【マイクラ】高速で食料を焼いてくれる「燻製器」について解説!

かまどよりも高速で、お肉やコンブなどの食料を焼いてくれる「燻製器」が新しく追加!使い方や作り方、かまどとはどう違うのか解説していきます。

食料を焼く新しいブロック「燻製器」

燻製器

燻製器(くんせいき)とは言いますが、マイクラではお肉やジャガイモなどの食べ物を焼くだけの機能を持っています。燻製器はツルハシによって回収が可能です。

燻製器の作り方

燻製器の作り方

燻製器のレシピ

燻製器は、

  • 原木ブロック4個
  • かまど

で作ることができます。原木の種類は1種類でもいいし、他の種類が混ざっていても問題なくクラフトできます。鉱石系を焼き上げる溶鉱炉とは違い、より低コストに作成できるブロックです。

村でも入手できる

雪原の村の肉屋

新しく追加されたり、デザインが変更された村の肉屋の家からGETすることもできます。家の中や外に燻製器が置かれています。こちらは新しく追加された雪原の村の肉屋になります。

サバンナの村の肉屋

こちらも肉屋さんのお家です。新しくなってオシャレなサバンナの村です。フェンスの中で豚などの動物が飼われていることもあります。

燻製器を作るのは簡単なので、わざわざ村を訪れる必要はないかもしれませんね。でも、村のこの肉屋らしい趣のある家の造りは建築の参考になりますよ。

燻製器とかまどの違い

燻製器とかまど

焼いているときの炎の燃え方や見た目はちょっぴり違いますが、燻製器もかまどもアイテムを焼くということは同じです。

食料

けれど燻製器が焼けるものには制限があります。

  • 生の豚肉
  • 生の牛肉
  • 生の鶏肉
  • 生の羊肉
  • 生鱈
  • 生鮭
  • ジャガイモ
  • コンブ

それがこれら「食料品」だけということ。

焼くのが早い

燻製器のGUI

食料品を焼くのに特化したブロックなので、焼くのはかまどと比べて2倍のスピードで焼き上げていってくれます!

燃料も倍の速度で減っていくよ!

惜しくも、使用する燃料の消費速度はかまどのままではなく、燃料も2倍の速度で消費されます。64個の生の牛肉は8個の石炭で焼き上げることができますが、燻製器なら4個で済むということはありません。

燻製器のGUI

まとめると...

64個の生の牛肉を焼きたいときは、かまどでも燻製器でも石炭8個で焼き上げることができます。しかし焼くのにかかる時間は、燻製器の方が2倍早いのです。

燻製器まとめ

燻製器の循環機構
  • 食べ物だけを焼ける
  • 焼く速度はかまどと比べて2倍早い
  • 原木ブロック4個とかまどでクラフト

高速で食料を美味しく食べられる状態に持っていけるので、満腹度のバーが減ってしまって大変なときは燻製器の出番です。見た目も良いのでキッチンに置きたいブロックでもあります。

燻製器の鉱石バージョン「溶鉱炉」についてはこちらから!

Sponsored Link






3 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。