加
- 「銅の電球」光源ブロックの追加
- 風攻撃を行う「Breeze」の実装
- サバンナに住む「アルマジロ」の実装
現状ではまだ新要素は少ないですが、前回の大型アプデからはちょくちょく新要素が発表される形になったので、まだ見ぬ新要素を期待して待ちましょう。
今回は少し異色なトライアルチャンバーやスポナー、クラフターが特に目を引く要素となりました。それから、銅ブロックがかわいいので建築に使えるのが楽しみですね。
以上、マイクラ1.21アップデートまとめでした。
記事更新状況
- 2023/10/27:マイクラプレビュー1.20.50.22の内容を追加しました。
- 2023/11/17:マイクラスナップショット23w35aの内容を追加しました。
前回のアップデートは旅路と物語アップデートでした!
早く1.21アップデートやりたい
1.21アプデっていつになるんだろう
まぁ、時が進むにつれてアプデの新しい情報が入ってくるかもね
6月の上旬らしいですね✨。
めちゃくちゃ楽しみすぎて、気絶しそう。
大型アップデートやから、実装するまで時間が長そう…。
アルマジロたのしみ~~
トライアルスポナー見つけたらその辺拠点にするw
酸化の状態によって明るさが変化する光源ブロックも確か「ハニカム」でその状態を保てた気がします。
・トライアルスポナー(Trial Spawner)は
「ストレイ」(50%)と
「スライム」(50%)です
主にではないですけど、トライアルスポナーの近くに
ブロックがあってブロックに適したMOBが
出るようになっています。
なので、同じモブ限定で出現します。
トライアルスポナーの下に
・銅ブロック…5個
・MOBに適したブロック…4個
↓↓↓↓↓
「氷」ストレイ
「スライムブロック?(緑色のブロック)」スライム
で沸くようになっています。
スライムは苔ブロですよ。ホかにも蜘蛛、スケルトン、毒蜘蛛、毒の矢のスケルトンなどがスポーンするようです
マイクラモールの目次のところの最新アプデが
前のやつなので、できれば、今のアプデの情報にして
欲しいです。
ご指摘ありがとうございます。変えておきました。
楽しみ。
次のアップデート楽しみですね早く来ないかな。
マイクラって楽しいよな〜
早くバージョン1.21になって企画も盛りだくさん…
企画もじゃんじゃん増やしていきたいね
ただひたすらに(ー_ー)・・・・・・楽しみ(^ω^)
もう楽しみすぎる‼‼
いまアプデが来てもいいくらい…(>_<)