クラフトによってアイテムの合成修理ができなくなりました!でも、「石臼(いしうす)、砥石(といし)」で修理ができるようになって、エンチャントの削除までできるようになります。
クラフトで装備の修理ができない

耐久の減った武器や道具、装備は合成すれば修理ができたのですが、マイクラJE1.14(BE1.9)からはできなくなります。
この合成で修理するという要素が砥石というブロックに与えられるからです。

金床での修理は以前のように行なえます。耐久の減ったツールと素材でもちゃんと修理できます。
修理は「砥石」で

滑らかな石がぶら下げられたようなデザインのこのブロックが「砥石(といし)」です。英語ではGrindstoneって言うそうです。エンチャントの削除やツール修理の機能を持ったブロックです。
砥石の作り方

砥石のレシピ
砥石は木材ブロック2個と棒2本、石のハーフブロックで作ることができます。

石のハーフブロックのレシピ
この石のハーフブロックは今まであったつるつるした方の「滑らかな石ハーフブロック」のことでは無く、普通の石ブロックをハーフブロックにしたもののことです。
砥石の使い方

砥石のGUIはこのとおりです。
左の2つの枠に修理したいツールや、外したいエンチャントが付いたツールをセットします。エンチャントが付いたツールは、上の枠でも下の枠でも大丈夫です。
砥石で修理

耐久の減ったツール同士をセットすれば、各ツールの耐久値の合計+5%分だけ修理がされます。
クラフトでの合成修理という要素だけが移動しただけなので当然なのですが、砥石ではツールと素材での修理はできません。
砥石でエンチャントを削除する

エンチャントを削除する時は、左の2つの枠の内どちらかにエンチャントされたツールをセットして、右の枠からツールを取り出せばエンチャントが削除されます!

ただし、呪い系のエンチャントを削除することはできません!
村の鍛冶屋に

実は、村のデザインが一新された「新しい村」の鍛冶屋さんには初めから砥石が設置されています。その他にも、機織り機や溶鉱炉など村の生成具合によっては様々な機能を持ったブロックを発見することができます。
村の家の種類も増えてオシャレになっちゃったので、建築の参考にもなります。新しい村の建築物をまとめたので、気になる方は上の記事をどうぞ。
砥石まとめ

- 砥石で修理とエンチャントの削除ができる
- エンチャントを削除すると経験値をGET
- 呪いエンチャントは取れない!
- 砥石は鍛冶屋さんにも
作業台でできたことがどんどん別のブロックへと分割されていってやっかいですよね。でも、作業台だけではできなかったエンチャントの削除などの機能もあるし、面倒なことばかりではありません。
呪い系のエンチャントも削除できるようになればもっと砥石の存在価値があがるのにな、と期待するばかりです。
エンチャントとれるのはいいですね
たしかに!!
作業台でなくても道具の修復合成は可能だったので、作業台の機能分割という表現は正しくないかと思いました
エンチャントとれるのはいいね
確かにそうですね!ご指摘ありがとうございます。修正します。
エンチャントを取っちゃったら
エンチャント本って帰ってきますか?
帰ってきません
エンチャント本は返ってきませんよ。