色んな世界を冒険するのに欠かせないエンチャント「落下耐性(落下軽減)」。高レベルのエンチャントを付けることで、大幅に落下ダメージを低減させられます。落下耐性のエンチャントについて、付け方や効果について詳しく解説しています。
目次
落下耐性のエンチャント
エンチャントの本やエンチャントテーブルにて付けられる「落下耐性(落下軽減)」というエンチャントは、”プレイヤーの落下によるダメージ”を減らします。
付けられる装備
落下耐性のエンチャントを付けることができるのは、ブーツのみです。エンチャントの本で別の装備には付けられず、エンチャントテーブルでエンチャントするときはブーツにしか出現しません。
エンチャントの本の入手方法
落下耐性のエンチャントの本の入手先はまず一つ目に、「村人の司書」からの交易で入手できることがあります。交易品に出なければ、別の司書を生まれさせないとダメですが。
ジャングルの寺院や、砂漠の寺院、森の洋館、エンドシティなどなど多くの構造物で、戦利品として配置されているチェストからGETできることがあります。
狙って付けたいならそのままブーツにエンチャントすると出現率高めです。落下耐性はブーツにしか付かないからですね。
レベルⅣもそこそこ出現します。
効果とレベル
落下耐性のエンチャントはレベルが1から4まであります。レベルが高くなるほど落下ダメージの軽減率がUPします。
落下ダメージ検証
レベルによってどれくらいの高さまで耐えられるのか検証してみました。まずはこちらのグラフをご覧ください。
横軸は高さ、縦軸はダメージです。上の大きな数字が装備ごとでギリギリ耐えられなかった高さになります。つまり、死んでしまう高さのことですね。
防具なしなら高さ23で体力が無くなってしまいます。
- 落下耐性Ⅰでは高さ25
- 落下耐性Ⅱでは高さ30
- 落下耐性Ⅲでは高さ36
- 落下耐性Ⅳでは高さ42
です。
ブーツに落下耐性Ⅳがついていて、ダメージ軽減(防護)のエンチャントがついていない場合は、高さ41まで耐えられるんです。
次にこちらのグラフ。オマケで検証したものです。ダメージ軽減のエンチャントも落下ダメージを減らす効果を持っているので、落下耐性と合わせたら強いです。
数字が重なって見辛いですが...
- ダメージ軽減Ⅰでは高さ23
- ダメージ軽減Ⅱでは高さ25
- ダメージ軽減Ⅲでは高さ25
- ダメージ軽減Ⅳでは高さ27
- ダメージ軽減Ⅳ+落下耐性Ⅳでは高さ59
となっています。ダメージ軽減だけではあまり目立った落下ダメージの減少は見られませんが、落下耐性と合わせれば落下耐性だけの時よりダメージを大幅にカットできます。
さらに、全身(チェストプレート・ヘルメット・レギンス・ブーツ)にダメージ減少Ⅳを入れて、ブーツに落下耐性Ⅳを入れると高さ102まで耐えることができます。
もっと落下ダメージに耐えたい
「高さ102じゃ足りない」、「もっと落下ダメージに耐えたい」むしろダメージを食らいたくない時は以下の5つの方法が有効です。
低速落下のポーション
ファントムの皮膜と奇妙(不完全)なポーションで調合すると、低速落下のポーションが出来上がります。
低速落下のポーションはゆっくり落下するようになるポーションで、どれだけ高い場所から落ちてもダメージはゼロです。
水に落下する
落下する時に水たまり目掛けて飛び降りれば、落下ダメージはゼロになります。ない場合は水バケツを落ちる瞬間に設置すればダメージゼロになりますが、タイミングが難しいのでオススメしません。
スライムブロックに落下する
スライムブロックの地面に落下すればダメージはありません。ただし、なんどか跳ね返るのでその時に場所が変わってしまわないよう注意する必要があります。
エンダーパール
エンダーパールを投げると、着地点にワープする機能があります。高い場所から落ちてすぐにエンダーパールを地面に投げれば、ダメージを減らすことができます。
エンダーパールはエンダーマンがドロップします。エンドドラゴン戦でも役に立つので集めておいてもいいですよ。
エリトラ
ジ・エンド(果ての世界)のエンドシップで手に入るエリトラを装備すると、プレイヤーは空を滑空できるようになります。
うまく着陸すればダメージはありませんし、ロケット花火を使えばすぐにまた空に戻れる便利な翼です。エリトラの飛行テクニックについては以下の記事にまとめてあります。
落下耐性のエンチャントの使い道
落下耐性のエンチャントはどんな場面で役に立ってくるのでしょうか?例をいくつか挙げてみます。
高所での建築
高さ4以降になると落下ダメージを食らうようになるので、ちょっとした建築でも落下耐性があるのとないのでは安心感が違います。
エリトラ着陸失敗
エリトラで着陸に失敗したり、正面衝突したりするとダメージを食らってしまいますが、落下耐性のエンチャントで減らせます。
ジ・エンドでの戦闘
ジ・エンド(果ての世界)ではエンダードラゴンやシュルカーに高くまで飛ばされることがあるので、落下耐性ってかなり役に立ってきます。
もちろんネザー(暗黒世界)のような高低差の激しいマップでも、重要性が高いエンチャントです。
落下耐性まとめ
- 落下ダメージを減らせる
- ブーツに付けることが出来る
- 落下耐性Ⅳで高さ41まで耐えられる
高いところから落ちるのが好きなので、落下耐性のエンチャントは欠かせません。今回は初めて落下耐性について詳しく検証してみたのですが、思ったより効果が高く有用性が感じられました。

初心者向け「かわいい家」の作り方
家具と内装100個まとめ
オシャレな内装の作り方
最新のアップデート情報はコチラ
マイクラBEの最新おすすめシード値
マイクラPEの旧おすすめシード値
1.13対応「海のシード値」まとめ
1.12対応のおすすめシード値
エンチャント全38種まとめ
ポーション全20種まとめ
「エンド」を攻略しよう
「ダイヤ」を効率よく集めよう
「ドラウンド」のトラップ解説
「村人ゾンビ」のトラップを作ろう


当ブログの編集長をゆる~くしている「やんひの」です。建築して遊ぶだけでなく、スキンやテクスチャなどの素材を作ったりもしています。マイクラモールの品目充実を目指します!
マイクラモール記者の「らふもち」です。マイクラ歴は5年ほどで、主に建築をしているクラフター。最近はMOD、RS回路、コマンドにも興味があるのでちょっとずつ勉強中...。
自称「マイクラのトニース○ーク」のコマンド大好き星人。コマンド能力を駆使してサポートする。代表作はコマンドエレベーター。

ダメージ軽減のほうがいいよ