ウィザーはマインクラフト界のボスMobです。今のところボスMobはエンダードラゴンとウィザーしかいません。今回はこのウィザーについて、ウィザーの召喚方法や基本的な倒し方、実はあるラクちんに倒す方法などをまとめました。これでウィザーを攻略しましょう!
ウィザーはエンダードラゴン並にやっかいで、倒しにくく、貴重なネザースターというアイテムをドロップするくらいしかメリットが無いので、倒したことがない方も多いでしょう。
ちなみにネザースターはビーコンを作るために必要なアイテムです。よってビーコン作成にウィザー討伐は避けては通れません。
目次
ウィザーの基本情報
ウィザーの体力や攻撃力、ドロップアイテム、ドロップ経験値について簡単にまとめました。
Witherウィザー | |
---|---|
![]() |
|
INFORMATIONウィザーの基本情報 | |
HPウィザーの体力値 | 300(![]() |
600(![]() |
|
ATKウィザーの攻撃力 | 5(![]() ![]() ![]() |
8(![]() ![]() ![]() ![]() |
|
12(![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
DROPウィザーのドロップアイテム | ![]() |
EXPウィザーのドロップ経験値 | ![]() |
ウィザーの体力はPEで300、JEで600です。攻撃力はゲームの難易度で違います。上から順にイージー、ノーマル、ハードです。
ドロップ品であるネザースターはいつでも1個限定です。ドロップ経験値は現在のプレイヤーのレベルが1レベルだとすると、4レベルになって経験値が70%ほど貯まる量です。
ウィザーの作り方
ウィザーは自然にスポーンするMobではなく、自分で材料を揃え作成する必要があります。ネザーで入手できるソウルサンド×4と、ウィザースケルトンが2.5%の低確率で落とすウィザースケルトンの頭蓋骨×3が必要に。
ネザーやウィザースケルトンについては以下の記事が参考になりますよ。

スノーマンやアイアンゴーレムの作り方と似ていて、サンドをT字に配置し上の部分に頭蓋骨を乗せれば召喚できます。形になれば良いので、画像のように地面に直立か平行に設置で問題ありません。
この時には、頭蓋骨を最後に乗せるようにしなければ召喚されません。またある程度の広さがないとしっかり配置しても召喚されないので注意です。

壁に設置できる絵画の種類にウィザーの作り方を示唆するものがあるのです。なかなか不気味ですが、ウィザーを召喚すると空の色が赤っぽくなるところまで表されているように感じますね。
ウィザーの攻撃方法
召喚直後

召喚した瞬間から数秒の間、どんなダメージも無効化します。厳密な時間で言うと、ウィザーの体力が半分から満タンになるまでの間になります。この時青と黒っぽい色に点滅を繰り返しています。

体力バーが満タンになった瞬間、広範囲に及ぶ爆発を1度起こして点滅から普通の黒に戻ります。この爆発はウィザー自身にダメージを与えませんが、周囲のMobとプレイヤーにはダメージがあるので、召喚直後は離れましょう。
攻撃方法①

黒い頭蓋骨を飛ばす攻撃をします。この対象はアンデッドであるゾンビやスケルトン等のMob以外の全て。村人やプレイヤー、温厚なブタなどのMobには攻撃をしかけてきます。
装備を着込んでいないプレイヤーだとすぐに体力が減ってしまいます。ブロックに着弾しても丸石程度も壊すことが出来ない攻撃ですが、頭が3つあるので攻撃ペースが早いです。

衰弱(ウィザー)という状態異常にかかり、徐々に体力を奪われてしまいます。毒と似たような感じですが、体力ゲージが黒く染まって現在の体力を把握しにくくなります。
またウィザーの攻撃がMobかプレイヤーに当たる度、ハート2.5個分ウィザーは回復していきます。状態異常は牛乳で解除することができます。

(JE Ver1.14から)ウィザーの状態異常にかかったまま死ぬと「ウィザーローズ」がその場に咲くようになりました。
攻撃方法②

青い頭蓋骨を飛ばす攻撃もあります。こちらは敵が見つからない時、無作為に投げて周りを威嚇します。この青い頭蓋骨は特別に強力で、黒曜石ですら破壊してしまいます。
壊されないのは岩盤とエンドポータルくらいです。
ウィザーの特性
自然回復
ウィザーは1秒にハート1個の半分ずつ回復していきます。これでもなかなかの量で攻撃の手を緩めたり、逃げられて攻撃が当たらないといつの間にか全快していることも。
体力が半分になると弓とポーションが効かなくなる

ウィザーの体力が半分になると、帯電クリーパーのように体に黄色っぽい光をまとわせます。これはバリアのようなもので、弓とポーションの効果を無効化します。
そのため剣で攻撃するしかありません。この時フレイム(火炎)の点いた矢を放つと近くに返してきます。
攻撃を受けると爆発する
非常にウィザーは怒りっぽいので、攻撃が当たるとウィザーの周囲の3×3×4の範囲を爆発させます。
ウィザーの倒し方
ウィザーについての基本情報がだいたい把握できたところでやっと倒す準備です。
準備を整える

【必ず用意すべき物】
- アンデッド特効のついた鉄orダイヤの剣
- 防御性能の高い防具
- ツルハシ
- 松明or暗視のポーション
- ウィザー召喚材料
- 牛乳
【あると便利な物】
- 食べ物(お腹空いた時のため)
- 治癒のポーション
- 再生のポーション
- 力のポーション
- 弓と矢
- 盾
- 不死のトーテム(死んだ時の保険)
ウィザーはアンデッドなので、アンデッド特効Vのついた武器は強力です。もし用意できない時はダメージ増加のエンチャントのついた武器にします。
防具に付けるべきエンチャントは何なのか?を検証して表にしました。ダメージは黒い頭蓋骨を全て同じ距離で1発当てられた時のものです。
難易度 | 装備 | エンチャント | ダメージ |
---|---|---|---|
ノーマル | ダイヤのチェストプレート | 無し | 5 |
ダメージ軽減Ⅳ | 4 | ||
爆破耐性Ⅳ | 5 | ||
飛び道具耐性Ⅳ | 5 | ||
火炎耐性Ⅳ | 5 | ||
ダイヤフルセット | ダメージ軽減Ⅳ | 1 |
見て分かる通り、ダメージ軽減のフルセットが最もよい結果ですね。これなら持っている方も多そうです。ダメージ1というとハート半分です。
召喚は狭い場所で
ウィザーは飛ぶので出来るだけ高さも横幅もないくらいが、倒しやすくなります。平たい草原などに召喚するのが一番危険です。
どこまでも逃げていくし、どんどん地面に埋められてしまいますから。よって、溶岩がないくらいの地下での戦闘が効率的になります。不安な方はネザーやジ・エンドでの召喚をオススメします。

このような縦2ブロック横1ブロックの通路を地下に作ります。

通路の奥に画像のように穴を掘り、ウィザーの材料を設置しましょう。

召喚に成功しました。爆発するのですぐに離れます。その間に再生、力、暗視などのポーションを飲んで武器を手に持ちます。爆発したらすぐに特攻です!

剣片手にひたすら攻撃。自分にウィザーの状態異常がかかっても気にせず全力で攻撃です。
体力が危ない場合は一度避難して牛乳で状態異常を解除し、ポーションや食料などで体力を回復するようにしましょう。

見事倒すことに成功しました。ネザースターが輝かしいです...。
岩盤にはめる方法

ジ・エンドの島の中央のポータルにある岩盤を利用します。

このポータルの下を5ブロック掘り下げます。

ポータルのちょうど真ん中に、直立するようにウィザーの召喚材料を設置して召喚させます。

ウィザーが召喚され、最初の爆発が終わるとちょうど上の岩盤にハマってくれます。このときウィザーは、岩盤から出るのに必死で他のプレイヤーやMobを攻撃する余裕はありません。
なので安心して倒すことができます。

召喚する場所を中央から少し外側に変更すると、ウィザーに窒息ダメージを与えずに岩盤にはめることも可能です。
ウィザー攻略まとめ
- ソウルサンド×4,ウィザースケルトンの頭蓋骨×3をT字型に設置で召喚
- 有効なエンチャントはアンデッド特攻とダメージ軽減
- 戦闘後半は弓とポーションが効かない
- 戦闘は狭い場所で行う
- 破壊神
- 岩盤にはめることができる
何もない砂漠でウィザーを召喚したとき、村人は襲うわ、建物は壊すわ、痛いわで最悪のMobだと認識しました。だけど比較的安全な戦闘方法があったのでビーコン作成が捗りそうです。
>ウィザーはマインクラフト界のボスMobであり、1番目にエンダードラゴンがいて2番目にウィザーがボスにあたります。
>経験値は1Lvが4lvと7割くらいしか上がらないほど少ないです。
この辺何を言ってるか分からない
書いた文章をちゃんと読み直してから投稿してください
右に同じ~
読解力が低すぎでは??
ご指摘ありがとうございます。文章を修正しました。
僕は、一回もウィザーと戦ったことがないのでこれをヒントに戦いたいです。
ホントですね、参考になりました。ありがとうございました
ふむふむなるほド
ウィザー強いよね。
ゴーレムいればそうでもないよ。
ゴーレム即死は無い
詳しくはカズクラにて
ゴーレム即死じゃね?
そだね
そーだね
ウィザー上にいくんだけど
ウィザーは飛ぶので、高さのない狭いところで召喚すると倒しやすくなります。
私も昨日初ウィザー挑戦してみましたが、セオリー通り一本道で召喚するも最初の爆発で空間を作り、なぜか上へ上へと登って行ってしまいました。おかげで拠点が壊滅状態…
また、エンドやネザーでの岩盤窒息などもあるようですが、クリエティブで試したところ窒息しないですり抜けてきてしまいました。ウィザーの行動パターンに修正が入ったのでしょうか?
壁壊して上行くんだもん
その方がやりにくいのですが…私が下手くそだからでしょうかww対処法を教えてほしいです♪
ネザーの天井の岩盤でハメワザで1分もかからない時間で倒せる。詳しくはぽこくらパート239を見てください。
昨日、ウィザーらしき敵に、たおされました。
それはなぜ???
ふむふむ
wakarima
ウィザー地下でせまいとこで召喚したらめちゃくそ戦いにくかったんだけどw
どんどん爆発して上にいくし
やっぱりねざーやエンドで戦うほうがいい
それいい!!エンダードラゴンとウィザー、一緒に戦ってみるよ今度
そーだよね 私もそー思った
ダメージ軽減5ダイヤ装備フルとゴーレムなら行ける!
エンド行ってエンダーマンとケンカさせてゴーレム大量に集めればいつかきっと!!!!!!!!!!!!!!
エンドで戦えば、村人を殺しませんよ
なぜかウイザーが召喚できない
やり方があっているのに。PS4版ではできないのですか。わかる方教えてもらえると嬉しいです
ps4版でプレイしているのですが、地下のブランチマイニングした場所で戦いましたがウィザーが常にプレイヤーから離れる方向へ進んでいく&周りのブロックをある範囲内で消し去ってしまうために結構難しくなっていて記事の通りにはいきませんね。ハードであとちょいのところで死亡&全ロスト、からの鉄装備で特攻しに行ったら勝手に死んでてネザースターだけ落ちているという珍事件が起こりましたがw
すごい良かった
倒したのにネザースターマグマで燃えた…