【マイクラ】古代の残骸(古代のがれき)をたくさん集めるコツとポイント

ダイヤより強力な「ネザライト」装備を作るために、「古代の残骸(古代のがれき)」という鉱石の採掘が必要です。古代の残骸が生成される場所はどこなのでしょうか?たくさん集めるには何に気を使えばよいのか、ポイントをまとめてみました。

PC版では「古代の残骸」、BEでは「古代のがれき」と名称が違います。

古代の残骸はどこに?

全部のネザーのバイオームの、ほぼすべての高さに古代の残骸(古代のがれき)古代の残骸(古代のがれき)が生成されます。

ネザー

ネザー(暗黒界)

しかし、古代の残骸(古代のがれき)はダイヤモンドよりも貴重な鉱石です。1チャンクあたりに、2つの古代の残骸(古代のがれき)の鉱脈(1鉱脈あたり、1~3個)が生成されます。

1チャンクのサイズは、高さ256×幅16×奥行き16です。つまり、65536個のブロックで出来ているんです。約7万のブロックを掘って、1~6個の古代の残骸(古代のがれき)が見つかるかもしれない・・・

古代の残骸の埋蔵場所のイメージ画像

「古代の残骸(古代のがれき)」埋蔵イメージ画像

と、考えると貴重さが強調されますが・・・古代の残骸は8~22の高さに多く生成されます。

つまり調べるべき高さは14ブロックなので、せいぜい3600ブロックも掘れば1~6個の古代の残骸(古代のがれき)が見つかります。

ネザー

柔らかいブロック「ネザーラック」

それに加えて、採掘していくところはネザーの大部分を構成するブロックのネザーラックですので、サクサクと掘り進められます。探すべき場所を根気強く採掘し続ければ、必要な数を集めるのは思ったより時間がかかりません。

8~22の高さの中では、15の高さが最も古代の残骸(古代のがれき)が発生する高さです。

7以下では溶岩や岩盤が多くなって来るため、下に掘りすぎるのは古代の残骸(古代のがれき)を探す上で得策ではありません。

Tips

ネザークォーツ鉱石

ネザーで見つかるもう一つの鉱石、ネザークォーツ鉱石(闇のクォーツ鉱石)はどこでも見つかるため、「古代の残骸だけを探そうとして」低い位置まで降りてもネザークォーツ鉱石を避けることは出来ません。

高さ、座標を知る方法

自分の座標を知っておかないと探すのは難しいので、できれば座標を表示しておきましょう。

PC版マインクラフトではF3キーを押すことで座標が確認出来ます。

座標を表示

BEは座標をメニューから表示させる方法が簡単で便利なのでオススメです。

メニューから座標を表示する

古代の残骸の特徴

ダイヤモンドのツルハシで古代の残骸を採掘する様子

ダイヤモンドのツルハシか、ネザライトのツルハシでしか古代の残骸(古代のがれき)は採掘できません。それ以外のツルハシで壊すと、完全に消失してしまいます。

ネザライトのツルハシは古代の残骸(古代のがれき)が必要になるので、これから「採掘しに行く」という方にはダイヤモンドのツルハシしか選択肢がありません。

古代の残骸がドロップ

採掘すると、古代の残骸(古代のがれき)はアイテム化されます。鉄鉱石や金鉱石のように鉱石ブロックとしてドロップします。

なので、幸運のエンチャントでドロップ個数は増やせません!そういったわけで、さらに入手個数が限られてくるわけです。

もう一つの特性として、古代の残骸(古代のがれき)は爆発に耐える力がとても高いです。黒曜石と同じ爆発耐性があるため、TNTで爆破しても古代の残骸(古代のがれき)は消滅しません。

古代の残骸は溶岩で燃えない

溶岩でアイテム化した古代の残骸は消えません。

ここまでのまとめ

  1. ネザー全域の岩盤層を除いたすべてのy座標にて生成される
  2. 高さ15に特に多く生成される
  3. 1チャンクに1~2個の鉱脈がある
  4. ダイヤ以上のツルハシでしか採掘できない
  5. 幸運のエンチャントで増やせない
  6. 爆発耐性は黒曜石と同じ
  7. 溶岩で燃えない

採掘準備と採掘開始

古代の残骸採掘準備

洞窟探検と同じようなものなので、

  • たいまつ
  • 食べ物
  • 防具
  • ダイヤのツルハシ
  • 武器

を用意して向かいましょう。防具は火炎耐性(防火)が着いていると、急なマグマに出会っても落ち着いて対処できます。

ツルハシはネザーラック部分はダイヤ以外のツルハシでOKです。古代の残骸(古代のがれき)を見つけたらダイヤのツルハシに持ち替えればいいですから。

でもたくさん集めるなら、できるだけ早く掘れて&修繕が付いているツルハシが良いですね。クォーツを採掘する時に経験値が手に入るので、半永久的に採掘ができます。

ネザー大陸を掘っていく

アイテムが整ったらネザーの高さ15へ下っていきます。

ブランチマイニング

高さ15まで行けたら、あとは普段どおりにブランチマイニングしていくだけです。普段ブランチマイニングしない方も、古代の残骸(古代のがれき)採掘ではブランチマイニングをするのがオススメです。

古代の残骸(古代のがれき)の生成数が少ないので、テキトウに掘っていっても見逃しが多いからです。

ブランチマイニングの掘り方

ブランチマイニングの種類(ダイヤの集め方より

ブランチマイニングの掘り方には種類がいろいろありますが、わかりやすいのは左右の掘り方ですね。私は一番左の方法で掘っています。通路を2×2ブロックで掘って、隣の通路との間隔も2ブロックにしています。

通路のサイズはお好みですが、隣の通路との間隔は2ブロックが良いです。間にある古代の残骸を見逃すからです。

古代の残骸の発見

古代の残骸の掘り出し

ブランチマイニング開始数分で、初めの古代の残骸が見つかりました。古代の残骸(古代のがれき)のまわりのブロックを削ってむき出しにします。

見えている部分が1個だとしても、最大3個まで一箇所に生成される可能性があるので、きちんとまわりも確認しておきます。見つかった残骸は、ダイヤのツルハシで回収!

ブランチマイニング1時間

1時間タイマーをかけてブランチマイニングを行いました。古代の残骸(古代のがれき)の鉱脈が1つ見つかるごとに、それまでに得たブロックをメモしました。結果が次の表になります。

古代の残骸 ネザーラック クォーツ
2 208 14
2 1592 72
3 392 105
1 205 132
3 1098 84
2 333 67
3 226 0
1 206 0
2 1737 135
3 634 58
1 468 0
1 690 31
1 211 7
1 1386 30
2 231 0
3 587 1
計31 計10204 計736

※ネザーラックは持ちきれなくてオーバーした時もあるので、メモ数より多い場合があります。クォーツは掘ったり掘らなかったりすることがあったので、個数にかなりブレがあります。

1時間のうちに見つかった古代の残骸(古代のがれき)の鉱脈は16つでした。1つの鉱脈で1個しか生成されなかったのは6回。2個生成が5回。3個生成が5回です。1鉱脈につき生成される数はまんべんなくと言ったところです。

そして見つかった古代の残骸(古代のがれき)古代の残骸(古代のがれき)は31個です。1つのネザライト装備を作るのに古代の残骸(古代のがれき)が4個必要なので、31個あれば7つのネザライトチェストプレートネザライト装備が作成可能です。

採掘中の注意点

マグマが滴り落ちる場所

マグマの粒が上からしたたってくるところがよくあります。そこを掘ると確実にマグマが降り掛かってきますので、絶対掘らないようにしましょう。

ネザーの敵

ブランチマイニング中でも通路にようしゃなく、敵Mobがスポーンします。

攻撃しなければ無害なゾンビピッグマンだけでなく、新Mobがスポーンするバイオームの地下でも攻撃的な新Mobがスポーンします。そのため、武器は持っておきたいです。

マグマと古代の残骸

古代の残骸はマグマの隣にも生成される場合があります。そのまま古代の残骸(古代のがれき)を採掘してもマグマで古代の残骸(古代のがれき)は消滅しませんが、自分の身が危険なのでマグマ処理してからの採掘が安全です。

採掘のポイント

ブランチマイニングをしながら、できるだけ効率よく古代の残骸(古代のがれき)を集めていくために行ったポイントをまとめます。

  • 通路を掘り続けて、なかなか古代の残骸に巡り会えない時は元の大通路に戻って別の通路を掘る

このくらい掘ったら見つかるハズなのに、一向に出てこないと感じた場合は元の通路に戻って別の通路を掘りました。するとすぐに古代の残骸(古代のがれき)が見つかることが多かったです。

ブランチマイニング跡地

ブランチマイニングされた地下

スペクテイターモードで撮った画像ですが、見ての通り通路の長さがバラバラになっていますよね。

  • マグマは避ける
マグマ

採掘中はかなりの頻度でマグマに遭遇します。とっさにバケツで回収したり、ブロックで塞いだりしても良いのですが、すぐに防げなかった場合処理に時間がかかってしまいますので、放置して別の通路を掘り始めても良いと思います。

  • 明るい環境で採掘する
明るい環境にセットする

採掘効率とは直接関係はないですが、視界はできるだけ明るいほうが良いです。ネザーはただでさえ暗いのでとても目が疲れます。

メニューのビデオ設定から明るさを調整できますし、暗視のポーションでも視界が明るくなります。しんどいと感じたら無理せず利用していきましょう。

TNT採掘

TNT

黒曜石と同じ爆発耐性を持つ「古代の残骸(古代のがれき)」はTNTによって消滅しません。なので、TNTを大量に用意できるならTNTで古代の残骸(古代のがれき)を掘り返す方法も使えます。

TNTで古代の残骸を探す

高さ14~15にTNTを一列に好きな長さ分だけ敷き詰めて、着火します。間隔を開けずに置くのが一番爆発する範囲が広いけれど、ちょっと節約するなら3ブロック間隔で設置しても大丈夫です。

TNTの下に丸石を置く

TNTの置く間隔を3ブロックにし、TNTの下に丸石などの硬いブロックを置くと爆破した床がきれいなままになります。

床がきれいな坑道

採掘しやすく効率的なので、TNT採掘をもしやるならオススメの方法です。

【TNT採掘の効率】
ベッド爆破

ベッド爆破で採掘する

ネザーで寝ようとすると爆破するのを利用して採掘する方法もあります。1ブロックの高さの穴にベッドを押し込んで、安全のため少し離れた場所から寝ようとすれば広範囲を爆破できます。

ただし、周囲が燃えるので注意です。

古代の残骸の使い道

古代の残骸の使いみち

手に入れた古代の残骸(古代のがれき)は各種「ネザライト装備」とネザライトブロックを作成できます。ネザライト装備はダイヤモンドの装備より高性能です。作り方をまとめます。

ネザライトインゴットの制作過程

ネザライトインゴットの制作過程

古代の残骸は、まず溶鉱炉やかまどで「ネザライトの欠片」へ加工します。さらにその欠片を4つと金インゴット4つでクラフトすることによって「ネザライトインゴット」ができます。

ネザライト装備の作り方

ネザライト装備の作り方

鍛冶型(※砦の遺跡で入手)とネザライトインゴット、作りたいネザライト装備の種類のダイヤモンドの装備と鍛冶台でアップグレードします。

ネザライト装備

ネザライト装備の見た目はいかにも頑丈そうです。ウィザースケルトンみたいです。もちろんエンチャントもできます。

2023年6月8日の1.20アプデからネザライト装備の作り方が変更されたので、要確認です。

古代の残骸(古代のがれき)のまとめ

  • すべての高さに生成され、15の高さに生成量が多い
  • ダイヤ以上のツルハシで採掘できる
  • 爆発耐性が黒曜石と同じ
  • マグマで消滅しない
  • ブランチマイニングが効率的
  • TNTは3ブロック間隔で丸石の上に置いて爆破する

最新&最強の装備を作るために、古代の残骸(古代のがれき)は必要になります。1つの装備に4個の古代の残骸(古代のがれき)なので、防具4種作るには16個のがれきがあればよいです。

以上、「【マイクラ】古代の残骸をたくさん集めるコツとポイント」でした。


Sponsored Link






39 件のコメント

  • ワンチャンクにランダム発生だ(高さ関係なし)チャンクに目印つけてほれば大概はでますよ
    ただし元々ブロックのない部分(マグマの海)とかはでないかも。それを考慮するとブロックだらけのとこが比較的でやすいかも

  • Y15あたりで掘ると一番出やすかったです。
    サバイバルで掘る場合、羊を育ててベッドを量産しネザーで爆破しながら探すと効率がよいです。

  • とても頼りになりました。ありがとうございました。
    おかげでサバイバルモードで9個こだいのがれきをゲット出来ました。

  • 10マス間隔で碁盤上に掘って、上側だけ全範囲掘っていくのがめちゃくちゃ効率的でした。
    10分で20個くらい見つけられました。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。