プレイヤーの装備を強化するエンチャント、効果は様々でPE/PC合わせて38種にものぼります。この記事では、エンチャントの種類、効果、付与できるアイテム、エンチャントの方法をまとめています。
マイクラBE(SwitchやPE)とJE(PC版)のどちらにも対応しています。
全38種のエンチャント一覧【効果と付け方】
全38種のエンチャントをまとめました。PCの方は「PC/JE」ボタンを押すと、対応した内容が表示されます。
エンチャントの種類について
全部で38種ですが、JEにしかないエンチャントが3つあるため、BEにあるエンチャントは全部で35種類になります。
(追記2020/08/10 ソウルスピード(ソウル速度)を追加)
エンチャント一覧表
BEとJEに対応したエンチャント一覧まとめです。BE(スマホなど)の方はこのままご覧ください。JEの方は「PC/JE」ボタンを押すと、対応した画像が表示されます。


エンチャントの名前と付けられるアイテムが一目で確認できます。画像を保存しても良いですし、プリントして使ってもらっても構いません。
簡単に見方を説明します。
- 左:エンチャントテーブルで付けられるエンチャントの名前と装備
- 右上:チェストなどからしか入手できないエンチャント(本)、金床で装備に付けられます
- 右下:エンチャントの本と装備を合成することで、エンチャントテーブルでは付けられない装備にエンチャントをかけられる装備の紹介
エンチャントを付ける方法

サバイバルではエンチャントを付ける方法が2種類あります。
- エンチャントテーブル
- エンチャントの本と金床
この2つですね。

コマンドで欲しいエンチャントを、プレイヤーの持っているアイテムに付与できます。
- 例:「/enchant @p sharpness 5」→「ダイヤモンドの剣に鋭さレベルⅤ」を付与する
※enchantコマンドは上限を超えたレベルを付与したり、装備に本来付けられないエンチャントを付与したりすることはできません。
エンチャントテーブルの使い方

エンチャントテーブルのレシピ
エンチャントテーブルは本1個とダイヤモンド2個、黒曜石4個でクラフトできます。

エンチャントテーブルが用意できたら開いて見ましょう。エンチャントテーブルには、エンチャントしたい物とラピスラズリをセットするボックスがあります。

エンチャントしたい物とラピスラズリをセットすると、エンチャントをするのに必要な「レベル」と「消費経験値」が左右に表示されます。

実際に使うのは消費経験値のところ。1で1レベル、2で2レベル、3で3レベル分の経験値を消費するよ!レベルはあくまで各エンチャントを実行するのに必要な現在のプレイヤーのレベルのこと。
ラピスラズリは消費経験値と同じ数を消費します。1で1個、2で2個、3で3個ずつです。ラピスラズリは高さ31以下から出現する鉱石の1種です。

プレイヤーの「現在のレベル」は左下の本のマークのところに表示されています。また、「予想効果」がエンチャントをするボタンの下側に表示されます。
予想効果とは、エンチャントを行うと必ず付くエンチャントのことです。運が良ければこの予想効果+1~3個のエンチャントが付与されます。
予想効果を変更する
「捨てエンチャント」と言う方法を使えば、予想効果を変更して自分の欲しいエンチャントを探すことができます。

やり方は簡単です!いらないアイテムにエンチャントを行うだけです。予想効果はエンチャントを行うたび変更されます。
それ以外の方法で予想効果を変える方法はありません。捨てエンチャントをしたら、毎回エンチャントしたい物を置いて予想効果を確認してみましょう。
欲しいエンチャントが予想効果に出ていれば、そのエンチャントを確実に付けることができます。
強いエンチャントを付ける方法

本棚配置の例1.
本棚があれば、エンチャントテーブルでよりレアでレベルの高いエンチャントが付けやすくなります。

本棚の配置の例2.
本棚はエンチャントテーブルと1ブロック空けて設置することで効果を得られます。15個置くと最大の効果を得られます。それ以上置いても効果はありません。
また、エンチャントテーブルと本棚との間に草や糸、松明のようなブロックが設置されていると、効果を発揮できませんので注意です。

本棚は村の家にあるものや、要塞の中の図書館にあるものをシルクタッチで回収するとたくさん集められます。

本棚のレシピ
木材ブロック6個と本3冊でクラフトすることもできます。
金床とエンチャントの本の使い方

金床のレシピ
金床は鉄ブロック3個と鉄インゴット4個でクラフトできます。
鉄ブロックは鉄インゴット9個でクラフト、鉄インゴットは鉄鉱石を溶かして作ります。
金床が用意できたら開いて見ましょう。金床ではアイテムの修理、名前付け、合成、エンチャントの本でのエンチャント付与が行えます。

エンチャントを付けたい物は左側にセット、エンチャントの本は右側にセットします。その時に名前を書くと、アイテムに名前が付けられます。

ダイヤモンドの剣と鋭さⅣのエンチャントの本をセットしました。すると、中央に「経験値のコスト」が表示されます。経験値のコストは消費経験値のことです。5なら5レベル分の経験値を使用します。
合成した回数や、名前付けによって経験値のコストは変化するよ。
エンチャントの合成

金床ではエンチャントの付いたアイテム同士を合成することができます。これにより一つのアイテムに複数のエンチャントが付けられます。
ただし、金床でのエンチャントの合成には主に5つのルールがあります。
- 合成するアイテムは同じ種類であること
- アイテムに見合ったエンチャントしか付与できない
- 競合するエンチャントは付けられない
- 高いレベルのエンチャントが優先
- 同じレベルのエンチャントはレベルアップする
ルールは上の通りです。簡単に補足説明していきますね。
ルール1.

合成する時には、そのアイテムの材質と種類が同じでなければできません。ダイヤモンドの剣なら、もうひとつもダイヤモンドの剣ではないとダメです。
ルール2.

エンチャントを付与する時には、そのアイテムに本来付くエンチャントしか付与できません。ざっくり言ってしまうと、剣に防護は付与できないし、ツルハシに鋭さは付与できません。
ルール3.

競合するエンチャント同士を一つのアイテムに付与できません。競合するエンチャントがある場合、左に置いたものが優先されます。
ルール4.

同じエンチャントでレベル違いがあった場合は、レベルの高い方が優先されます。
ルール5.

同じエンチャントの同じレベルを合成すると、レベルアップします。エンチャントテーブルでⅤが付かないエンチャントも、これによりⅤレベルにすることが可能です。
エンチャントの本の入手方法
さて、肝心なエンチャントの本の入手方法について紹介していきます。
戦利品のチェスト

森林の邸宅や、前哨基地、果ての都市、砂漠の寺院...などなど多くの構造物に設置されている戦利品のチェストの中に入っていることがあります。
村人との取引

頭に本をのせてメガネをしている村人(司書)との取引で、エンチャントの本が手に入ります。
村人を増殖させて、職業を与えることでたくさん司書を増やせば、求めているエンチャントの本を探すことができます。
釣り

宝釣りと入れ食いの付いた釣り竿を使って釣りをすれば、ペースよくエンチャントの本が入手できます。
チェストを探しに行ったり、村人を増殖させたりといった手間がないのがメリットです。
襲撃イベント

村襲撃イベントで襲ってくるMobは一定確率でエンチャントの本をドロップします。
エンチャントテーブルで付与

エンチャントテーブルでは本にエンチャントをすることができ、ほぼ全てのエンチャントからランダムに1~5種類のエンチャントが付与されます。
ランダムなため欲しいエンチャントを手に入れるのは難しいです。経験値が余っていれば本にエンチャントして狙ってみるのも手です。
以下の記事で、本に500回エンチャントした結果をまとめています。本にエンチャントすることに興味があれば参考にしてみてください。
エンチャントの修理と削除
エンチャントアイテムの修理

エンチャントが付与されたアイテムは同じアイテム同士で合成するか、アイテムの素材を合成して修理できます。
エンチャントの削除

BE1.9から実装された砥石で、エンチャントを削除することができます。削除するエンチャントに合わせて経験値オーブが与えられます。

サバイバルではエンチャントを付ける方法が2種類あります。
- エンチャントテーブル
- エンチャントの本と金床
この2つですね。

コマンドで欲しいエンチャントを、プレイヤーの持っているアイテムに付与できます。
- 例:「/enchant @p sharpness 5」→「ダイヤモンドの剣にダメージ増加レベルⅤ」を付与する
※enchantコマンドは上限を超えたレベルを付与したり、装備に本来付けられないエンチャントを付与したりすることはできません。

ただし、giveコマンドを使えば好きなレベルを付与することができます。
- 例:「/give @p minecraft:diamond_axe{Enchantments:[{id:"minecraft:sharpness",lvl:100s}]} 1」→「ダメージ増加100レベルのダイヤモンドの斧」をプレイヤーに付与する

エンチャントテーブルのレシピ
エンチャントテーブルは本1個とダイヤモンド2個、黒曜石4個でクラフトできます。

エンチャントテーブルが用意できたら開いて見ましょう。エンチャントテーブルには、エンチャントしたい物とラピスラズリをセットするボックスがあります。

エンチャントしたい物とラピスラズリをセットすると、エンチャントをするのに必要な「レベル」と「消費経験値」が左右に表示されます。

実際に使うのは消費経験値のところ。1で1レベル、2で2レベル、3で3レベル分の経験値を消費するよ!レベルはあくまで各エンチャントを実行するのに必要な現在のプレイヤーのレベルのこと。
ラピスラズリは消費経験値と同じ数を消費します。1で1個、2で2個、3で3個ずつです。ラピスラズリは高さ31以下から出現する鉱石の1種です。

3つのボタン周辺でカーソルを合わせると「予想効果」が表示されます。
予想効果とは、エンチャントを行うと必ず付くエンチャントのことです。運が良ければこの予想効果+1~3個のエンチャントが付与されます。
「捨てエンチャント」と言う方法を使えば、予想効果を変更して自分の欲しいエンチャントを探すことができます。

やり方は簡単です!いらないアイテムにエンチャントを行うだけです。予想効果はエンチャントを行うたび変更されます。
それ以外の方法で予想効果を変える方法はありません。捨てエンチャントをしたら、毎回エンチャントしたい物を置いて予想効果を確認してみましょう。
欲しいエンチャントが予想効果に出ていれば、そのエンチャントを確実に付けることができます。

本棚配置の例1.
本棚があれば、エンチャントテーブルでよりレアでレベルの高いエンチャントが付けやすくなります。

本棚の配置の例2.
本棚はエンチャントテーブルと1ブロック空けて設置することで効果を得られます。15個置くと最大の効果を得られます。それ以上置いても効果はありません。
また、エンチャントテーブルと本棚との間に草や糸、松明のようなブロックが設置されていると、効果を発揮できませんので注意です。

本棚は村の家にあるものや、要塞の中の図書館にあるものをシルクタッチで回収するとたくさん集められます。

本棚のレシピ
木材ブロック6個と本3冊でクラフトすることもできます。

金床のレシピ
金床は鉄ブロック3個と鉄インゴット4個でクラフトできます。
鉄ブロックは鉄インゴット9個でクラフト、鉄インゴットは鉄鉱石を溶かして作ります。
金床が用意できたら開いて見ましょう。金床ではアイテムの修理、名前付け、合成、エンチャントの本でのエンチャント付与が行えます。

エンチャントを付けたい物は左側にセット、エンチャントの本は右側にセットします。その時に名前を書くと、アイテムに名前が付けられます。

ダイヤモンドの斧とダメージ増加Ⅳのエンチャントの本をセットしました。すると、中央に「経験値のコスト」が表示されます。経験値のコストは消費経験値のことです。3なら3レベル分の経験値を使用します。
合成した回数や、名前付けによって経験値のコストは変化するよ。

金床ではエンチャントの付いたアイテム同士を合成することができます。これにより一つのアイテムに複数のエンチャントが付けられます。
ただし、金床でのエンチャントの合成には主に5つのルールがあります。
- 合成するアイテムは同じ種類であること
- アイテムに見合ったエンチャントしか付与できない
- 競合するエンチャントは付けられない
- 高いレベルのエンチャントが優先
- 同じレベルのエンチャントはレベルアップする
ルールは上の通りです。簡単に補足説明していきますね。
ルール1.

合成する時には、そのアイテムの材質と種類が同じでなければできません。ダイヤモンドの剣なら、もうひとつもダイヤモンドの剣ではないとダメです。
ルール2.

エンチャントを付与する時には、そのアイテムに本来付くエンチャントしか付与できません。ざっくり言ってしまうと、剣にダメージ軽減は付与できないし、ツルハシにダメージ増加は付与できません。
ルール3.

競合するエンチャント同士を一つのアイテムに付与できません。競合するエンチャントがある場合、左に置いたものが優先されます。
ルール4.

同じエンチャントでレベル違いがあった場合は、レベルの高い方が優先されます。
ルール5.

同じエンチャントの同じレベルを合成すると、レベルアップします。エンチャントテーブルでⅤが付かないエンチャントも、これによりⅤレベルにすることが可能です。
さて、肝心なエンチャントの本の入手方法について紹介していきます。
戦利品のチェスト

森の洋館や、前哨基地、エンドシティ、砂漠の寺院...などなど多くの構造物に設置されている戦利品のチェストの中に入っていることがあります。
村人との取引

頭に本をのせてメガネをしている村人(司書)との取引で、エンチャントの本が手に入ります。
村人を増殖させて、職業を与えることでたくさん司書を増やせば、求めているエンチャントの本を探すことができます。
釣り

宝釣りと入れ食いの付いた釣り竿を使って釣りをすれば、ペースよくエンチャントの本が入手できます。
チェストを探しに行ったり、村人を増殖させたりといった手間がないのがメリットです。釣り堀を作れば放置でエンチャントの本を集めることもできます。
エンチャントテーブルで付与

エンチャントテーブルでは本にエンチャントをすることができ、ほぼ全てのエンチャントからランダムに1~5種類のエンチャントが付与されます。
ランダムなため欲しいエンチャントを手に入れるのは難しいです。経験値が余っていれば本にエンチャントして狙ってみるのも手です。

エンチャントが付与されたアイテムは同じアイテム同士で合成するか、アイテムの素材を合成して修理できます。

JE1.14から実装された砥石で、エンチャントを削除することができます。削除するエンチャントに合わせて経験値オーブが与えられます。
まとめ

一度付けたらしばらく、もしくは永久的に使えるエンチャントはとても便利で手放せないものとなります。
冒険する場所に合わせてエンチャントを揃えたり、もしくはどこでも使える万能なエンチャント付き装備を揃えたりして楽しむこともできます。
装備ごとにオススメエンチャントはありますが、まずは自分で「これだ!」と思ったエンチャントを付けてみてください。
以上で、「【エンチャ一覧】マイクラのエンチャント全38種の効果と付け方」を終わります。
参考にします
良く分かりました。ありがとうございます
めちゃくちゃ参考になります!有難うございます
アンデッド特効(聖なる力)についてですが
こちらのサイトのように最大+4.5と紹介されているところもあれば
レベル×2.5(最大+12.5)で紹介されていたりするサイト(wikiなど)も多々あり
気になったので検証してみたのですが、どうも後者の方が正しいような気がします
ネザライトの剣(攻撃力8)にアンデッド特効Ⅴを付けて
体力20あるゾンビを通常攻撃した結果、1撃で倒せました
何度か試しましたがやはり1撃です
私は、JAVA版をプレイしていますが、恐らく統合版も同じではないでしょうか
(ダメージ増加については仕様差が有るようですが)
pop
BE版にも1.16.0のネザーアップデートでソウル速度と一緒に消滅の呪いと束縛の呪いも追加されてるので、
エンチャントの数はPE版の範囲ダメージ増加以外の差異はないですよ
確認しました。情報ありがとうございます!修正します。
クリエイティブでエンチャントの本同士を鉄床でやるとくっつく(?)のですがこれを全部くっつけるとエグいことになるんです。これを剣につけると鋭さ 聖なる力 虫殺し・火属性アイテムボーナス ノックバックだけしか効果はつかないんですか?
語彙力オンチでスミマセン。
はい。剣についてもおかしくない(鋭さや耐久力など)エンチャント以外は、剣には付けられません。
スイッチのマイクラには範囲ダメージ増加はないのでしょうか
Bedlock Editionにて、激流のエンチャント確認しました!