【マイクラ】スカルクセンサーとは?入手方法や使い方を解説

プレイヤーや周囲の環境のあらゆる振動を感知して、レッドストーン信号を発する装置です。レッドストーンを置かなくても信号を送受信できるので、「ワイヤレスで革新的!」と喜ばれているアイテムです。

スカルクセンサー

スカルクセンサー

ウニョウニョと上の触手が動く生物的な見た目をしています。動きだけでなく音も生き物っぽいです。

そんな「スカルクセンサー」ブロックは周囲のいろんな振動を捉え、レッドストーン信号を出します。

振動を検知したスカルクセンサー

振動を捉え、信号を発するスカルクセンサー

離れた位置にレッドストーン信号により作動するブロックがあっても、レッドストーン回路を作らずにそれを起動させられるのです。

実際の動き

スカルクセンサーが振動を捉えたときの様子が分かる動画を撮りました。スカルクセンサーの独特な音や動きが分かります。特に音は本当に独特で、言い表せない感じがあります。

スカルクセンサーが発する音は、水に浸かっている場合鳴りません。

入手方法

古代都市のスカルクセンサー

ワイルドアップデートで実装された「ディープダーク」バイオームや、「古代都市」に生成されます。

回収方法

スカルクセンサーの回収方法

「シルクタッチ」のついた道具を使うと回収できます。クワが回収スピードが早いです。シルクタッチが付いていないと破壊されます。

感知できる距離

スカルクセンサーが感知できる距離

スカルクセンサーが振動を感知できる距離は、横8ブロック、高さ7ブロックまでです。

感知できる振動の種類

さすがにスカルクセンサーも何でもかんでも振動を感知するわけではありません。感知できる振動と、振動の種類により発するレッドストーン信号のレベルが違います。

振動の種類 信号のレベル
足音 1
羽の音(コウモリなど) 2
泳ぐ 3
エリトラ降下 4
ジャンプ 5
テレポート(エンダーマン)
水しぶき 6
オオカミの身ぶるい
音ブロックが鳴る
トロッコ
ブロックの変更
飛び道具の発射 7
飲み終える
TNT/クリーパーの爆発開始
飛び道具の命中 8
食料を食べ終える
攻撃
餌を与える等
防具立てにセット 9
ハサミ使用
ラヴェジャーの咆哮
ドアを閉める 10
レバーオフ
ボタン等が元に戻る
トリップワイヤーフックを外す
射出失敗
ドアを開ける 11
レバーオン
ボタン等が押される
トリップワイヤーフックを付ける
ブロックを設置 12
エッグでスポーン
液体の配置
ブロックを回収 13
防具立ての破壊 卵が割れる
バケツや瓶などで回収
釣り-巻き上げ 14
収納ツールを閉じる
ピストンが閉じる
釣り-投げる 15
収納ツールを開ける
TNTなどの爆発
落雷
ピストンが伸びる
ヤギの角笛を吹く

約50種類ある振動が設定されています。こうして見るとほとんどの動作が振動になっている気もしますね。

スカルクセンサーの振動強度

コンパレータの有無で振動の検知の仕方が違う

コンパレータなしの左側

  • 振動が発生した場所からスカルクセンサーまでの距離で信号の強度が変化
  • (つまり、スカルクセンサーに近いほど信号が強くなる)

コンパレータありの右側

  • 振動の発生距離は関係なく、振動の種類で信号の強度が変化
  • (例えば、釣り竿の投げなら、信号は15レベル)

となっています。

スカルクセンサーを妨ぐ

振動をスカルクセンサーに検知させたくない場合の対処法が2つあります。

スニークする

スニークでスカルクセンサーを妨害

スニークしながら歩けばスカルクセンサーに感知されなくなります。歩行音は感知されないだけで、スニークしながらの別の動作音(ブロックを置くなど)は感知されます。

羊毛を設置する

羊毛でスカルクセンサーを妨害

振動を感知されたくない方向に羊毛ブロックを設置しておくと、どんな振動も感知されません。初めに羊毛を設置する振動、羊毛の上を歩く振動も感知されません。

この方法を使えば、スカルクセンサーが振動を検知する方向を一定にできるのです。

スカルクセンサー活用法

どんな使い方ができるのか、いろいろとまとめてみました。

永久に動くピストン

スカルクセンサーで動き続けるピストン

スカルクセンサーを2個置いて隣にピストンを設置します。粘着タイプじゃなくても問題ありません。ピストンは1個でも大丈夫です。時差で振動を感知し続けるために、一生動き続けます。

スカルクセンサーとピストンの動作音がひたすらにうるさいのが特徴です・・・。

自動卵割り機

全自動卵割り機

さっきのピストンの応用で、かなりラクに全自動卵割り機が完成します。約3秒ごとに1個の卵を発射します。ピストン1個、スカルクセンサー2個、ディスペンサー1個で出来るので省スペースだし時短できます。

わざわざ卵割り機をスカルクセンサー使って作る必要があるのか、と言うと微妙かもしれませんが!発射速度を求めるなら従来のレッドストーン回路が効率的です。

自動点灯

部屋に入ると点灯するランプ

天井裏にスカルクセンサーやレッドストーンランプを設置して、部屋に入ったときの振動でランプが点灯します。

点滅ランプ

スカルクセンサーで点滅するランプ

スカルクセンサーを地面に埋めて、トラップドアで定期的な振動を送り合ってず~っと点滅するランプです。

点滅ランプの仕組み

点滅ランプの構造はこんな感じです。離れた距離にあるスカルクセンサー同士で、トラップドアの振動を感知し、信号を送り合ってランプが点滅します。レッドストーンで繋がなくて良いのが利点です。

スカルクセンサーを無音化

スカルクセンサーを水で浸せば、スカルクセンサーの無音化が可能です。トラップドアの音が聞こえるので、そのあたりは改善の余地がありそうです。

スカルクセンサーのまとめ

  • 振動に反応してレッドストーン信号を出す
  • 振動の種類で信号レベルが変わる
  • 検知する横の距離は8ブロック
  • 検知する高さは7ブロック
  • ディープダーク&古代都市で入手
  • 回収にはシルクタッチのクワが必要
  • スニーク時は歩行音を感知されない
  • 羊毛ブロックで感知を防ぐ
  • 音が独特

時代の波に乗ったブロックですね。スカルクセンサーはディープダークバイオームや古代都市からの入手となっていて、集める難易度は少し高いですね。

以上、「【マイクラ】スカルクセンサーとは?入手方法や使い方を解説」でした。


Sponsored Link






5 件のコメント

  • スカルクセンサーでは、
    人感センサー付き照明や、(スカルク&レッドストーンランプ
    感圧板を使わないピストンドア
    などが作れそうですね!
    より建築の幅が大きくなりそうですし、水で音を消せると言うことで、気軽に使えそうでいいですね♪

  • ちなみに、レッドストーンコンパレータを付けると
    距離は関係無くなり、音や振動の種類によって
    信号の強さが変わります。
    (確かだけど
    歩行…1
    ジャンプ…5
    だった気がする…!)

  • スカルクセンサーって現実の家みたいな電気の付け方できる

  • スカルクはトラップとかには向いてないピストンドアはスカルクがピストンの音に反応してずっとがしゃがしゃいう

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。