アイテムを詰め込んで、骨粉を生成することができるコンポスターの作り方と使い方について解説します。装飾としても優秀です。
コンポスター

木の箱の見た目をしたこのブロックは「コンポスター」といいます。コンボスターではありません。
堆肥(肥料)を作るための道具のことです。食材になるものを与えることで、骨粉を製造することができます。
コンポスターの作り方

コンポスターのレシピ(BE)
BE、JE共に木のハーフブロック7個(種類問わず)で作成できます。

村にもある

コンポスターは村の畑に生成されることもあります。畑によく合う見た目なので、オシャレになってて良いですよね。
コンポスターの使い方

食材などを持って右クリックすることで、コンポスターの中にポゾドルみたいなものが溜まっていきます。溜まっていく過程は全7段階です。

何回か与えていくとちょっとずつ箱の上の方まで溜まっていき、最終的には白っぽくなります。

天面が白っぽくなったら右クリックすることで、骨粉を回収することができます。数は1個とかなり地味ですが、余った食材などをゴミに捨てる感覚で使用すると良さそうです。
骨粉は肥料の他、そのままクラフトすれば「白の染料」に変わります。
コンポスターに入れられるアイテム
入れられるアイテムは全32種です。入れるアイテムによって、コンポスターの中が1段階満たされる確率が変わってきます。
30% | |
---|---|
見た目 | 名前 |
![]() |
ビートルートの種 |
![]() |
乾燥した昆布 |
![]() |
草 |
![]() |
コンブ |
![]() |
葉 |
![]() |
スイカの種 |
![]() |
カボチャのたね |
![]() |
苗木 |
![]() |
海草 |
![]() |
スイートベリー |
![]() |
小麦の種 |
コンポスターが満たされる確率が一番低い(30%)アイテムは11種類です。種や葉ブロック、苗木など育つ前のものが多いですね。
50% | |
---|---|
見た目 | 名前 |
![]() |
サボテン |
![]() |
乾燥した昆布ブロック |
![]() |
スイカの薄切り |
![]() |
サトウキビ |
![]() |
背の高い草 |
![]() |
ツタ |
半分の確率でコンポスターが満たされるアイテムは6種類。
65% | |
---|---|
見た目 | 名前 |
![]() |
リンゴ |
![]() |
ビートルート |
![]() |
ニンジン |
![]() |
カカオの実 |
![]() |
シダ |
![]() |
花 |
![]() |
スイレンの葉 |
![]() |
スイカ |
![]() |
キノコ |
![]() |
ジャガイモ |
![]() |
カボチャ |
![]() |
シーピクルス |
![]() |
小麦 |
65%のアイテムは13種類です。食べ物や少し入手しにくいアイテムが中心でしょうか。
85% | |
---|---|
見た目 | 名前 |
画像準備中 | ベイクドポテト |
パン | |
クッキー | |
干し草の俵 | |
きのこブロック |
85%と高確率なアイテムは5種類です。
100% | |
---|---|
見た目 | 名前 |
![]() |
ケーキ |
![]() |
パンプキンパイ |
絶対にコンポスターが1段階満たされるアイテムはたったの2種類で、ケーキとパンプキンパイです。確かにわざわざ肥料にしてしまうにはもったいなさすぎますね。
ラクに骨粉を生産

チェスト→ホッパー→コンポスター→ホッパー→チェストという順番にブロックを設置すると、半自動で骨粉が生産できます。
コンポスターに入れられるアイテムでいらない物があったら、チェストにまとめていれて骨粉製造機として活用してみましょう。
小ネタ

大釜と同じように、コンポスターの中にすっぽり入ることができます。

それでパッとひらめいたのですが、キャンプファイアと合わせるとキャンプならではの「ドラム缶風呂」が再現できます。(水は入りませんが...)
キャンプファイアは上にブロックを置くと煙が止まってしまうので、だめかと思ったらいけました。ますますキャンプごっこが捗ります。

コンポスターが浮いているのが気になる場合は、地面に隠すように設置するでもOKです。とっても暖かそう。キャンプファイアについては以下の記事を参考にしてください。
コンポスターまとめ
- 木材のハーフブロック7つでクラフト
- 骨粉を作れる
- ドラム缶風呂を再現できる
コンポスターに入れられるアイテムが決まっているのが覚えないといけないという点では面倒ですが、骨粉がすぐにでもほしい場合は役に立ちそうです。
ちなみにコンポスターを7段階目まで満たしても、プレイヤーはその中にすっぽり入ることができます...。
よかった
あぷできたあああああああ
スゲー
気になったんですが、俵ブロックは何%何ですか?
いつの間にかコンポスターに入れられるアイテムが増えており対応が遅れました。俵ブロックは85%になります。
ドラム缶風呂を私も参考にさせていただきました!
中に入るとやけどするんですね(;^^)
アツアツ風呂って感じですね!!
やっぱり自動化はベイクドポテトだ!
ありがとう(^人^)ございます。
ケーキとパンプキンパイはハードル高い
たき火に大釜をおいて水を張ってみました。五右衛門風呂です。熱そう♪
アイディアありがとうございます。
30年くらい前は本物の五右衛門風呂を使っていました。毎日裏山から薪を取って来たり竹を割っていました。今でも薪風呂ですがもうしんどい、やめたい、エミエワールドホームページ制作中(70才女性)
青くなったジャガイモ(有毒なジャガイモ)は骨粉に出来ますか?