1.20アップデートで実装された吊り看板の情報を紹介します。新しい看板の種類として増えた吊り看板は、お店の建築などに是非ほしかった装飾ブロックです。
吊り看板の作り方

吊り看板のレシピ
「吊り看板」は1.20アップデートで実装された新装飾ブロックです。皮の剥がれた丸太6個と鎖2個でクラフトできます。
吊り看板は全11種類です。作りたい種類の丸太を用意すれば作成できます。

竹の吊り看板のレシピ
竹の吊り看板は、竹ブロック6個と鎖2個でクラフトできます。
吊り看板の使い方
使い方は普通の看板と同じです。ただし、床にそのまま設置したりはできません。設置できるのは、ブロックの側面と下部のみです。ぶら下げられる場所じゃないと付けられません。
また、吊り看板は吊り看板の下に繋げられます。ただし、一番上のブロックを壊すと看板も外れてしまいます。
入力できる行は4行までで、1行につき日本語は12文字、アルファベットは13文字まででした。1行に12~13文字以上打ち込めましたが、上の看板のように右端が「ー」棒線表示になってしまいます。
染料や、発光する墨袋を使えば「文字色」の変更もできます。上の看板が赤の染料、下の看板が白の染料に発光する墨袋を使ったものです。
BEのマイクラでは§(セクションマーク)と特定の文字を打つと、染料無しで文字色を変更できます。例えば、この看板なら、「§e」を最初に打ってから「セクションで色変え」と書いています。
| カラー名 | 打つ文字 |
|---|---|
| 黒 | 0 |
| 濃い青 | 1 |
| 緑 | 2 |
| 青緑 | 3 |
| 赤 | 4 |
| 紫 | 5 |
| 橙 | 6 |
| 薄灰色 | 7 |
| 灰色 | 8 |
| 青 | 9 |
| 薄い緑 | a |
| 緑みの青 | b |
| 明るい赤 | c |
| 明るい紫 | d |
| 黄 | e |
| 白 | f |
文字色と打つ文字の対応表です。
吊り看板のまとめ
- ブロックからぶら下げられる看板
- 全11種類(竹も含む)
- 皮の剥がれた丸太6個と鎖2個でクラフト
- 吊り看板に吊り看板をつなげられる
既存の看板とまったく同じデザインではなく、皮の剥がれた丸太で出来たデザインというのも良いポイントです。制作コストは少し高いですが、鎖と木でアンティーク調でおしゃれです。
以上、「吊り看板の作り方と使い方の解説」でした。

初心者向け「かわいい家」の作り方
家具と内装100個まとめ
オシャレな内装の作り方
最新のアップデート情報はコチラ
マイクラBEの最新おすすめシード値
マイクラPEの旧おすすめシード値
1.13対応「海のシード値」まとめ
1.12対応のおすすめシード値
エンチャント全38種まとめ
ポーション全20種まとめ
「エンド」を攻略しよう
「ダイヤ」を効率よく集めよう
「ドラウンド」のトラップ解説
「村人ゾンビ」のトラップを作ろう


当ブログの編集長をゆる~くしている「やんひの」です。建築して遊ぶだけでなく、スキンやテクスチャなどの素材を作ったりもしています。マイクラモールの品目充実を目指します!
マイクラモール記者の「らふもち」です。マイクラ歴は5年ほどで、主に建築をしているクラフター。最近はMOD、RS回路、コマンドにも興味があるのでちょっとずつ勉強中...。
自称「マイクラのトニース○ーク」のコマンド大好き星人。コマンド能力を駆使してサポートする。代表作はコマンドエレベーター。

おしゃれー
1.20たのしみい❤️
早く来てくれー
switchで看板の色変えるにはどうしたらいいですか?