地下に生成される「アメジストの晶洞」では、紫色の水晶であるアメジストが農作物のように段階ごとに成長しています。最終段階で採掘すれば、望遠鏡や遮光ガラスの素材となる「アメジストの欠片」が入手できます。そんなアメジストの晶洞、欠片、塊などを取る方法などを解説します。
アメジストはまだ実装されていません!この記事はスナップショット21w03aを元に執筆しています(2021/02/04)。今後、仕様が変更される可能性が大いにあります。
アメジストの晶洞

こちらがそのアメジストの晶洞になります。晶洞内は一面紫色で、キラキラした水晶がいくつか生成されています。アメジストの晶洞内で歩くと、シャリリンと風鈴のような涼しい音が響きます。

アメジストの晶洞がどのように生成されているかお伝えするために、スペクテイターモードで地下に潜り込んで画像を撮りました。
あくまで一例ですが、画像では近いものから遠いものまで含めて5つの晶洞が見られますね。極端に距離が近いとか、まったく生成されていない、みたいな場所は見受けられませんでした。
外から見ると

アメジストの晶洞は、いきなりアメジストブロックが見えてくるのではなく、晶洞全体が新ブロックの「凝灰岩」や「方解石」で覆われています。この凝灰岩や方解石が見えてきたら、もうすぐそばまで晶洞に近づいていることになりますね。
方解石はオーバーワールドの地下にしては目立つ白いブロックで、目印として分かりやすいですが、凝灰岩は石や砂利と少し似ていて暗いと見逃すかもしれません。
アメジストの採掘方法

晶洞の中に生えている一番大きな水晶は「アメジストの塊」と言って、ツルハシ(鉄・ダイヤ・ネザライト素材の物)で採掘すると「アメジストの欠片」になってドロップします。
シルクタッチ付きのツルハシの場合は、そのままアメジストの塊としてドロップします。

アメジストの塊は好きなブロックの上に置いて飾ることができますよ!
アメジストをたくさん採掘
幸運付きのツルハシがオススメです。アメジストの欠片は幸運が付いているツルハシだと、より多くドロップするようになります。
エンチャント | ドロップ個数 |
---|---|
幸運なし | 400 |
幸運Ⅲ | 884 |
試しに幸運なしのツルハシと幸運レベル3のツルハシで、アメジストの塊を100個採掘してみました。なしの場合400個で、幸運3レベルなら884個と2倍以上違います。
これらアメジストの欠片は、新アイテムの望遠鏡や遮光ガラス、アメジストブロックのクラフト材料です。作り方は後述しています。
アメジストを育てる方法
成長段階について
小さなアメジストは採掘しても欠片としてドロップしません。最大4段階の成長を経て、アメジストの塊になったときのみ欠片をドロップするようになります。

段階は以下の4つです。
- 小さなアメジストの芽
- 中くらいのアメジストの芽
- 大きなアメジストの芽
- アメジストの塊
の順に時間経過で自然に成長します。アメジストの芽や塊はシルクタッチのツルハシで採掘できますが、育てるには「芽生えたアメジスト」ブロックに設置しなければなりません。

しかも、この芽生えたアメジストは晶洞内にのみ生成されており、ツルハシ等で採掘しても破壊されるため、自分の拠点に持って帰ることができません・・・。
ただ、芽生えたアメジストに生えたアメジストを取っても、待っていればまた勝手にアメジストが生えてきます。定期的に拠点から晶洞に訪れて持って帰ればOKですね。
アメジストの欠片の使い道
望遠鏡

望遠鏡のレシピ
離れたところにある物を見るのにとっても役立つ道具、「望遠鏡」が作れます。アメジストの欠片1個と銅インゴット2個が材料です。銅は地下で鉱石として見つかります。
遮光ガラス

遮光ガラスのレシピ
遮光ガラスは光を遮ってくれるガラスブロックです。アメジストの欠片4個とガラスブロック1個で2個の遮光ガラスがクラフトできます。

例えば、ランタンなどを中央に置いて周りを遮光ガラスで覆うと、ランタンの光は遮光ガラスの外へ漏れません。画像はランタン以外の光源がない洞窟で撮ったものです。違いがはっきり分かりますね。
アメジストブロック

アメジストブロックのレシピ
アメジストの欠片4個でアメジストブロックが作れます。透明感があるわけでもなく、見た目はイマイチかなぁと思うわけですが、歩くとキラキラした音が鳴って癒されます。
アメジストのまとめ
- アメジストの晶洞は地下に生成される
- 晶洞の周りは新ブロックで覆われている
- 鉄以上の素材のツルハシで採掘可能
- 幸運のツルハシでより多く採掘可能
- 芽生えたアメジストの上でアメジストを育成できる
アメジストの晶洞はどれも小さいものばかりで、超巨大なものは今の所見つかっていません。アメジストを育てるための芽生えたアメジストが持ち運べないので、必要なら何度か通わなければなりません。
しかし、アメジストは成長ペースがそこまで遅くないので、入手にはそこまで苦労しなくて済みそうです。なにより、音がきれいな場所です。実装されたらぜひ探してみてください。
以上、「【マイクラ】アメジストの集め方・育て方【アメジストの晶洞】」でした。
※執筆初期(2021/02/04)。この記事はPC版マインクラフトのスナップショット21w03aを元に執筆しています。仕様が変わった場合はまた修正します。
はじめまして!ちーずと言います!(*^^*)YanHinoさんの記事お気に入りでいつも見ていますコメントしてみようかなと思い、コメントしてみました!アップデート楽しみですね~(^-^)/アメジストで宝部屋作ったら、オシャレになるかもしれないですね!長文失礼しましたまたコメント書けたら書こうと思います!それではサイナラー(*ゝω・)ノ
初めまして!ありがとうございます!