ついにやってくる発掘調査こと「考古学」システムの紹介です。新道具のブラシを使って、砂漠の古い構造物から様々なアイテムを獲得できます。調査するべき場所や、ブラシの作り方、入手できるアイテムについて解説します。
考古学システム

このアップデートは以前のバージョン1.17に実装予定だったハズのものですが、ここまで長い延期となっていました。

破片を発掘して壺を作るシステムそのものは同じですが、調査するべき場所は、砂漠の寺院や井戸に加え、新しい構造物である「旅路の遺跡」です。

他の砂より粗いデザインの砂や砂利を、新道具のブラシで発掘するのが考古学システムです。
ブラシの作り方

ブラシのレシピ
棒1本、羽根1本、銅の延べ棒1個でクラフトできます。発掘するときに耐久力を消耗します。

ブラシには金床で「耐久力」、「修繕」、「消滅の呪い」のエンチャントが付与できます。エンチャントテーブルは使えません。
発掘する場所
ブラシで調査できる場所や調査の注意点の紹介です。
怪しい砂

ブラシで発掘できるのは「あやしい砂」と「あやしい砂利」です。この砂は、他の砂よりも少しテクスチャが粗いです。

砂利はもともと粗いテクスチャなので、砂よりわかりにくい感じがします。

怪しい砂(怪しい砂利)は非常に壊れやすいブロックです。砂のように落下してきますが、松明に当たってもブロック化しませんし、落ちてきたらガラスの割れるような音が鳴って完全に壊れてしまいます。

素手でもその他の道具であっても、絶対に壊れます。新道具のブラシで発掘すると、ただの砂に戻るので怪しい砂(怪しい砂利)を回収する方法はありません。

ブラシで丁寧に発掘するしか無いですね。
砂漠の寺院

砂漠の寺院には中央のTNTがある隠し部屋のほかに、もう一つ新しい隠し部屋が追加されています。寺院に入って左右の柱の角の方へ進みます。

怪しい砂が1~2個生成された場所があります。これは隠し部屋の天井部分です。

柱の隣に普通の砂が3つ並んだ場所が、隠し部屋へ向かう階段がある位置になります。この砂を掘っていきます。

砂を掘ると3~4段の階段が出現します。進んだ先で更に砂がある部分を掘っていくとテラコッタの地面が出てきます。

テラコッタの地面がある部分が隠し部屋です。ここには4つほど怪しい砂があるので、よく観察して怪しい砂を見つけたらすぐにブラシを使いましょう。
下から砂を壊すと、怪しい砂が上から降ってくるかもしれないので、砂は上から壊すと良いです。

すべての砂を取り去ると部屋の姿がわかります。ここにはTNTもチェストもありません。
砂漠の井戸

砂漠バイオームにたまにある井戸でも、怪しい砂が生成されます。

井戸の水を抜くと2つの怪しい砂が現れます。こちらは砂漠の寺院よりも簡単に発見できますね。
水中遺跡

寒冷帯の水中遺跡では怪しい砂利が生成されます。

温帯の水中遺跡では怪しい砂が生成されます。
旅路の遺跡
1.20アプデで増えた新しい構造物「旅路の遺跡」は、様々なバイオームで生成される古代の遺跡です。

これは地表に見えている部分の旅路の遺跡です。

旅路の遺跡と関係のなさそうなブロックを取り除くと、かなり大きいです。しかも、怪しい砂利や砂が一番多く生成される場所です。10個以上は簡単に見つかります。
入手できるアイテム
場所 | アイテム |
---|---|
砂漠の寺院 | 弓使いの陶器の破片 |
鉱夫の陶器の破片 | |
お宝の陶器の破片 | |
頭蓋骨の陶器の破片 | |
火薬 | |
TNT | |
ダイヤモンド | |
エメラルド | |
砂漠の井戸 | 両腕を上げた陶器の破片 |
醸造者の陶器の破片 | |
レンガ | |
棒 | |
エメラルド | |
怪しげなシチュー | |
寒冷の水中遺跡 | 火傷の陶器の破片 |
危険の陶器の破片 | |
友達の陶器の破片 | |
ハートの陶器の破片 | |
割れたハートの陶器の破片 | |
遠吠えの陶器の破片 | |
束の陶器の破片 | |
エメラルド | |
小麦 | |
木のクワ | |
粘土 | |
レンガ | |
染料 | |
色付きのろうそく | |
色付きガラス板 | |
吊り看板 | |
金塊 | |
石炭 | |
小麦の種 | |
ビートルートの種 | |
枯れ木 | |
植木鉢 | |
糸 | |
首ひも | |
鍛冶テンプレート | |
温帯の水中遺跡 | 釣り人の陶器の破片 |
小屋の陶器の破片 | |
スニッファーの陶器の破片 | |
スニッファーの卵 | |
鉄の斧 | |
エメラルド | |
小麦 | |
木のクワ | |
石炭 | |
金塊 |
怪しい砂から入手できるアイテムは構造物ごとに違います。陶器の破片はすべての構造物で入手できます。
スニッファーの卵は温帯の水中遺跡、鍛冶テンプレートは寒冷帯の水中遺跡です。
装飾的な壺の作り方

模様のない壺のレシピ
模様がないシンプルな壺はレンガ4つでクラフトできます。

壺のレシピ
陶磁器の破片を4つひし型に設置してクラフトすると模様ありの壺になります。

レンガと組み合わせた壺の作り方
レンガと陶磁器の破片でもクラフトできます。破片やレンガを置く場所によってデザインも変化します。

壺は重ねられる
陶器の破片は全部で20種類あります。
- 醸造者
- 刃
- 両腕を上げた
- 弓使い
- 釣り人
- ハート
- 友達
- 探検家
- 危険の(クリーパー柄)
- 火傷
- 大量の
- 悲しむ人の
- 採掘者の
- オオカミ
- 割れたハート
- ブタの鼻の
- 頭蓋骨
- 小屋
- 束
- お宝
です。名称はBE版に合わせています。

装飾的な壺は素手か、シルクタッチ付きの道具で簡単に回収できます。普通の道具を使うと陶器の破片の状態に戻ってしまいます。

壺を重ねたり、壺の上に植木鉢を置いて花を飾ったりできるので、装飾ブロックとしてとても優秀です。
考古学のまとめ
- 怪しい砂と怪しい砂利にブラシを使うと陶磁器の破片などが発掘できる
- 怪しい砂と怪しい砂利は砂漠の寺院と井戸
- 水中遺跡と旅路の遺跡に生成される
- 砂漠の寺院に新しい隠し部屋が増えた
- ブラシは棒1本、羽根1本、銅の延べ棒1個でクラフト
- 壺は陶磁器の破片4つかレンガ4つ、またはレンガと陶磁器の破片でもクラフトできる
- 壺は素手で簡単に回収できる
古い構造物や新しい構造物で壺や、スニッファーの卵、鍛冶テンプレートを求めて採掘に行きたいですね。
結構な確率でダイヤモンドも発掘できますし、砂漠の寺院のチェストには鎧のデザインを変えられる「鍛冶テンプレート」も追加されていて、行く機会が増えそうです。
以上、「【マイクラ】ブラシで陶器を発掘して壺作り!考古学システムの解説」でした。
2年の延期は長過ぎだろー
まじ
それな
ツボの使い道なさすぎる…
クリエイティブでブロック選択すると怪しい砂は入手できるのかな?
多分、できるんじゃないでしょうか?
耕地も確かクリエイティブだと手に入るので。
20種類大変。
大分、しっかりと決まってきましたね。
ブラシのレシピが「糸3本&棒2本」と紹介されていますけど、現在は「羽根1個&銅1個&棒1本」になっていますね。修整お願いします。
修正しました。ご指摘ありがとうございます。
みんなは壺の柄何好き?
遠吠えの陶器かなー
「柱の隣に普通の砂が3つ並んだ場所が、隠し部屋へ向かう階段がある位置になります。」の文章のところで、3つって書いてますけど、
ブロック4つ分ぽく見えるんですけど、4つじゃないんですか?修正お願いしまます。