村人につかせたい職業と必要な職業ブロックとレシピがすぐに分かる表と、全13職ある村人の取引アイテムを一覧にしました。職業ブロックで職を与える方法も簡単に解説しています。
目次
職業に就かせる方法
基本的に、村人の近くに職業ブロックを置くだけでOKです。取引していなければ、何かの職業に就いていても好きな職業に変更できます。
そして、一度取引すると職業が固定されます。職業ブロックを回収しても転職できません。
また、村人は取引アイテムの在庫を補充するために、職業ブロックとベッドが必要です。そのため、村人の近くに職業ブロックを置きましょう。
職業ブロックを村人のそばに置けば、村人をトロッコで固定しても問題ありません。
まとめると・・・
- 村人の近くに職業ブロックを設置
- 一度取引すると職業が固定
- 在庫補充に職業ブロックが必要(補充は1日2回)
- 補充にはベッドも必要
- ※緑色の服の村人には職業が付かない
村人の職業ブロック一覧
就かせたい職業ブロックをレシピ通り作成して、まだ職業に付いていない村人の近くに設置してください。
釣り人の職業ブロック、「タル」のレシピは統合版とPC版で違います。PC版の場合は、棒を木材に変更してください。
取引アイテム一覧
職業ごとの取引できるアイテムの一覧です。取引の価格は、次の3点で変化します。
- たくさん買った場合は値上がり
- 襲撃イベントに勝利したときの「村の英雄」バフで割引セール
- 村人ゾンビの治療で大幅割引セール
買いすぎると一時的にバツマークがついて、取引できなくなります。職業ブロックがあり、ベッドがあれば1日に2回補充されます。
1. 農民
| 要求アイテム | 必要数 | 商品 | 数 |
|---|---|---|---|
| 20 | 1 | ||
| 26 | |||
| 22 | |||
| 15 | |||
| 1 | 6 | ||
| 6 | 1 | ||
| 1 | 4 | ||
| 4 | 1 | ||
| 3 | 18 | ||
| 1 | 1 | ||
| 3 | 3 | ||
| 4 |
農作物と、調理した食べ物を販売してくれます。動物繁殖用に作りすぎた農作物をエメラルドに換えるのが定番の取引です。
取引レベル1では小麦、じゃがいも、にんじん、ビートルートのうちどれかと取引できるようになっています。
2. 漁師
| 要求アイテム | 必要数 | 商品 | 数 |
|---|---|---|---|
| 20 | 1 | ||
| 10 | |||
| 3 | |||
| 1 6 |
6 | ||
| 15 | 1 | ||
| 2 | |||
| 1 6 |
6 | ||
| 13 | 1 | ||
| 8~11 | |||
| 6 | |||
| 4 | |||
| 1 | |||
釣りでよく手に入るタラや鮭をエメラルドに交換してくれます。
3. 羊飼い
| 要求アイテム | 必要数 | 商品 | 数 |
|---|---|---|---|
| 18 | 1 | ||
| 2 | |||
| 12 | |||
| 1 | |||
| 4 | |||
| 12 | 1 | ||
| 3 | |||
| 12 | |||
| 3 | |||
| 2 | 3 |
羊毛は白、黒、灰、茶のうちのどれかが取引アイテムになります。
染料の取引項目が3つありますが、1番上が灰、黄緑、空、黒、白で、2番目が赤、薄灰、桃、黄、橙で、3番目が緑、紫、赤紫、桃、茶、水、青となっています。
4. 矢師
| 要求アイテム | 必要数 | 商品 | 数 |
|---|---|---|---|
| 32 | 1 | ||
| 1 | 16 | ||
| 1 10 |
10 | ||
| 26 | 1 | ||
| 2 | |||
| 14 | |||
| 3 | |||
| 24 | |||
| 7~21 | |||
| 8 | |||
| 8~22 | |||
| 2 5 |
5 |
鶏肉と羽根を自動で集める装置があると、羽根がめっぽう余るので矢師にエメラルドに換えてもらっています。
5. 司書
| 要求アイテム | 必要数 | 商品 | 数 |
|---|---|---|---|
| 24 | 1 | ||
| 9 | |||
| 5~64 1 |
|||
| 4 | |||
| 1 | |||
| 5~64 1 |
|||
| 5 | |||
| 1 | 4 | ||
| 5~64 1 |
1 | ||
| 2 | |||
| 4 | |||
| 5 | |||
| 5~64 1 |
|||
| 20 |
エンチャントの本はソウル速度(ソウルスピード)以外のほぼすべてのエンチャントが出現します。修繕が手に入りますので、司書を厳選するのはオススメです。
ただし、レベルが高いエンチャントほど必要なエメラルドの数が増えていきます。
6. 司祭
| 要求アイテム | 必要数 | 商品 | 数 |
|---|---|---|---|
| 32 | 1 | ||
| 1 | 2 | ||
| 3 | 1 | ||
| 1 | |||
| 2 | |||
| 4 | |||
| 9 | |||
| 5 | |||
| 22 | |||
| 3 |
ゾンビトラップなどで集まる使い道のない「腐肉」をエメラルドに換えてくれます。取引を進めて取引レベルを上げるとエンダーパールが取引できるようになります。
エンダーパールは、エンダーマンが落とすアイテムですが微妙に集めづらいので取引できるとありがたいです。
7. 製図家
| 要求アイテム | 必要数 | 商品 | 数 |
|---|---|---|---|
| 24 | 1 | ||
| 7 | |||
| 11 | |||
| 13 1 |
|||
| 13~27 | |||
| 14 1 |
|||
| 7 | |||
| 3 | |||
| 8 |
目玉商品は、海底神殿の位置がわかる地図と、森林の邸宅の場所がわかる地図です。
8. 防具鍛冶
| 要求アイテム | 必要数 | 商品 | 数 |
|---|---|---|---|
| 15 | 1 | ||
| 5 | |||
| 9 | |||
| 7 | |||
| 4 | |||
| 4 | |||
| 36 | |||
| 3 | |||
| 1 | |||
| 1 | |||
| 1 | |||
| 4 | |||
| 5 | |||
| 1 | |||
| 19~33 | |||
| 13~27 | |||
| 13~27 | |||
| 21~35 |
取引レベルを上げていくとダイヤの装備と取引できるようになります。エメラルドの必要数は中々多いですが、良いエンチャントが付いている場合もあります。
9. 武器鍛冶
| 要求アイテム | 必要数 | 商品 | 数 |
|---|---|---|---|
| 15 | 1 | ||
| 3 | |||
| 4 | |||
| 7~21 | |||
| 24 | |||
| 36 | |||
| 1 | |||
| 17~31 | |||
| 13~27 |
ダイヤの斧と剣が最後に取引できるようになります。
10. 道具鍛冶
| 要求アイテム | 必要数 | 商品 | 数 |
|---|---|---|---|
| 15 | 1 | ||
| 1 | |||
| 4 | |||
| 36 | |||
| 30 | |||
| 6~20 | |||
| 7~21 | |||
| 8~22 | |||
| 4 | |||
| 1 | |||
| 17~31 | |||
| 1~24 | |||
| 18~32 |
エンチャント付きダイヤの道具、鉄の道具、エンチャント無しの石の道具などが主な取引アイテムです。
11. 石工
| 要求アイテム | 必要数 | 商品 | 数 |
|---|---|---|---|
| 10 | 1 | ||
| 1 | 10 | ||
| 20 | 1 | ||
| 1 | 4 | ||
| 16 | 1 | ||
| 1 | 磨かれた( |
4 | |
| 12 | 1 | ||
| 1 | |||
湿地や、繁茂した洞窟で大量に集められる粘土が初めの取引項目です。
12. 肉屋
| 要求アイテム | 必要数 | 商品 | 数 |
|---|---|---|---|
| 14 | 1 | ||
| 4 | |||
| 7 | |||
| 1 | |||
| 15 | |||
| 1 | 8 | ||
| 5 | |||
| 10 | 1 | ||
| 7 | |||
| 10 | |||
村人をたくさん肉屋に就職させれば、余分な肉類を全部エメラルドに換えてくれます。鶏肉や豚肉は量産しやすく、取引レベルも上げやすいです。
13. 革職人
| 要求アイテム | 必要数 | 商品 | 数 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | ||
| 3 | |||
| 7 | |||
| 26 | |||
| 5 | |||
| 4 | |||
| 9 | |||
| 7 | |||
| 4 | |||
| 6 | |||
| 5 | |||
| 6 |
牛を育てていると余る革をエメラルドに換えてくれます。サドルが最後の取引項目にあるのですが、必ずサドルが出現するわけではありません。革の馬鎧か、革の帽子、サドルの3つの内のどれかになります。
14. 無職
取引アイテムはありません。
村人との取引で求めている取引アイテムがない場合は、新しく村人を増やして就職させるか、村人と取引する前に職業ブロックを置き直して取引内容が変更できます。
ただし、取引を進めて取引レベルを上げないといけない場合は、同じ職業の村人とたくさん取引するしかありません。
以上、「【マイクラ】村人の職業ブロック&取引アイテム一覧」でした。

初心者向け「かわいい家」の作り方
家具と内装100個まとめ
オシャレな内装の作り方
最新のアップデート情報はコチラ
マイクラBEの最新おすすめシード値
マイクラPEの旧おすすめシード値
1.13対応「海のシード値」まとめ
1.12対応のおすすめシード値
エンチャント全38種まとめ
ポーション全20種まとめ
「エンド」を攻略しよう
「ダイヤ」を効率よく集めよう
「ドラウンド」のトラップ解説
「村人ゾンビ」のトラップを作ろう


当ブログの編集長をゆる~くしている「やんひの」です。建築して遊ぶだけでなく、スキンやテクスチャなどの素材を作ったりもしています。マイクラモールの品目充実を目指します!
マイクラモール記者の「らふもち」です。マイクラ歴は5年ほどで、主に建築をしているクラフター。最近はMOD、RS回路、コマンドにも興味があるのでちょっとずつ勉強中...。
自称「マイクラのトニース○ーク」のコマンド大好き星人。コマンド能力を駆使してサポートする。代表作はコマンドエレベーター。

今まで、無かった村人の職業の記事すごくありがたいです。
最新記事いっぱいヤッター
すごくそう思う
村人との交易内容が、分かって便利です。今までだと、マイクラモールだけで、見るサイトは、済ましたいと思っても他のサイトに行かないと見れなかったので、ありがたいです。
一言:無職はいらない
確かに。
無職だけを、処理する方法はありますか?
誰か、答えてください~ー~ー~ー~ー
逆に、村人は寝ている時にマグマのダメージを食らわないので、ニートの就寝時間の遅さを利用して、焼きニートにするのもいいかもしれません。しかし、この方法はプレイヤーが寝てしまったら、普通の村人まで焼かれてしまうので注意が必要ですが、比較的簡単に作ることができると思います。
順番逆になっちゃった。テヘペロ
ニートの朝にも寝る習性を利用して、日が出てしばらくしたら寝室がマグマに覆われる回路を作るといけるかも。
フムフム
そういう事が出来るんですね。
ありがとうございます。
村の最大規模は?
普通ならどれぐらいの大きさ(村)?
村を作るか・作らないという設定はある?
あるならデフォルトの設定はどうなっている?
http://chanhino.com/wp-content/uploads/2022/02/sample.jpg
途中で職業と、職業の欄が逆になってますよ
↑訂正
職業ブロックの欄と、職業が逆になってますよ
ご指摘ありがとうございます。後日、修正します(2022/07/10修正済みです)。
家の中で、村人10体くらいと住む事にして、
朝起きたら、村人が消えていて、
多分開けっぱなしにしていたネザーゲートと
エンドポータルの中に入って死んだと思います。
何日かたってエンド行ったら、村人が1人生きていて、
取引しようとしたら、腐肉32個でエメラルド1個に
取引できるようになりました。なぜでしょうか。
分かったら、返信くださいね。(^_^)
あれは司祭さんになってるからです(役職が変わったてこと
村人たちもちゃんとした仕事をしてるんだな~
初めて知った
取引ちゃんとしてくれるのかな~。心配だあなぁ
よし、決めた!さぼった奴は牢屋に1ヶ月入れる用にしよう!
こんなにも働くなんて・・・
よし、「村人たち~、さぼったら牢屋で1ヶ月入れることにするぞ~。」
ところですが何県に住んでいるんですか?
私は、和歌山です
クリエだったらふーんて感じだったけどサバイバルになると早く取引しようてなりなすねー(笑)