マインクラフト随一の大きさを持つ自然構造物、「森の洋館」を攻略するために必要な知識をまとめました。森の洋館の見つけ方や、固有のMobである邪悪な村人、森の洋館の部屋の種類、攻略の仕方などについてサポートします。
目次
森の洋館って?
森の洋館とは、自然に生成される構造物の1つです。
例えば、砂漠の寺院や海底神殿などもその内に含まれます。砂漠の寺院ならピラミッド型だとか言う特徴がありますよね、森の洋館はその「大きさ」自体が最たる特徴と言えます。
森の洋館は覆われた森バイオームにてまれに生成されます。
巨大キノコとダークオークの木が密集した地域です。
森の洋館の内部も当然広いので、たくさんの部屋があります。
それらの中には隠された部屋や、お宝チェストのある部屋、ダイヤモンドブロックなんてものが手に入る部屋が生成されている可能性があるんです。
しかしそれらを守る森の洋館の主が住んでいます。この住人たちのことを「邪悪な村人」と呼びます。
森の洋館を見つける方法
森の洋館をサバイバルで見つけるには、「森林探検家の地図」というアイテムが役に立ちます。この地図は、白い服を着た製図家から手に入れることができます。
森林探検家の地図には、近いところにある森の洋館の位置が描かれています。地図の詳しい見方や、もっと簡単に洋館を見つける方法などについては以下の記事でまとめています。
森の洋館にスポーンするMob
森の洋館の住人である「邪悪な村人」には2種類存在します。
画像の右側が使用人の「ヴィンディケーター」で、左側が館の主人とも言える「エヴォーカー」です。この2人の基本情報は次の通りです。
使用人「ヴィンディケーター」
| Vindicator ヴィンディケーター |
|
|---|---|
![]() |
|
| INFORMATIONヴィンディケーターの基本情報 | |
| HPヴィンディケーターの体力値 | 24( |
| ATKヴィンディケーターの攻撃力 | 7( |
| 13( |
|
| 19( |
|
| DROPヴィンディケーターのドロップアイテム | |
| EXPヴィンディケーターのドロップ経験値 | |
注目してもらいたいのは攻撃力です。ゾンビがノーマルで3なのに対して、ヴィンディケーターは13と破格の攻撃力を誇ります。
経験値やドロップするものは、ゾンビと比べるとかなりしょぼいのでレベル上げやドロップ品目的には挑まない方が良いですね。
さらに注意してもらいたいのがヴィンディケーターの移動速度で、プレイヤーかと思うほど移動速度が速いので戦闘は気を付けなければいけません。彼と戦うコツはこちらの記事にまとめておきました。
館の主人「エヴォーカー」
| Evoker エヴォーカー |
|
|---|---|
![]() |
|
| INFORMATIONエヴォーカーの基本情報 | |
| HPエヴォーカーの体力値 | 24( |
| ATKエヴォーカーの攻撃力 | 6( |
| DROPエヴォーカーのドロップアイテム | |
| EXPエヴォーカーのドロップ経験値 | |
主の方のエヴォーカーは司祭のような服装をしています。ヴィンディケーターと体力は同じで、攻撃力は低いのですがこれは攻撃方法が複数あるためです。
エヴォーカーの攻撃方法は次の3つで、
- 召喚魔法
- ファングアタック攻撃型
- ファングアタック防御型
という攻撃をしてきます。
召喚魔法は「ヴェックス」という小さな青い妖精のような見た目のMobを複数召喚してプレイヤーに攻撃します。
ファングアタック攻撃型は遠距離にいるプレイヤーに行う攻撃です。ファングアタック防御型は近距離にいるプレイヤーに行う攻撃となっています。
ヴェックスの戦闘性能や、安全に戦う方法についてはこちらの記事を参考にしてください。
エヴォーカーがドロップする不死のトーテムは、一度死んでもその場で一度復活することが出来るアイテムです。森の洋館の一番の特産品なので集めておきたいですね。
森の洋館の部屋の種類
森の洋館には50種類もの部屋が存在します。どれが生成されるかはランダムですが、運が良ければお宝部屋がたくさん生成されることもあります。
部屋のタイプ
簡単にどんな部屋があるのかまとめました。
- 普通の部屋
- チェストのある部屋
- エヴォーカーのいる部屋
- 隠し部屋
- お宝部屋
上から4タイプはよく生成されています。普通の部屋は本当に何もない普通の部屋で、チェストのある部屋ではアイテムが手に入ります。エヴォーカーは特定の部屋に湧くのでその部屋タイプがあります。隠し部屋ではチェストがある部屋が多いのでちょっとレアです。
そして最もレアな部屋が、ダイヤモンドブロックのあるお宝部屋です。部屋の種類は2種類と+1で、体感で5つくらいの森の洋館を巡ると見つかることがあります。
森の洋館の50種類の部屋の詳細については以下の記事にまとめたので、部屋を探す時に参考にしてください。
森の洋館を攻略
森の洋館を攻略するには、洋館内の湧き潰しとMobの制圧が必要です。
洋館内の湧き潰し
館内は非常に暗いので、湧き潰しをしないと1階を1週する内にまた湧いてきてしまいます。一度行った部屋は、松明などで目印をつけて内部を明るくしておくと安心です。
洋館内のMob退治
湧き潰しと同時に、部屋と廊下にスポーンしている邪悪な村人以外のMobも退治して行きましょう。1階が終わったら、2階、3階と行き最後に屋根まで行ったら隠し部屋の探索をすると落ち着いて探索できます。
実際に森の洋館の攻略をやってみたので、こちらの記事にまとめてみました。よければ読んでみて下さい。
森の洋館に住む!?
湧き潰しをして攻略してしまえば、森の洋館に住むことだって可能です。
森の洋館のリフォーム
玄関をリフォームをしてみると、一気に立派な宿泊施設に変身します。元々森の洋館は整ったデザインをしているので、アレンジを加えるだけで十分にかっこよく仕上げることが出来るんですね。
部屋数は多いけれど、それだけアレンジしがいがあります。どこかの一室を自分だけの寝室にするとか、チェスト部屋を倉庫にしてしまうとか、何でも出来ますね。
森の洋館のリフォームの参考例も少ないですが、こちらの記事に載せています。改築工事の参考になれば嬉しいです。
最後に
森の洋館は見つけにくいけれど、だからこそロマンあふれる構造物でした。海底神殿と比べて湧き潰しさえすれば住むことが出来るし、邪悪な村人は1度しかスポーンしませんからまた湧いたのを倒す不便もありません。
逆にそのせいで、トラップを作ることが出来ないのが残念なところでもあるかもしれませんね。



初心者向け「かわいい家」の作り方
家具と内装100個まとめ
オシャレな内装の作り方
最新のアップデート情報はコチラ
マイクラBEの最新おすすめシード値
マイクラPEの旧おすすめシード値
1.13対応「海のシード値」まとめ
1.12対応のおすすめシード値
エンチャント全38種まとめ
ポーション全20種まとめ
「エンド」を攻略しよう
「ダイヤ」を効率よく集めよう
「ドラウンド」のトラップ解説
「村人ゾンビ」のトラップを作ろう


当ブログの編集長をゆる~くしている「やんひの」です。建築して遊ぶだけでなく、スキンやテクスチャなどの素材を作ったりもしています。マイクラモールの品目充実を目指します!
マイクラモール記者の「らふもち」です。マイクラ歴は5年ほどで、主に建築をしているクラフター。最近はMOD、RS回路、コマンドにも興味があるのでちょっとずつ勉強中...。
自称「マイクラのトニース○ーク」のコマンド大好き星人。コマンド能力を駆使してサポートする。代表作はコマンドエレベーター。

森の洋館の中に入る前に「洋館ごと焼き払おう!」って思ってるんですけど、
もし焼き払ったとして、中のお宝やチェストなどは燃えてなくなりますか?
(チャッカマンで焼こうと思っている)
チェストやダイヤモンドブロックなどは燃えないので、あとで回収できますよ。ただ、エヴォーカーなどのMobは火事に巻き込まれて倒されるので、特産品である不死のトーテムは入手できないかもしれません。
不死のトーテムは別に使わないので
焼き払います!
答えていただきありがとうございました!
天空トラップでTNT作って屋根ぶち壊しでもいいですか
わかりました
エウ゛ォーカーくらいなら倒せそう。
ドロップするアイテムも良いし。