新しくかわいい動物「キツネ」が実装されます。寒い地域で上手に生きているキツネたちの、繁殖方法やかわいいふるまいについて詳しく解説します。
キツネのスポーン地域

キツネはタイガバイオームおよび、雪原タイガバイオームでスポーンします。数匹の群れでいることが多いのも特徴。

まれに村でスポーンすることがあるそうです。

また、バイオームの違いでキツネの毛色が違ってきます。雪原タイガではホッキョクギツネという白い毛色のキツネが生息しています。
タイガでは普通のオレンジぽい毛色のキツネです。たぶん、アカギツネとかキタキツネとかだと思います。
- スポーンエッグを使う
- 「summon」コマンドを使う
キツネのエンティティIDは「Fox」です。
キツネの特徴とふるまい
キツネは夜行性

キツネたちは夜行性(夜に活発に行動する生き物)なので、昼間は木の下で眠っています。

しっぽまでしっかり体を丸めて眠る姿はとても愛らしいです。
夜は活発

夜は眠らずに起きていて、暗い森の中を散策している姿が見受けられました。
プレイヤーから逃げていく

キツネたちはプレイヤーには友好的ではなく、かといって敵対的でもないのですが、警戒心がネコと同じように強いのでプレイヤーから逃げていってしまいます。
それはキツネが眠っている間でも関係なく、少し近づけばめちゃくちゃ素早く逃げていきます。
敵対する生き物

キツネはウサギ・ニワトリ・子カメ・タラ・サケに対して敵対的です。

これらの生き物を見かけると、素早く動いて襲いかかります。

サケやタラも襲いますが、近くにウサギやニワトリ、小カメがいる場合はそちらを優先して攻撃するようですよ。
特殊な狩り

地面が雪で覆われている場合、キツネはまた違う狩りの方法を披露します。それが「ジャンプ狩り」。ウサギやニワトリのいる位置の雪の上目掛けて大ジャンプして攻撃します。

ジャンプが下手くそなキツネもいます。ジャンプしたあと、雪に埋もれてあわあわと慌てている子供のキツネはとっても可愛い。

キツネのジャンプ力はなかなかなもので、たまにフェンスや高い壁の内側にいる動物に攻撃できてしまうことがあります。
キツネを襲う生き物

逆にキツネに対して敵対的な生き物もいます。それが、オオカミたちです。オオカミが近くにキツネを見かけてしまうと、目を赤く光らせ怒った顔でキツネに襲いかかります。
けれどキツネはとても素早いので、キツネより足の遅いオオカミはなかなかキツネを捕らえることができません。
アイテムを拾う

キツネは地面に落ちているアイテムを拾って口に咥える癖があります。

それが食べられるアイテムなら、しばらく放っているうちに食べてしまいます。

食べられないアイテムなら別の食べられるアイテムを拾い直すことがあるので、もし大事なアイテムを拾われても焦らず別のアイテムを提供しましょう。
最悪の場合、倒すことで拾ったアイテムと少ない経験値をその場にドロップします。
スイートベリーが大好き

キツネはスイートベリーが大好きです。近くにスイートベリーが生えていると、そちらに走っていってスイートベリーに埋もれたかと思うとスイートベリーを口に咥えています。
食べられるとスイートベリーが無くなってしまいそうですが、スイートベリーの低木はそのままです。
キツネの繁殖方法

キツネは「スイートベリー」をあげることで繁殖させられます。スイートベリーは新しい食べ物で、タイガに生えます。詳しくは以下の記事をどうぞ。

子供のキツネが産まれると、親のキツネと子供のキツネはプレイヤーに友好的になり、逃げることが無くなります。

これでキツネは手懐けたことになるのですが、ネコやオオカミのようにペットにはなりません。おすわりさせたり、プレイヤーについてきたり、他の動物を襲わなくなったり、なんてことはありません。

キツネはとにかくすばしっこいので、スイートベリーをあげようにもあげられません。一度リードをつなげて小屋に入れてから、繁殖させると良いですよ。

スイートベリーは子供のキツネのエサになります。早く大人のキツネにさせたい時は、スイートベリーをたくさん与える必要があります。
キツネまとめ
- タイガ・雪原タイガバイオームにスポーン
- バイオームで毛色が違う
- アイテムを拾う
- スイートベリーで繁殖できる
- ウサギ・ニワトリ・子カメ・タラ・サケを襲う
- オオカミはキツネを襲う
新しい生き物である「パンダ」と同じように、キツネも個性の強い生き物となりました。キツネたちが雪にジャンプする姿を下からみると、けっこう迫力があるのでぜひ見に行って見てください。
以上、「【マイクラ】キツネのスポーン地域と手懐け/繁殖方法、かわいいキツネのふるまいって?」でした。
マイクラJEのバージョン1.15及び、マイクラBEのバージョン1.14にて「ミツバチ」なる新Mobが実装予定です。詳しくは以下の記事で!
かわええええ
すみません、他のサイトでも質問したのですが、switch版のマイクラではキツネさんがいなかったのですが、キツネさんがスポーンするのはPC版だけですか?
switchにキツネが追加されるのは、バージョン1.13からを予定しているそうです。したがって、現在(ver1.12)のスイッチのバージョンではキツネがスポーンしないということになります。
ナイスー
キツネ単体で行動していまか?
すみません
iPhoneなのですが、キツネが子供を産んでも逃げるのですがどうしたらいいですか?
私がやっているマイクラでは、子供を生んだ親キツネは鶏やウサギを襲いますが子供のキツネは襲わないですね。恐らく子供のキツネしか懐かないとおもいます。
可愛いと思って放置してたら気がついたら自分の飼っていたニワトリが全滅していた。
フェンスを越えてくるとは思わず···
子供のキツネしか懐かないのでは?
妹達が困ってたのですごく参考になりました!ありがとうございます!(*´꒳`*)
拠点に連れて行きたければ
1.昼間に木陰で眠っているキツネを探す
2.スニークしながら近づき、リードを付ける
3.引っ張ってきてウサギや鶏から遠い所にフェンスで括り付けておく
2匹連れて来れば繁殖で懐いたキツネを家に入れることもできます。「ピーッ」と鳴く声はとても可愛いですよ。
繁殖とエサは、グローベリーでも良いみたいですね。