【マイクラ】木で作る!おしゃれで大きな家の作り方を紹介【邸宅の作り方】

木材を主な材料にした、おしゃれで大きな家(邸宅)の作り方の紹介です!サバイバルでも作りやすい工程にしています。設計図と必要な材料の数もくわしくのせているので、スムーズに作れると思います。

邸宅の作り方は3段階で進行します。1段階目に建築資材の種類と数について、2段階目に基本構造と外装を、最後にオマケとして花壇と、生け垣、門を載せています。

今回作る「邸宅」の外観

今回作る邸宅の外観

幅52ブロック、奥行き25ブロックほどの敷地に建てる「邸宅」の外観です。大きい家がほしい方や、簡単な建築が手慣れてきた人にオススメです。

以前、木だけで作る自宅の記事でアレンジを載せており、その中の邸宅アレンジをさらに見栄え良くアレンジしたものになります。

必要な材料

邸宅の屋根にはオークの原木を使っているため、非常に原木の必要な数が多いです。ですので、屋根を階段ブロックにするバージョンの材料数ものせています。

【全ての材料】【屋根を階段ブロックに】
邸宅の材料数
  1. オークの原木×1218
  2. オークの木材×708
  3. オークのハーフブロック×640
  4. オークの階段×102
  5. オークのフェンス×74
  6. オークの看板×10
  7. オークのドア×4
  8. オークのトラップドア×22
  9. オークのフェンスゲート×2
  10. シラカバの木材×696
  11. シラカバのハーフブロック×40
  12. シラカバの階段×182
  13. シラカバのフェンス×100
  14. トウヒ(マツ)のフェンス×28
  15. トウヒ(マツ)のハーフブロック×10
  16. トウヒ(マツ)の階段×4
  17. 樹皮を剥いだトウヒ(マツ)の原木×2
  18. 樹皮を剥いだダークオークの原木×10
  19. ダークオークの木材×6
  20. 板ガラス×70
  21. 草ブロック×1104
  22. 光源ブロック×6
  23. 鎖×8
  24. 松明×6
  25. ランタン×10
  26. 背の高い花×10
  27. 小さい花×12
  28. 好きな植物×26
  29. 苔カーペット×32
  30. 水バケツ×4回分
  31. 植木鉢×14
  32. 葉ブロック×86
  33. 開花したツツジの葉×34
  34. カーペット×8

葉ブロック、カーペット、植物の種類は自由です。開花したツツジの葉は、あればぜひ使ってみてください。なければ、普通の葉ブロックで構いません。

材料の作り方は「レシピまとめ」を参考にしてください。

邸宅の材料数(屋根階段バージョン)

屋根を階段ブロックと木材にすれば、原木の必要数を大幅に減らせます。見た目の都合上、木材はオークではなくトウヒ(マツ)になります。

  1. オークの原木×406
  2. オークの木材×684
  3. オークのハーフブロック×640
  4. オークの階段×126
  5. オークのフェンス×74
  6. オークの看板×10
  7. オークのドア×4
  8. オークのトラップドア×22
  9. オークのフェンスゲート×2
  10. シラカバの木材×696
  11. シラカバのハーフブロック×40
  12. シラカバの階段×182
  13. シラカバのフェンス×100
  14. トウヒ(マツ)のフェンス×28
  15. トウヒ(マツ)のハーフブロック×10
  16. トウヒ(マツ)の階段×758
  17. トウヒ(マツ)の木材×58
  18. 樹皮を剥いだトウヒ(マツ)の原木×2
  19. 樹皮を剥いだダークオークの原木×10
  20. ダークオークの木材×6
  21. 板ガラス×70
  22. 草ブロック×1104
  23. 光源ブロック×6
  24. 鎖×8
  25. 松明×6
  26. ランタン×10
  27. 背の高い花×10
  28. 小さい花×12
  29. 好きな植物×26
  30. 苔カーペット×32
  31. 水バケツ×4回分
  32. 植木鉢×14
  33. 葉ブロック×86
  34. 開花したツツジの葉×34
  35. カーペット×8

葉ブロック、カーペット、植物の種類は自由です。開花したツツジの葉は、あればぜひ使ってみてください。なければ、普通の葉ブロックで構いません。

材料の作り方は「レシピまとめ」を参考にしてください。

建築を開始する前に、これら必要な材料を全て集めてから建築予定の場所に運んでおくと、スムーズに建築できます。

建築開始!

材料を揃えたら、建築をする場所を決めて整地を始めます。

1.整地する

必要な草ブロック×1092

必要な草ブロック×1092

草ブロックの土台を作る

52×21の範囲を整地して、家を建てられる環境に整えておきましょう。できたら、1段の高さで草ブロックを横52ブロック×縦21ブロックに設置します。

2.土台を作る

作った草の土台の上に、邸宅の土台を作ります。

邸宅の土台の材料

邸宅の土台の材料

オークの木材×102とオークのハーフブロック×576を使います。

土台は高さ1ブロック空ける

オークで作る土台は、高さ1ブロック空けて設置していきます。

邸宅の土台の設計図

土台の設計図(1枚目)です。設計図は、さきほど整地した草の土台のサイズに合わせています。 横38ブロック×縦18ブロックで、オークの木材を設置します。草の土台はじっこから左右7ブロック、前1ブロック、後ろ2ブロック、高さ1ブロック空けて作ります。

土台に階段をつけるので、前方中央6ブロックは空けています。

邸宅の土台作り(枠)

このような枠ができたら、内側はオークのハーフブロックで埋めていきます。

邸宅の土台作り(ハーフブロックで埋める)

ハーフブロックはオークの木材の上側に付けるようにします。

土台の内側を埋めた状態

内側をすべてハーフブロックで埋めた状態です。次は、この土台に脚を付けていきます。

土台の脚の材料

土台の脚の材料

材料は、シラカバの木材×14とシラカバの階段ブロック×26です。

邸宅の土台の脚の形

土台の脚の形は3種類です。

  1. 中央にシラカバの木材、左右に逆さの階段ブロック
  2. シラカバの木材、どちらか一方に逆さの階段ブロック
  3. 中央にシラカバの木材、角に合わせて階段ブロック

①は土台の内側に置く脚です。②は、土台の階段のそばに置く脚です。③は、土台の角に合わせて置く脚です。

土台の脚の設計図と実際の画像

置く場所は、設計図と実際の画像を参考にしてください。

土台の階段の材料

土台の階段の材料

脚を付けたら、階段を作っていきます。材料は、オークの原木×8とシラカバの階段ブロック×12です。

土台の階段のオークの原木

土台中央に空けておいた部分の両端に、オークの原木を階段状に設置します。

土台の階段作り

オークの原木の間にシラカバの階段ブロックをはめ込んで、土台の完成です。

3.支柱を立てる

1階の支柱の材料

1階の支柱の材料

1階の支柱を建てます。材料は、オークの原木×92です。

邸宅の1階の支柱の設計図

邸宅の1階の支柱の設計図

支柱は左右対称です。この設計図にオークの原木を置く場所を示していますが、まずは1個ずつ置いて位置を確認してください(中央手前の階段のオークの原木は、土台作りで設置した原木なので、支柱とは関係ありません)。

邸宅の1階の支柱を建てる

位置確認ができたら、オレンジの○で示した所は高さ5ブロックに、それ以外は高さ6ブロックにします。

4.梁を作る

邸宅の梁の材料

邸宅の梁の材料

材料はオークの原木×138です。

邸宅の支柱をつなげて梁を作る

支柱同士をつなげます。中央にある4本の支柱はつなげません。

5.1階の壁を作る

壁を作っていきます。左右対称の家なので、どちらか一方の壁を作ったら反対側の壁も作るようにします。

邸宅の1階の壁の材料

邸宅の1階の壁の材料

材料は、オークの原木×40、オークの木材×118、オークの階段ブロック×16、オークのフェンス×18、オークのドア×4、板ガラス×42、シラカバの木材×280、シラカバの階段ブロック×8です。

1階の壁作り(一番手前)

1番手前にある壁です。土台に乗って内側から作業しています。シラカバの木材と板ガラスで、画像通り作りましょう。1つできたら、反対側も忘れずに作っておきます。

1階の壁作り(側面)

さっき作った壁の隣の壁です。外から作業しています。中央にはオークの原木、オークの階段、オークのフェンスを使っています。

1階の壁作りは4面(側面)

この壁だけ全部で4面あります。

1階の壁作り(側面奥)

隣の少し広めの壁です。窓を2つ入れています。

ポイント

原木を横向きに設置する方法

オークの原木を置くときは、足場ブロックなどを後ろに置いてやると、原木を横向きに設置しやすいです。

1階の壁作り(後側の小さい面)

邸宅後ろ側の小さい壁です。シラカバの木材、オークの木材とフェンスで作ります。

1階の壁作り(後側の広い面)

邸宅後ろ側の大きい壁です。左右同じデザインですが、窓の位置は邸宅の中央寄りに出来るようになっています。

1階の壁作り(支柱の間)

2本の支柱の間の壁は、シラカバの木材だけで埋めてしまいます。

1階の壁作り(正面の支柱の間)

正面側の2本の支柱の間の壁は、1番下だけオークの木材にしてください。

1階の壁作り(正面玄関)

最後の壁は玄関です。内側から作業しています。窓の下は階段ブロックを使っています。

6.1階の壁の飾りつけ

1階の壁の飾りつけの材料

1階の壁の飾りつけの材料

1階の壁ができたので、ついでに飾りつけもやっていきます。材料は、看板×10、フェンスゲート×2、トラップドア×8、ランタン×2、好きな植物×2、植木鉢×2、開花したツツジの葉×8、葉っぱ×12

ダークオークの木材×6、トウヒ(マツ)のハーフブロック×6、トウヒ(マツ)の階段×4、オークのハーフブロック×26、オークの階段×16、シラカバの階段×20です。

1階の壁の飾りつけ(玄関)

玄関の壁から飾っていきます。窓の上はオークのハーフブロック、窓の下とドアの上はシラカバの階段です。

1階の壁の飾りつけ(前面手前)

1番手前の壁です。窓の上にトウヒ(マツ)の階段とハーフブロック、下はツツジ→葉っぱ→ツツジと置きます。ツツジの下に、トウヒ(マツ)のハーフブロック、葉っぱの下に、オークのフェンスゲートとなっています。

1階の壁の飾りつけ(側面)

さっきの壁から1つ飛ばして、邸宅側面の広めの壁です。窓の上に、オークの階段、下にハーフブロックです。

1階の壁の飾りつけ(後ろ側小さい面)

邸宅後ろ側の小さい壁です。フェンスの窓の上に、オークのハーフブロック、下にツツジ→葉っぱ→ツツジを置きます。その下にはダークオークの木材を置き、周りに看板を貼り付けます。

1階の壁の飾りつけ(後ろ側広い面)

後ろ側の広い壁です。窓の左右にトラップドアを貼り付けます。下側には2ブロックずつ交互にシラカバの階段、オークの階段を置きます。シラカバの上には葉ブロック、オークの階段の上にはランタンと植木鉢(花)を設置します。

1階の壁の飾りつけが完了

左右対称にちゃんと作れているか確認できたら、1階の壁の飾りつけが完了です!

7.家の中の階段を作る

家の中の階段の材料

家の中の階段の材料

2階に移動するための階段を作っておきます。材料はシラカバの階段×28です。

家の中の階段を作る

中央の支柱から左に3ブロック空けて、階段を7段(横幅2ブロック)で作ります。反対側も同様です。

8.2階の支柱を立てる

2階の支柱の材料

2階の支柱の材料

2階の支柱を建てていきます。材料は、オークの原木×76です。

2階の支柱の設計図

支柱の本数は14本です。

2階の支柱の場所の設計図

オレンジの○の部分は、5ブロックの柱(8本)です。オレンジの○以外は、6ブロックの柱(6本)です。

2階の支柱の位置の注意

玄関上にあるこちらの2本の支柱は、1ブロック邸宅の中央寄りにあるので、位置の確認をしておきましょう。

9.2階の床を作る

2階の床の材料

2階の床の材料

2階の床を作ります。材料は、オークの木材×310とシラカバの木材×172です。

2階の床作り(シラカバ)

まずは、シラカバの木材を設置します。オークの原木の支柱同士をつなげるように置く感じです。

2階の床作り(オーク)

次に、シラカバで囲われた部分にオークの木材を設置します。階段がある場所は、5ブロック空けています。

10.2階の壁を作る

2階の壁の材料

2階の壁の材料

2階の床に乗って、2階の壁を作っていきます。材料は、オークの木材×154、原木×10、オークの階段×12、オークのフェンス×18、板ガラス×24、シラカバの木材×212、シラカバの階段×20、シラカバのフェンス×8です。

2階の壁作り(手前)

邸宅を正面から見て1番手前にある壁です。上を原木で繋げて、下はオークのフェンスを使った簡易の窓を作ります。2階の壁も左右対称に作っていってください。

2階の壁作り(手前の側面)

さっきの両隣の壁です。シラカバとオークの木材のみの使用で、左右同じデザインです。

2階の壁作り(側面の広い面)

邸宅側面の広い面です。まずは、シラカバで上を覆って、オークの柱を4本作ります。

2階の壁作り(側面の広い面)

空いている部分の上下に階段ブロックを置き、フェンスをはめて完成です。

2階の壁作り(後ろ側の広い面)

邸宅後ろ側の広い面です。鳥居のような形にオークの木材を置き、オークとオークの間には12枚の板ガラスで大きな窓を作ります。

2階の壁作り(中央の柱)

中央2本ある柱の間は、後ろ側はシラカバの木材のみ、前はオークの木材で1本の線を入れています。

2階の壁作り(玄関側)

玄関側の壁です。上下にシラカバの階段ブロックを置きます。上は逆さに、下は通常の置き方です。

11.2階の壁の飾りつけ

2階の壁の飾り付けの材料

2階の壁の飾り付けの材料

飾り付けもやってしまいます。材料は、植物×4、葉×4、グロウストーン(光源ブロック)×4、カーペット×4、植木鉢×4、トウヒ(マツ)のフェンス×12、ハーフブロック×4

オークのハーフブロック×26、オークのフェンス×8、トラップドア×8、シラカバの階段×8、シラカバのハーフブロック×20です。

2階の壁の飾りつけ(手前)

1番手前の壁から飾り付けしていきます。シラカバのハーフブロックを上下に置き、左右をオークのフェンスで繋ぎます。植木鉢に好きな植物を飾ります。

2階の壁の飾りつけ(側面)

さっきの壁の邸宅の中心寄りの壁です。今回この壁は、中心寄りだけ飾り付けして、外側は飾り付けなしです。なので、2面のみです。シラカバの階段ブロックを4つ付けるだけです。

2階の壁の飾りつけ(玄関側)

玄関側の壁です。オークのハーフブロックの上に、葉っぱとグロウストーン(カーペット+トラップドア)を飾り付けます。

2階の壁の飾りつけ(後ろ側)

邸宅後ろ側の壁です。下にトウヒ(マツ)とオークのハーフブロック6個を置いて、トウヒ(マツ)の上にフェンスを3つずつ置きます。

中央の支柱の飾り付けの材料

中央の支柱の飾り付けの材料

ついでに、玄関の近くにある中央の支柱の前を飾り付けしておきます。材料は、オークの階段×4、シラカバのフェンス×16です。

中央の支柱の飾りつけ

オークの階段を上下に置いて、フェンスで繋ぎます。邸宅完成が近くなってきました。

12.屋根を作る

屋根は少し複雑なので、細かく解説していきます。

邸宅の屋根の材料

邸宅の屋根の材料

原木×812に加えて、あらかじめスライムブロックや土などいらないブロックを、20個ほど用意しておいてください。屋根を階段ブロックにする場合は、トウヒ(マツ)の階段×754とトウヒ(マツ)の木材×58です。

解説では、黄色の羊毛ブロックを補助ブロックとして使います。

邸宅の屋根作り(基礎)

補助ブロックを、邸宅の2階の支柱に載せるように7つ階段状に設置します。

邸宅の屋根作り

補助ブロックの前に、原木を横向きに1個ずつ設置します。置けたら補助ブロックは回収します。

邸宅の屋根作り(内側)

邸宅の内側の方から進行します。

邸宅の屋根作り(内側)

画像通りのブロック数になるように、屋根を伸ばしていきます。さっき設置した原木の数も含めて、7~14ブロックとなっています。つまり、1番下の段なら6ブロックつなげる感じです。

邸宅の屋根作り(外側)

邸宅の外側の屋根も作っていきましょう。

邸宅の屋根作り(外側)

同じく、画像通りのブロック数になるように屋根を伸ばします。1番上はさっき置いたので、こちら側は6段目までですね。

邸宅の屋根作り(段数違い)の

確認ですが、1番上の段は他の段より2つ長めなので注意です。

邸宅の屋根作り(両側)

邸宅の反対側も、同様に屋根を付けてください。

13.屋根を作る(カーブ)

カーブ部分を作っていきます。

邸宅の屋根作り(伸ばす)

邸宅内側の方の屋根の先っちょに、原木ブロックを1個ずつ繋げます。

邸宅の屋根作り(外側)

外側は、補助ブロックを画像通り設置します。

邸宅の屋根作り(外側)

補助ブロックの前に、原木を横向きにくっつけます。できたら補助ブロックは回収しましょう。

邸宅の屋根作り(外側の確認)の

後ろからみると、原木の年輪がきれいに並んで見える状態です。

邸宅の屋根作り(両側のカーブ)の

ここのまでの作業を邸宅の反対側も行います。すべての年輪が内側を向いているはずです。

邸宅の屋根作り(伸ばす)

後は、年輪が見えている部分を伸ばしていって、反対側と繋げるだけとなります。

邸宅の屋根作り(中央空ける)

屋根(正面)の中央、上から3段目は4ブロック空けておいてください。

邸宅の屋根作り(後ろのカーブ)

後ろ側も伸ばしていきます。

邸宅の屋根作り(カーブ完了)の

すべて繋げると屋根の基礎は完成です!

屋根の頂点を木材にする

屋根を階段ブロックにしている場合も、作り方はほとんど同じです。屋根の頂点(中央)部分のみ、木材にします。

14.屋根の下の壁を作る

屋根の下の壁の材料

屋根の下の壁の材料

屋根の下に隙間があるので埋めます。材料は、シラカバの木材×16とトラップドア×2です。

屋根の下の壁の材料

屋根の下の壁は、2階の部屋の中から作ります。周りはシラカバの木材、中央にトラップドアをはめるだけでOKです。反対側も同じです。

外装を作ろう!

家がほぼ完成したので、残りの外装を作ります。玄関前のウッドデッキの飾りや、屋根のドーマー、庭などです。

1.ウッドデッキを飾る

ウッドデッキの飾りの材料

ウッドデッキの飾りの材料

玄関前の飾り付けと、ウッドデッキに手すりを付けます。材料は、シラカバのハーフブロック×18、フェンス×10、カーペット×4、植木鉢×4、好きな植物×4です。

玄関前の飾り付け

玄関の扉の前にカーペットを敷きます。カーペットの左右に植木鉢を置いて、好きな植物を飾ります。

ウッドデッキに手すりを付ける

ウッドデッキの端っこに手すりを付けます。フェンス5本にハーフブロック9個をのせます。反対側も同じです。

2.ドーマーを作る

ドーマーの材料

ドーマーの材料

屋根の上に出窓を付けます。材料は、板ガラス×4、シラカバの階段×6、オークの原木×8、オークの階段×22、オークのハーフブロック×8です。

邸宅のドーマー作り

屋根を作るときに空けておいた4ブロックに板ガラスをはめます。屋根の下から2段目のところに、原木ブロックを8個並べます。

邸宅のドーマー作り

並べた原木ブロックの1番端っこから中央へ向かって、オークの階段を階段状に設置します。

邸宅のドーマー作り

次はシラカバの階段6つです。

邸宅のドーマー作り

中央付近に置いたシラカバの階段の隣に立ちます。シラカバの階段のすぐそばの原木へ向かって、オークの階段を設置します。丸まった状態の階段ブロックになればOKです。

邸宅のドーマー作り

上側は、シラカバの階段ブロックの上の方を狙って、オークの階段を設置してください。

邸宅のドーマー作り

左右対象に作ると、ドーマーの中央が「口」の形になります。最後に、ドーマーの天井部分にオークのハーフブロックを8個設置して完成です。

3.屋根を飾る

屋根の飾りの材料

屋根の飾りの材料

屋根の先端に見えている年輪を隠すために、木材と階段で飾り付けます。屋根が階段ブロックの場合は、オークの階段×26です。

屋根を飾る

屋根の先端に木材を付けます。1番上は階段ブロックです。

4.花壇を作る

邸宅の花壇の材料

邸宅の花壇の材料

邸宅の正面側、左右に花壇を作ります。材料は、好きな花や作物×12、草ブロック×12、オークの原木×8、オークの階段×12、シラカバの階段×24、水×4回分です。

邸宅の花壇つくり

邸宅の端っこから内側に1ブロック、邸宅の草の土台から1ブロック離れた位置に、花壇の角が来るように作ります。花壇の位置は正確でなくても大丈夫です!

5.生け垣を作る

生け垣の材料

生け垣の材料

邸宅の側面左右に生け垣を作ります。材料は、トウヒ(マツ)のフェンス×16、葉っぱ×70、開花したツツジの葉×20、シラカバのフェンス×60

背の高い花×10、鎖×8、苔カーペット×32、オークのフェンス×28、小さい花×12、ランタン×8です。

邸宅に生け垣を作る

草ブロックの土台の1番端っこに生け垣を作ります。オークのフェンスの上にトウヒ(マツ)のフェンスをのせたものを、3ブロック間隔で設置します。

邸宅に生け垣を作る

3ブロック空けたところに葉っぱを置きます。葉っぱの上に、シラカバのフェンスも置きます。

邸宅に生け垣を作る

両端にオークのフェンスを2個、トウヒ(マツ)のフェンスを1個のせます。

邸宅に生け垣を作る

1番の上の段を作ります。シラカバのフェンスを3ブロック繋げたら、オークのフェンス1個繋げる、のを繰り返して端っこまで繋げます。

邸宅に生け垣を作る

1番上の段のオークのフェンスの下に、鎖とランタンを吊り下げます。

邸宅に生け垣を作る

上と下の段の間に、葉ブロック4個、ツツジブロック2個ずつ設置していけば生け垣の完成です。邸宅の反対側も作りましょう。

生け垣の周りを飾る

生け垣の内側(邸宅がある方)を苔カーペットと植物で飾り付けます。苔カーペットは両端は幅2ブロック、それ以外は3ブロックの幅です。苔カーペットの間に背の高い花を植え、苔カーペットの手前に小さい花を植えます。

6.道を作る

門と階段の間の道の材料

道の材料

ウッドデッキの階段と門(最後に作る)の間に道を作ります。材料は、樹皮を剥いだダークオークの原木×10、オークの原木×2、樹皮を剥いだトウヒ(マツ)の原木×2、シラカバのフェンス×4、松明×4です。

ヒント

樹皮を剥いだ原木類は、ただの原木に斧を使うと作れます。

門と階段の間の道を作る

階段の前を横幅2ブロック掘ります。長さは外側が6ブロック、内側は5ブロックですね。

門と階段の間の道を作る

外側には樹皮を剥いだダークオークの原木を5つ横向きに並べて、1番手前に樹皮を剥いだトウヒの原木を上向きに設置します。内側にはオークの原木を5つ上向きに置き、中央はシャベルで道に変えます。

7.門を作る

最後の工程です!邸宅入り口となる門を作ります。

邸宅の門の材料

邸宅の門の材料

材料は、好きな植物×4、植木鉢×4、松明×2、光源ブロック×2、トラップドア×4、オークの原木×16、オークの階段×18、シラカバの階段×30、開花したツツジの葉×6

オークのハーフブロック×4、シラカバのハーフブロック×2、シラカバの木材×2、シラカバのフェンス×2となります。

邸宅の門を作る

道の左右に、高さ5ブロックで原木を積み上げます。原木の後ろに、補助ブロックを階段状に4つずつ設置します。

邸宅の門を作る

補助ブロックの前に、原木と光源ブロックを置きます。置いたら補助ブロックは回収します。

邸宅の門を作る

光源ブロックの間にシラカバの木材を2つ、上にトラップドアを4枚並べます。

邸宅の門を作る

左右に逆さのシラカバの階段、上下にオークの階段、中央にオークのハーフブロックを設置します。ハーフブロックの左右には葉っぱを飾ります。

邸宅の門を作る

シラカバの階段の左右に2つずつ、逆さのオークの階段を付けます。

邸宅の門を作る

オークの階段の隣に葉っぱを付けます。

邸宅の門を作る

横から見たときに中央にあるオークの階段の列の左右に、シラカバの階段の列を追加します。正面や後面から見たときの中央の部分にも、シラカバの階段を繋げます。

邸宅の門を作る

オレンジの四角形で囲んだ部分に向かって、シラカバの階段を設置します。

邸宅の門を作る

柱の左右の上部に、シラカバのフェンスと松明を設置します。柱の下には、ハーフブロックを付けてその上に植木鉢と植物を飾ります。これで門が完成です。

「邸宅」が完成!

邸宅が完成

邸宅が完成しました!

邸宅の完成(屋根階段バージョン)

屋根が階段の場合は、このような状態で完成です。

広さもあり、2階建てなので内装もかなり自由に作れます。自分好みの室内を作ってみましょう。家具100個まとめの記事も参考にしてください。

アレンジ一例

今回作った邸宅を題材に、アレンジを加えたものを2つ紹介します。

アカシアで異国風に

邸宅のアカシアアレンジ

アカシアと砂岩を使うと雰囲気がより明るく変わります。アカシアベースの場合は、ツツジの花やピンクの花よりも、オレンジや青、白の花やシダなどの植物が合います。

マングローブでゴシックに

マングローブのゴシック邸宅アレンジ

マングローブの小豆色がいいアクセントになり、ダークオークと合わせるとゴシックな感じになります。

オススメの建築記事

半分サイズの家

建築初心者でも作れる!木2種類のオシャレな家の作り方を紹介

今回の邸宅の元となった家の作り方です。半分サイズなので、作業量もかなり減ります。

他の建築レシピ

マイクラ建築記事まとめ

こちらの記事に、マイクラモールで紹介している建築記事をまとめています。

まとめ

作業工程はかなり多いですが、基本は左右対称なので比較的作りやすいかと思います。どうしても分からない部分があればコメントで教えて下さいね。

以上で、「【マイクラ】木で作る!おしゃれで大きな家の作り方を紹介【邸宅の作り方】」を終わります。

Sponsored Link






38 件のコメント

  • わー見たかった記事です!
    コマンドとか苦手だったので、1から作り方を説明してくださってありがとうございます!
    頑張って作ってみます\( ˆoˆ )/

      • いつもありがとうございます!建築に役に立つのでできれば作ってみたいです✨おしゃれなものが好きなので私は楽しく作れると思います!ぜひ参考にしたいです、今後作ってみたいなと思いました。私は建築初心者なのでサイトを見て自分でもオリジナルの建築をしてみます〜♪

  • 俺ずっとおしゃクラ見てきてるけどこれも結構おしゃれだわww
    (゚∀゚)スゲー

  • 時々子供と遊ぶ程度の初心者ですが、完成させることが出来ました!
    とても分かりやすかったです、ありがとうございました(^-^)

  • メモをして明日作ってみたかったですがメモがムズくて書けませんでした…ショボン……

  • 家の作り方がわからなかったのでうれしかったです!
    今作り途中ですがとても参考になりました。
    ありがとうございました!

  • すみません。質問があるのですが、草ブロックで縦21、横52の土台を作り、オークの木材で土台を作っても、オークの木材が草の土台からはみ出してしまいます。土台の大きさなども確認しましたが、どうしてもその部分ができません。返信お願いします。

    • オークの木材の土台は「横38ブロック×縦18ブロック」で、草ブロックの土台は「横52ブロック×縦21ブロック」です。
      草ブロックの土台より小さいので、はみ出すハズはありません。
      オークの土台が、草ブロックの土台の真ん中に設置できるようにしてみてください。

  • 匿名 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。