資源豊富な深い洞窟「大洞窟」を見つける完全マニュアル

やはりマイクラをサバイバルで始めて、なんとか一夜を切り抜けた次にやることは「洞窟探検」だよね。地上の資源だけでは生きていくのは大変なので、石炭や鉄などの鉱石資源が豊富な洞窟を見つけなければならない。

ということで、この記事では特に資源の多い「大洞窟」という大きな洞窟を見つける方法について分かりやすく全て解説します。

資源が豊富な「大洞窟」

大洞窟は英語で「Large Cave」と呼ばれているモノで、とにかく高低差が大きくて、奥行きと長さも深いのが特徴。そしてなによりも嬉しいのが資源が豊富ということ。

普通の洞窟でもそこそこ資源は豊富ですが、大洞窟の場合は地中が壁のようになっているため鉱石が見えやすい部分に出ていることが多いんですね。この画像でも分かるように、ひと目で見える場所に鉱石が出て来る。

だから資源を狙いながら洞窟探検をする場合、普通の洞窟もしっかりと掘りつつも、こういった大きな大洞窟もしっかりと探検して掘り尽くしておきたい...ってことです。

大洞窟はどこにある?

基本的には地下ならどこにでも見られる傾向にある。スペクテイターモードを使って地中を見てみると、あちこちに小さい洞窟がたくさんあって、その中に高低差が大きくて奥行きが深い「大洞窟」もそれなりにたくさん見られる。

このくらいのちょっと小さめの大洞窟なら見つけるのは難しくない。様々な大洞窟を調べたところ、だいたい高さは40以下(y=5~40くらい)に資源豊富な大洞窟が見つかりやすいということが分かった。

逆に高さが40よりも上だと、資源豊富な大洞窟はあまり見つかりません。この画像を見ても分かる通り、高さが50(y=45~55くらい)の地中は洞窟のない空間が広がっています。ということは、ある程度は深い部分を狙っていかないと大洞窟には会えないということに。

 資源豊富な大洞窟が高さ30以下にある理由

→ ブランチマイニング向けに高度と鉱石の分布を調査してみました

以前に書いた記事で、ぼくは鉱石の分布の調査をした。その結果、マインクラフトの世界は昔から変わらず最新版の1.11.2であっても、高さが31以下にいろいろな鉱石・宝石が分布している傾向にあるんだよ。

特に高さ7~13あたりは、レッドストーン・金・ラピスラズリ・ダイヤモンド・エメラルドなども掘れるため、非常に資源が豊富な場所と言える。個人的には高さ15~30あたりも好きです。石炭や鉄、金といった基本的な鉱石が出てくるから。

大洞窟は高さ40以下を狙おう

ここまでの説明で、資源が豊富な大洞窟は高さが50とか浅いところには無くて、少なくとも高さ40以下の深い部分にあるということが分かった。つまり、豊富な鉱石を掘りに行くには深いところへ冒険しなければならない。

次は実際にサバイバルモードで大洞窟を探検してみようと思います。洞窟探検に必要な装備や道具など、基本的なところもちゃんとするのでサバイバル初心者でも簡単に行けると...思う。

「洞窟探検」マニュアル

必要なものを準備する

深い洞窟を探しに行くので、装備は少しマジメな感じで。敵との戦いや、溶岩との戦いなど、地下にいる時間が長いほどいろいろなことが起こるから。

必ず必要な4つのモノ

  • 武器(剣)

洞窟は暗いので、モンスターがうようよといる。クリーパーやスケルトンなど。ツルハシでも倒せないことは無いですが、時間が掛かるのでやはり専用の武器があった方がいい。余裕があるなら「鉄の剣」がいいけど、無いなら「石の剣」でも良いので。

  • 防具セット

地下探検ではクリーパーの爆発や、スケルトンの弓矢、見えづらい子どもゾンビなどの攻撃に襲われる(ピースフルにするのもアリだが)。だから、防具は鉄セットをそろえておくと良い。

全身を鉄にして、更に「盾」を装備しておけば敵に襲われてもかなり心配が減ります。特に「盾」は強力で、ちゃんと使えばクリーパーの爆発を受けてもほとんどダメージを食らいません。

→ マインクラフトの「盾」がすごく便利なので作り方と盾のデザインをまとめてみました

  • ツルハシ

これが無いと鉱石を掘り出せない。石のツルハシでも良いけれど、可能なら鉄のツルハシがオススメ。レッドストーンやラピスラズリなどの鉱石は「石のツルハシ」では採集出来ないからです。見つけた鉱石をちゃんと取るためにも「鉄のツルハシ」が1本は欲しい。

  • 松明(たいまつ)

これが無いと洞窟の中は真っ暗で移動できない。必ず持っていきますが、最初から大量に持っていかずに100~200個くらいを持っていく。足りなくなったら「原木」から「木の棒」を作って、現地で集めた「石炭」と組み合わせて作ってしまうのがオススメ。

必要に合わせて松明は作って用意するとインベントリを節約できる。

ある便利な洞窟探検グッズ4つ

  • バケツ

溶岩や、地味にじゃまな水を回収したり消火したりする時にとても役に立ちます。とりあえず1個は持っていきたいところ。

 落下死も防げる

バケツに水が入っている時に使える技を紹介。もし、穴をほっていていきなり大洞窟に出てしまって落下死しそうになった時。地面の方を向いて、水の入ったバケツを右クリック連打すると生き残れます。

落下と同時に水が出るので、ノーダメージで落下エネルギーを吸収できるんだよ。

  • チェスト

荷物が多すぎて持ちきれない。けど、金や鉄をもっと拾いたい...。こんな時にチェストがあると便利。優先度の低いモノをそのチェストに入れておいたり、逆に死んだ時にアイテムを落とさないで済むようにチェストに鉱石を入れたり。

  • 焼いたお肉

ウシを焼いたステーキが一番回復力が良いけれど、ない場合は焼いた鶏肉やパンでも良いかと。とにかく、お腹が減ってHPが減るのはマズイので、空腹を満たせるように食料を持っていくこと。

  • 木材(原木)

原木1個で、木材が4個。木材4個から、木の棒が8本。木の棒8本と、石炭8個で、松明は32個出来上がる。原木を1セット(64個)持っていけば、松明32セット(2048個)分になるため、とりあえずは原木を1セット持っていくと良い感じ。

高さ40以下を目指して地面を掘る

最初に説明したとおり、大洞窟は高さ40以下に見つかる傾向にある。ということで、まずは高さ65くらいの現在地から、40くらいの場所まで掘り進んでいく。

ツルハシを使って掘っていくと、高さ50くらいでさっそく小さな洞窟が見つかった。これはかなり運がいい方です。せっかく見つけたので中に入って、鉱物などが壁に無いか探してみる。

鉄鉱石や石炭が見つかりました。奥は行き止まりだったが、高さは40くらいになったので、更に下に向かって掘り進むことにした。

大洞窟の発見

高さ40から20くらいまで進んで何も見つからず、そこからは横方向にずっと掘り進めました。大洞窟は奥行きが長いので、高さ20~40くらいなら横方向に進むだけで大洞窟の壁に出てもおかしくないので。

無事、大洞窟を発見。高さは13くらいで、一番下まで降りると9くらい。かなり低い場所にある大洞窟で、溶岩も多い。

高さが15よりも下にある大洞窟なので、資源はとても豊富でした。壁にレッドストーンやラピスラズリ、金鉱石や鉄鉱石がむき出しになっていて、少ない労力で次々と鉱石が入手できた。これが洞窟探検の大きなメリットです。

この大洞窟はかなり大きい。奥行きは100ブロック以上あって、高さも下から上まで35くらいはある。壁だけでも相当の資源が出ているので、落下死しないように資源を取り尽くしたい。

今回の洞窟探検の成果。軽く500ブロックは掘ったのでだいぶ疲れた...。(小さい洞窟はすぐに見つかったけど、大洞窟が見つかるまでが長かった)

溶岩から身を守るテクニック

このように溶岩が壁から飛び出していて、ちょっと通るのが危ないという時。

これは溶岩が出ている部分にブロック(丸石など)を突っ込んでしまえば大丈夫。溶岩源が無くなってしまえば、溶岩は消えてしまう。溶岩が完全に消えるのを待ってから通ろう。

しかし、地下の深い部分では「溶岩湖」がある。これは溶岩源が多いのでブロックを突っ込んで消すよりも、バケツに水を入れて流した方がラク。なお、水をかけると溶岩が真っ黒になることがあるが、これは「黒曜石」というモノ。

ダイヤのツルハシで採集可能で、エンチャントテーブルやネザーゲートの作成などに使われる重要な鉱物。

「大洞窟」探検のまとめ

  • 大洞窟は資源が出やすい
  • 基本的に高さ40以下によく見つかる
  • 小さな洞窟の探検より時間が掛かるので準備はしっかり
  • 落下死、マグマ死に気をつけて(よくあるので)

大洞窟探検の怖いところは、かなり時間を掛けて潜るため家に帰るのも大変だし、また来るのもそこそこ時間がかかるということです。つまり、うっかり洞窟の中で落下死したり、マグマに巻き込まれて死んでしまうと...。

準備のために揃えた装備やアイテムを失うだけでなく、道中で集めた鉱石を全部失ってしまう可能性もあるってこと。だから、うっかり死んでもすべての財産を失わないように、道中でチェストに預けたり、水入りバケツを用意したりすると安全。

途中で説明したとおり、水入りバケツはマグマを消したりするのは簡単だし、落下してもタイミングよく使えばノーダメージで生き残れる。すぐに切り替えできるようにしておくと非常に安全だ。

そしてあとは...。大洞窟が見つかるまで高さ20~40の範囲を掘っていくこと。小さな洞窟でも、少し深い方へ向かって掘ることで大洞窟に会える可能性はグッと上がる。ということで、以上「資源豊富な深い洞窟「大洞窟」を見つける完全マニュアル」でした。

→ マインクラフトで洞窟を簡単に見つけるコツを解説するよ!

なお、小さな洞窟を見つけられなくて困っている...という人はこちらの記事もオススメ。地上から洞窟の入り口を見つけるコツについてまとめているよ。

Sponsored Link






ABOUTこの記事をかいた人

当ブログ「マイクラモール」で記者(ブログ記事を書いたり...)をしている「らふもち」です。マインクラフトで好きなことは「建築」で、建築しかしていません。でもこれではマインクラフトを全部遊べていないのでもったいない。そう思って、最近はRS回路、コマンド、MODも勉強してみたり。マイクラ歴5年の建築厨です、よろしくお願いしますヽ(´エ`)ノ

15 件のコメント

  • 僕、大洞窟で金が欲しくてY.20でブラマイしてたら入ってたった30秒で
    ダイヤのかたまり2つ見つけた!
    おまけに金も20こ取れた!
    この記事を参考にさせて頂いたので
    本当に    感謝!!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。