レッドストーンはマインクラフトでの電線みたいなもので、農場の自動化などシステムを組むときには必ず必要になってきます。そんなレッドストーン鉱石の見つけ方とレッドストーンの使い道を解説します。
レッドストーンの使い道
レッドストーンの見つけ方を知りたい方はここを飛ばして、下に進んで下さい。レッドストーンの使い道をまず紹介します。
- レッドストーントーチ
- レッドストーンブロック
- レッドストーン反復装置(リピーター)
- 観察者(オブザーバー)
- ドロッパー
- 発射装置(ディスペンサー)
- 加速(パワード)レール
- 感知(ディテクター)レール
- レッドストーンランプ
- ピストン
- 音符ブロック
- コンパス
- 時計
- ターゲット(的)
こんな感じです。ほとんどはレッドストーン回路に使われるものが多いですね。レールはトロッコの運搬を効率よくするためのものが多いです。レールやトロッコについてはこちらで詳しく解説しています。
レッドストーン回路以外にも時計やコンパスなどは、日常的にあると便利なアイテムの1つです。それぞれのアイテムのレシピは以下の記事でまとめています。
レッドストーンはこの粉のような見た目のアイテム。レッドストーンダストとかパウダーとか粉などで呼ばれているよ。
レッドストーンを作動
レッドストーンは地面に設置できます。1個だけだと何だか、血糊みたいですが・・・
隣にレッドストーンを追加で設置すると繋がります。いくらでも繋げることが出来ます。
レバーやボタン、感圧板などを使って信号を与えるとON状態になってレッドストーンが赤く光ります。
レッドストーンが繋がったり光ったりする、これらを簡単に応用すると複数のレッドストーンランプを同時に点灯させたり、複数のピストンを同時に作動させたりが可能になります。
観察者(オブザーバー)とピストンをレッドストーンで繋げば簡単に、サトウキビや昆布の「自動栽培機」が作れます。
何かと応用が効くので、サバイバル生活もより快適に過ごせるようになります。チェストに腐らせているレッドストーンを少し使ってみて下さい。
レッドストーンの応用として、昆布収穫機、焼き鳥製造機、水流式自動農場などがあります。
レッドストーン鉱石について
ではここからレッドストーン鉱石を探すために、必要な知識と準備物についてまとめていきます。
レッドストーン鉱石は高さ15~-64に生成されます。下に降りれば降りるほど生成量が増えます。それからレッドストーン鉱石は鉄のツルハシから採掘できます。木や石のツルハシではレッドストーンが粉々に壊れてしまいます。

鉄のツルハシのレシピ
シルクタッチの付いたツルハシだと、レッドストーン鉱石ごと持ち帰れます。しかし、かまどで焼いても1個しかレッドストーンが出来ないのでお得じゃありません。
普通に採掘すれば、レッドストーンは通常4~5個もドロップするからですね。
幸運のエンチャントで増えるレッドストーン
レッドストーン鉱石を採掘すると、4~5個ドロップします。でもツルハシに幸運のエンチャントが付いていれば、一度の採掘でもう少し多く集められます。
幸運のエンチャント最高3レベルまであるエンチャントです。高レベルになるほど、ドロップする量が増えていきます。
試しに、この幸運Ⅲの付いたツルハシでレッドストーン鉱石を10回採掘し、エンチャント無しの場合と比べてみます。
| エンチャント | レッドストーンの数 |
|---|---|
| 幸運3 | 61個 |
| 無し | 46個 |
15個差でした。たくさん採掘するほど差が開いてきます。少しでも多く集めたい方は幸運のエンチャントをオススメします。エンチャントの付け方は以下の記事で解説しています。
レッドストーン鉱石を探しに地下へ
鉱石回収はブランチマイニングがオススメです。レッドストーン鉱石はダイヤモンド鉱石と同じ高さに生成されています。そして、どちらも地下に行くほど生成量が増えます。
というわけで、-64は岩盤なので岩盤が無いー59辺りまで降りてからブランチマイニングを始めます!
10ブロックほど掘ってあっさり見つかりました。地下に降りる方が時間がかかったくらいです。

レッドストーンブロックのレシピ
レッドストーンはたくさん集まります。インベントリがいっぱいになったら、レッドストーンブロックに変えると良いですよ。
自分が今どの高さに居るのか確認するには、PC版でF3キーを押して下さい。XYZが座標です。中央の値が高さを示しています。
統合版は設定から表示させることが出来ます。設定の仕方についてはこちらをご覧ください。
レッドストーン鉱石のまとめ
- レッドストーンは繋がる
- 光っている時に信号が通っている
- 活用法が盛りだくさん
- レッドストーン鉱石は高さ15~-64に生成される
- 低いほど生成量が増える
- 幸運のエンチャントで採掘量を増やせる
ちなみにレッドストーン鉱石は何かで触れると少しだけ光る特徴があります。暗闇の中で採掘しながらキラッと光ったらレッドストーンかもしれません。

初心者向け「かわいい家」の作り方
家具と内装100個まとめ
オシャレな内装の作り方
最新のアップデート情報はコチラ
マイクラBEの最新おすすめシード値
マイクラPEの旧おすすめシード値
1.13対応「海のシード値」まとめ
1.12対応のおすすめシード値
エンチャント全38種まとめ
ポーション全20種まとめ
「エンド」を攻略しよう
「ダイヤ」を効率よく集めよう
「ドラウンド」のトラップ解説
「村人ゾンビ」のトラップを作ろう


当ブログの編集長をゆる~くしている「やんひの」です。建築して遊ぶだけでなく、スキンやテクスチャなどの素材を作ったりもしています。マイクラモールの品目充実を目指します!
マイクラモール記者の「らふもち」です。マイクラ歴は5年ほどで、主に建築をしているクラフター。最近はMOD、RS回路、コマンドにも興味があるのでちょっとずつ勉強中...。
自称「マイクラのトニース○ーク」のコマンド大好き星人。コマンド能力を駆使してサポートする。代表作はコマンドエレベーター。

私はレッドストーンの回路は苦手です!
ほとんどは動画を見て作っています
ですよね。てーねぬてーとか音符ブロックとかすげえ苦手です(´・ω・`)
レッドストーン鉱石ってクリックすると光ります
レッドストーンはマイクラでドラマ作るときに使えそう