新Mobドラウンドの特徴や行動パターンを把握して安全に戦いましょう。ドロップアイテムについても詳しくまとめました。
目次
溺死ゾンビ「ドラウンド」
ドラウンドとは溺死したゾンビのことです。見た目はプリズマリンブロックによく似た色合いです。ゾンビが更に腐った感じですね。服もほとんど朽ち果てています。
| Drownedドラウンド | |
|---|---|
![]()  | 
|
| INFORMATIONドラウンドの基本情報 | |
| HPドラウンドの体力値 | 20( | 
| ATKドラウンドの攻撃力 | イージー:2( | 
| ノーマル:3( | 
|
| ハード:4( | 
|
| トライデント近接:9( | 
|
| トライデント投擲:8( | 
|
| DROPドラウンドのドロップアイテム | |
| EXPドラウンドのドロップ経験値 | |
一般的なゾンビと比べると、経験値も体力も攻撃力もまったく同じです。基本はゾンビと同じと考えてOK。
ゾンビと違うのは、3点
- トライデントを使って攻撃してくる
 - 水中でスポーンする
 - ドロップアイテム
 
元々トライデントを持ってスポーンする場合があるので、その時はダメージがかなり高くなります。暗い水中にてスポーンするので、水中まで湧き潰しが必要になりそうです。
ドロップアイテムについては「ドロップアイテム」の項目で詳しく紹介しています。
ドラウンドのスポーン条件
ドラウンドは海・川・湿地の水中で7以下の明るさでスポーンします。基本は底を歩いていて、プレイヤーを見つけると水中でもふわふわと泳ぎながら追いかけてきます。
通常ゾンビも溺れると変化する
通常のゾンビがもし水中に入ってしまうと、数十秒でドラウンドに変化します。溺れてしまうからですね。
ゾンビが水中に入ると体がブルブルと震え始めます。村人ゾンビを治療する時とよく似ています。震えが始まって数十秒で、ポンッという軽い音と共にドラウンドになります。
ドラウンドの行動パターン
ドラウンドは夜間と日中で、行動パターンが変化します。
まずは日中から。日中のドラウンドは陸上に出てくることはありません。ちょっと出たとしても燃えてしまうため、すぐに水中に戻ります。
プレイヤーが陸上に居たとしても襲ってくることはありませんが、プレイヤーが少しでも水に入れば攻撃態勢を取って襲ってきます!
そして夜間の行動パターン。夜は体が燃えないので、プレイヤーが陸上にいようと水中にいようと襲ってきます。水中に近い所で探索をしている時は、時間に気をつけたいですね。
ずっと寝ないでいると襲ってくるファントムにも注意が必要です。ファントムについては以下の記事をどうぞ。
それから、ドラウンドは村人やアイアンゴーレムを攻撃します。村や街に大きな水溜りがあるなら湧かないように見直しが必要です。
ドラウンドのドロップアイテム
- 腐った肉×0~2
 - 金インゴット
 - トライデント
 - 釣り竿
 - オウムガイ
 
ドラウンドは上5つのアイテムをドロップします。
ドロップアイテムについてはJava版とBEで違いがあります!
ゾンビからドラウンドに変化した場合のいわゆる疑似ドラウンドは、トライデント、釣り竿、オウムガイをドロップしません。
逆に言った方がわかりやすいかもしれません。つまり、自然にスポーンした純正ドラウンドだけがトライデントやオウムガイをドロップするのです。
| 腐った肉 | 金インゴット | トライデント | 釣り竿 | オウムガイ | |
|---|---|---|---|---|---|
| 純正ドラウンド(装備なし) | ○ | ○ | ○ | ☓ | ☓ | 
| 疑似ドラウンド(装備なし) | ○ | ○ | ☓ | ☓ | ☓ | 
| 純正ドラウンド(釣り竿) | ○ | ○ | ○ | ○ | ☓ | 
| 純正ドラウンド(オウムガイ) | ○ | ○ | ○ | ☓ | ○ | 
表にするとこんな感じですね。要点をおさえると、
- 自然にスポーンしたドラウンドだけがトライデントをドロップ
 - 自然にスポーンしたオウムガイを持ったドラウンドだけがオウムガイをドロップ
 
BEでは、ゾンビからドラウンドに変化した場合の疑似ドラウンドでも、トライデント、釣り竿、オウムガイをドロップします。
さらにオウムガイと釣り竿はスポーン時に装着していた場合しかドロップしません。腐った肉以外はすべてレアアイテムです。
次はドロップ確率について見ていきます。
ドロップ確率
特に重要なトライデントやオウムガイのドロップ率を紹介します。
| 通常のドラウンド | トライデントを持ったドラウンド | |||
|---|---|---|---|---|
| エンチャント | ドロップ確率 | エンチャント | ドロップ確率 | |
| なし | 2.5% | なし | 8.5% | |
| ドロップ増加Ⅰ | 3.5% | ドロップ増加Ⅰ | 9.5% | |
| ドロップ増加Ⅱ | 4.5% | ドロップ増加Ⅱ | 10.5% | |
| ドロップ増加Ⅲ | 5.5% | ドロップ増加Ⅲ | 11.5% | |
トライデントのドロップ率は上の表の通り。トライデントを持っているドラウンドの方がドロップ率が高いです。
オウムガイは、オウムガイを持ってスポーンしたドラウンドしかドロップしませんが、確率はほぼ100%。スポーンするドラウンドの内3%がオウムガイを持ったドラウンドです。
新武器トライデントの使い方やエンチャントについてはこちらの記事を参考にしてください。
実際どれくらいドロップするの?
Java版の検証結果です!
確率だけみてもイマイチよく分からないんですよね。ということで、大チェスト1個が埋まるくらい倒してみることにしました。
| 名称 | 個数 | 
|---|---|
| 腐った肉 | 2108 | 
| 金インゴット | 67 | 
| オウムガイ | 30 | 
| トライデント | 10 | 
かなりの量を倒しましたが、トライデントは10本。オウムガイは30個でした。
ちなみに、ゾンビがドラウンドに変化した疑似ドラウンドの場合はこんな結果に。
| 名称 | 個数 | 
|---|---|
| 腐った肉 | 2776 | 
| 金インゴット | 82 | 
| オウムガイ | 0 | 
| トライデント | 0 | 
オウムガイもトライデントも当然落としませんでした。
BEは疑似ドラウンドでも問題なく、トライデントやオウムガイをドロップしました。300匹ほど倒した時のことです。
ドラウンドと安全に戦う
ドラウンドは夜間に活発なMobなので、基本は昼間に戦うのが安全です。
とはいえ、普通のドラウンドはゾンビと同じようなものなので倒すのは簡単。水中なら、剣や斧で戦えば大丈夫!だけど弓は使えないから気を付けてくださいね。
体力が減ってやばい!と思ったら、すぐに陸に引き上げてください。この手法は昼間限定です。夜だと陸に上がっても着いてきますので、ドラウンド以外のMobにも注意が必要になってしまいます。
危ないのはトライデントを持ったドラウンド
トライデントを持ったドラウンドは1.5秒ごとにトライデントを投げてきます!かなりペースが早いし、食らうとダメージは8もあるので危険です。
しっかりとした防具と盾を持って挑んでください。盾と剣を構えて近づきながら攻撃すればノーダメージで倒すことができます。
忠誠エンチャントの付いたトライデントなら陸から打つだけでも倒せると思ったんですが、攻撃すればトライデントを投げてくるのでダメでした...。
ドラウンドと戦ったあとの地面はまるで針山です。ドラウンドが投げたトライデントは回収できません。一定時間ごとに消えていきます。
ドラウンドトラップ
Java版の仕様に合わせて「天空ドラウンドトラップタワー」の作り方をまとめました。たくさんトライデントを集めたいときにオススメです。
ドラウンドまとめ
- ドラウンドは溺れたゾンビのこと
 - スポーン条件は暗い水中
 - 通常ゾンビも溺れるとドラウンドになる
 - 日中は大人しいが、夜間は活発に
 - トライデントや金インゴット、オウムガイをドロップ
 - トライデントをドロップするのは自然にスポーンしたドラウンドのみ(Java版)
 - ゾンビからドラウンドになってもトライデントをドロップする(BE)
 - オウムガイをドロップするのはオウムガイを持っているドラウンドのみ
 - 盾を持てば倒すのは簡単だ
 
ドラウンドは別のMobに攻撃されても反撃します。挙句の果てには、ドラウンドが投げたトライデントがドラウンドに当たっても反撃します。けっこう好戦的なMobですね。
ドラウンドはトラップも作成できるので、トライデントの入手も簡単にできそうです。以上、「ドラウンドの特徴と行動パターン、ドロップアイテムまとめ」でした。

						
																						
																						
																						
																						
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
初心者向け「かわいい家」の作り方
家具と内装100個まとめ
オシャレな内装の作り方
最新のアップデート情報はコチラ
マイクラBEの最新おすすめシード値
マイクラPEの旧おすすめシード値
1.13対応「海のシード値」まとめ
1.12対応のおすすめシード値
エンチャント全38種まとめ
ポーション全20種まとめ
「エンド」を攻略しよう
「ダイヤ」を効率よく集めよう
「ドラウンド」のトラップ解説
「村人ゾンビ」のトラップを作ろう


当ブログの編集長をゆる~くしている「やんひの」です。建築して遊ぶだけでなく、スキンやテクスチャなどの素材を作ったりもしています。マイクラモールの品目充実を目指します!
 
マイクラモール記者の「らふもち」です。マイクラ歴は5年ほどで、主に建築をしているクラフター。最近はMOD、RS回路、コマンドにも興味があるのでちょっとずつ勉強中...。
 
自称「マイクラのトニース○ーク」のコマンド大好き星人。コマンド能力を駆使してサポートする。代表作はコマンドエレベーター。
 

海の近くに村があったらそれなりの対策が必要ですね。
例.柵を囲う. ゴーレムを召喚する.
など、いろいろやることが増えますね。
海の周りをブロックで囲むのは?
その通りですね!私もアップデートが来たらすぐに周辺整備しようと思います。
ディープオーシャンではスポーンしないようだ
誰かコメントよろ
ドラウンドは、アンデットだからアンデット特攻で勝ちます。
ドラウンドは毎日襲って来ます‼︎‼︎
ドラウンドは滅茶苦茶怖いでーーーーーーーーーーーーーーーーぇす!
洞窟にわいないんすね‼︎‼︎‼︎‼︎
1.17より
ドラウンド…とうとう…ケチになった‼︎
金じゃなくて銅を落として来た!くそぅ!