【マイクラ】コンクリートブロック(パウダー)と彩釉テラコッタについて解説

16色の「コンクリートブロック」及び「コンクリートパウダー」、細かなデザインの装飾ブロックである16種の「彩釉テラコッタ」、これらは建築に深く関わってくる装飾ブロックです。

「コンクリートブロックと彩釉テラコッタ」について細かく解説します。

コンクリートは2017年の色彩のアップデートで追加された要素です。

コンクリートパウダーとコンクリートブロック

コンクリートパウダー

コンクリートを作る前に必要になるのが「コンクリートパウダー」というブロックになります。こちらは砂や砂利のように重力の影響を受けます。

コンクリートパウダーを落とす様子

コンクリートパウダーが落ちる様子

コンクリートパウダーの作り方

コンクリートパウダーの作り方

作り方は、

  • 「砂」×4
  • 「砂利」×4
  • 「好きな染料」×1

で、8個のコンクリートパウダーが作れます。配置は自由でどんな置き方でも作成できます。好きな染料は作りたいコンクリートパウダーの色です。

コンクリートを作る

コンクリートブロックの作り方

コンクリートパウダーを水につけるとコンクリートブロックに姿を変えます

水につけてコンクリートを回収することによって初めて、コンクリートブロックを使用することが可能になるのです。

コンクリートブロックをツルハシで掘る

コンクリートは「ツルハシ」で回収出来ます。それ以外のツールでは回収出来ません。またコンクリートパウダーはどんなアイテムを持っていても回収出来ます。

しかし、最適なツールはシャベルです。素早く回収できます。

コンクリートとパウダー16色

コンクリートパウダーとブロック16色

どれも鮮やかめにデザインされています。右から2~4色の白色、薄灰色、灰色、黒色あたりは特に高速道路を作る際なんかに使えそうです。

モノクロカラーのコンクリート

コンクリートのパウダーの方はざらつきがあるデザインです。高速道路やアスファルトなどを表現するのに使えそうですが、砂利みたいに落ちるので天井にはできません。

砂と砂利の入手場所

砂と砂利の入手場所

砂は砂漠に大量にあるので、砂漠バイオームがあれば効率的に集められます。浜辺にもあります。

砂利は池や湖、海の底の方に生成されています。砂利だらけの高山帯があればたくさん集められそうです。ネザーにもありますよ。

彩釉テラコッタ

彩釉(さいゆう)について検索してみるとわかりますが、陶芸などで作る焼き物に釉薬(ゆうやく)を施すことを言うようです。

釉薬をかけると焼き物は丈夫になり、元の粘土が白い土でも普通の泥の色でも釉薬によって色を変えることが出来ます。

古代メソポタミアでのレンガや、イスラム圏の彩釉タイルで知られるようです。様々な柄模様に色はマインクラフトのテラコッタというブロックに類似していて、恐らくこれらのことを言っているのではないかと推測しています。

彩釉テラコッタを作る

彩釉テラコッタの作り方

彩釉テラコッタの作り方

彩釉テラコッタは羊毛やコンクリートと同じように16色(柄)あって、16色のテラコッタをかまどで焼くことによって作成出来ます。

彩釉テラコッタの焼き上がり

彩釉テラコッタの焼き上がり

画像は白色のテラコッタをかまどで焼いたものになります。先程とは想像もつかない姿になっていますね。釉薬をかけて焼いた設定なのでしょう。

彩釉テラコッタの作成手順

一から色付きテラコッタを作るための手順を紹介します。

粘土ブロックの作り方

粘土ブロックの作り方

初めに、「粘土」を湿地帯などで4個集めて1個の「粘土ブロック」へ変えます。

粘土ブロックをテラコッタに

粘土ブロックを焼くとテラコッタへ

「粘土ブロック」をかまどで焼くと「テラコッタ」になります。

テラコッタを色付きテラコッタにする

テラコッタを色付きテラコッタへ

「テラコッタ」8個と好きな染料でクラフトすると、やっと「色付きテラコッタ」になります。

色付きテラコッタを焼いて彩釉テラコッタへ

彩釉テラコッタ

最後に色付きテラコッタを焼いて、「彩釉テラコッタ」の完成です。

テラコッタが生成される場所

手順があまりに長いので、荒地(メサ)バイオームが近くにあるなら取りに行った方がかなりコスパが良いと思われます。メサでは色付きも普通のテラコッタもまるっと大量に採集できますよ。

染料さえあれば好きな色の彩釉テラコッタを量産できます。

新しいバージョンでは村の建築にも色付きテラコッタが使われています。

【色見本】テラコッタと彩釉テラコッタ

彩釉テラコッタ色見本

16色それぞれのテラコッタと各色に対応する彩釉テラコッタの柄です。何色を作ればいいか悩んだ時に参考にして下さい。

さらにそれぞれの色と模様について詳しく以下で紹介していきます。

1枚目の画像は色付きテラコッタと対応する彩釉テラコッタとの比較画像!2枚目はその色のテラコッタを使って模様を作ったものです。

1.白色

白色のテラコッタと彩釉テラコッタ 白色の彩釉テラコッタ

白色のテラコッタはもはやピンクベージュなのですが、テラコッタになると柑橘系のカラーリングになります。なんだか美味しそうですよね。

2.オレンジ色

オレンジのテラコッタと彩釉テラコッタ オレンジ色の彩釉テラコッタ

オレンジ色の彩釉テラコッタは、アロハシャツを連想させられるトロピカルなデザインです。

3.赤紫色

赤紫色のテラコッタと彩釉テラコッタ 赤紫色の彩釉テラコッタ

ダンス・ダンス・レボリューションやステップマニアのような矢印のブロックです。額縁に入れると向きを自由に変えれるので、場所を伝えるのに使えます。

4.空色

空色のテラコッタと彩釉テラコッタ 空色の彩釉テラコッタ

爽やかな空を連想させられる彩釉テラコッタです。配置に寄っては風車のようになります。

5.黄色

黄色のテラコッタと彩釉テラコッタ 黄色のテラコッタと彩釉テラコッタ

黄色のテラコッタは深みのあるカラシのような色合いです。

6.黄緑色

黄緑色のテラコッタと彩釉テラコッタ 黄緑色の彩釉テラコッタ

顕微鏡で見たミカヅキモなんかを何故か思い出される柄なのが、黄緑の彩釉テラコッタです。

7.ピンク色

ピンク色のテラコッタと彩釉テラコッタ ピンク色の彩釉テラコッタ

ピンク色彩釉テラコッタは桜のようで可愛らしいです。桜色の葉のようにも見えてきます。

8.灰色

灰色のテラコッタと彩釉テラコッタ 灰色の彩釉テラコッタ

お弁当包みやバンダナに使われていそうな柄の、灰色彩釉テラコッタです。

9.薄灰色

薄灰色のテラコッタと彩釉テラコッタ 薄灰色の彩釉テラコッタ

個人的にかなり気に入っているのが薄灰色のテラコッタです。タイルっぽいデザインなので、使い道が浮かんできます。

10.水色

水色のテラコッタと彩釉テラコッタ 水色の彩釉テラコッタ

言われるまで気付かなかったのですが、よく見ると「クリーパー」の顔がどの配置でも見えてきます。

11.紫色

紫色のテラコッタと彩釉テラコッタ 紫色の彩釉テラコッタ

紫色の彩釉テラコッタは剣や十字が目立つデザイン、またネザーゲートを開いた時のモヤモヤにも似ています。

12.青色

青色のテラコッタと彩釉テラコッタ 青色の彩釉テラコッタ

DNAのような何かの柄。日本の伝統的な手拭いにも近くて和風な彩釉テラコッタです。

13.茶色

茶色のテラコッタと彩釉テラコッタ 茶色の彩釉テラコッタ

パッと見たときには何かのさなぎかと思ってしまったデザインだけど、薄灰色のテラコッタと合います。

14.緑色

緑色のテラコッタと彩釉テラコッタ 緑色の彩釉テラコッタ

ピンク色の彩釉テラコッタと合わせると桜餅ができる緑色のテラコッタです。抹茶みたいで美味しそうです。

15.赤色

赤色のテラコッタと彩釉テラコッタ 赤色の彩釉テラコッタ

梅干しとかハンコを思わせる模様です。

16.黒色

黒色のテラコッタと彩釉テラコッタ 黒色の彩釉テラコッタ

ロックな(?)赤黒のデザインなのが、なぜか黒色の彩釉テラコッタです。

テラコッタの配置

テラコッタはプレイヤーの向いている方向によって模様が変わります。

例えばこの白色のテラコッタで言いますと、画像の赤色の四角がプレイヤーで矢印が向いている方向です。つまり矢印の向きにブロックをそれぞれ設置した場合画像のような模様になります。

右上下2つは繰り返しパターンで、プレイヤーが東西南北1方向ずつ向いて配置するとテラコッタの模様がちゃんと繋がります。これ以外にもまだ模様はあるようですがここでは割愛します。

テラコッタを実用してみる

彩釉テラコッタを建築の内装や、様々なテラコッタを組み合わせて実際に使ってみました。

壁や床・天井の模様に

和柄の彩釉テラコッタ

白・茶・灰色・薄灰色、空色の彩釉テラコッタ、白のコンクリートブロックを組み合わせた模様です。

正方形にするとハンカチのようだけど、もしかたら天井とか床のタイルとして使えるかもしれない。

彩釉テラコッタ配置一例

桜餅をイメージしたタイルです。2つのテラコッタを見た時にピンと来ました。

彩釉テラコッタ配置一例

黒・灰・赤・桃は合いやすいですが、装飾として使うにはまだ一工夫必要そうですね。

彩釉テラコッタ配置一例

青色のテラコッタを見た時に手拭いを思いついたので、枠を灰色で作って和風な手拭いのような模様にしてみました。

彩釉テラコッタ建築一例

簡単に円形の建物の床に使ってみました。モスクのような建築にかなり合うんじゃないでしょうか。

コンクリート・彩釉テラコッタのまとめ

カラフルなコンクリートブロックに、ちょっとリアル重視のコンクリートパウダーや、少し奇特な彩釉テラコッタなどを紹介しました。

今ひとつ使いにくい気はしますが、コンクリートはリアルなモダン建築や、高層建築などに使えます。彩釉テラコッタは他のブロックとの組み合わせ次第、といったところです。

  • 色彩のアップデートで追加されたブロック
  • コンクリートパウダーを水につけるとコンクリートブロックになる
  • コンクリートブロックはツルハシでのみ回収できる
  • 彩釉テラコッタは色付きテラコッタをかまどで焼くと出来る
  • テラコッタは配置によって模様が変化する
  • 色々なテラコッタを組み合わせて模様を作れる

特にテラコッタは16色もあるので組み合わせていくとまさに千変万化のブロックです。

Sponsored Link






7 件のコメント

  • いつものむちゃぶりですが
    なんか可愛いお花やさんとか作ってくれませんか?
    あと、なんか動物ハウス的なの
    (動物象の中に住めるみたいな)
    作ってくれませんか?

  • 質問なんですが、コンクリートパウダーは、水につける以外にコンクリートに変える方法ってありますか?

  • これさえあればぁ旅館とかも作れるとぉ思いますぅ!やってみようぅ!でもクリエイティブのほうがぁ材料が無限に出せてぇサバイバルは集めなきゃぁいけないからぁハードのぉ違いがぁ全然合ってないぃ⁉

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。